![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
2014年6月に “済州観光サポーターズ” に任命していただき、
2014年10月17日~19日 2泊3日のFAMツアーに出掛けてきました。
初めての 済州島 で、韓国本土とは景色が異なり
それまでとは全く違う体験をしてきましたので
何らかの参考になれば嬉しいです❤
… … … … …
楽しかった “ナチュラルソープ作り” も終了して、『イニスフリー済州ハウス』 のテラス前広場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/0ae1bcdfa1c53634a67432417ae05ff2.jpg)
このブログでも何度となく登場していますね、オルレの矢印。
ここは、済州オルレ14-1コース ( 楮旨武陵オルレ ) に含まれているようです。
青はゴールの方向、オレンジはスタートの方向を示しています。
その手前にある犬? 馬?に見える物は、済州オルレのキャラクターで 「カンセ」です。
済州島在来種の馬 「チョランマル」 をモチーフとしているそうですよ。
顔の部分が蓋になっており、持ち上げるとスタンプ台が登場します。
オルレをスタンプラリーのように楽しむために、このような工夫もされています。
スタンプ台は、スタート地点・ゴール地点・その中間地点に設けられているようです。
スタンプを押す、パスポート手帳も販売されているんですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9a/3b02e1a93408d3738a7a591877dab5eb.jpg)
ここは、西帰浦市。
済州島の南西部の少し内陸に入ったところになります。
『オソルロクお茶博物館』 や 『イニスフリー済州ハウス店』 の周りは広大な茶畑が広がっています。
茶葉を栽培するのに適した気候なんでしょうね。
済州島は、ハルラサンが島の真ん中にある珍しい地形ですが、
それが影響して、島の北側・南側では、天候も気候も違うと聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/382536fa2c678505fd0f10400923f769.jpg)
正門の隣にあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/d6c9e5139ebebbe17b02c58c5c81dc58.jpg)
オブジェの前から横断歩道で反対側に渡り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b4/b97586cfb4da0fa5bd2895290ac1fb00.jpg)
よくガイドブックに載っている 『オソルロク』 のモニュメントまで歩いてきました。
どうしてもあの前で写真を撮りたいという私たちのわがままをオさんが聞いて下さり実現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/eca27a4870b769a0f0c08d48837c4cb6.jpg)
お行儀よく列を作って並んだところで、撮影の順番は来ませんねぇ。
そこは、その国やかの国の民俗の習慣があるので、さっさと対象物の前に立ったもの勝ちです。
郷に入っては郷に従う… いいことなら見習いたいけれど。
大笑いしながらモニュメントに駆け寄り、写真の順番をゲットしました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/07/39a2007f0dc130fada273febf574e418.jpg)
倉庫の後ろには、今年の4月にオープンしたばかりの 「済州航空宇宙博物館」 がありました。
写真が下手なのでうまく映り込ませれませんでした。
(↑の写真の片隅に少しだけ映り込んでいます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/50499ca725efe46a970f9fbca61eed5b.jpg)
ここに来たらのなら、済州オルレは歩けるし、『オソルロクお茶博物館』 『イニスフリー済州ハウス店』
『済州航空宇宙博物館』 にも立ち寄れます。
済州島は、思ったより広い島なので、意外に移動時間がとられますが、
1ヶ所に観光場所が集まっていてくれるので有り難いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/60/8683e35fb33c1658f6ed35cc05a9d003.jpg)
だんだんと帰国の時間が迫っています。
【イニスフリー済州ハウス店 (이니스프리 제주하우스점)】
西帰浦市 安徳面 西広里 1235-1 (서귀포시 안덕면 서광리 1235-1)
ピンク☆が オソルロクお茶博物館 青い☆が イニスフリー済州ハウス店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/9bf6f82f2829e608c8e36d1357f19229.jpg)
〔Daum 地図〕
〔取材協力:済州特別自治道〕
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)