![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
「岡崎神社」 のバス停から 「市営203 祇園・四条河原町行き」 に
乗車しましたが、思ったより混んでおらず着席することが出来ました。
あんなに大勢いた参拝客のみなさんは、どう帰宅されたのやら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e7/2605112f25e6442bf7a59a245b606dcf.jpg)
途中、参拝客でにぎわう 「八坂神社」 を通過し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2e/a4fd4314944d6d23076a5d6298c816fc.jpg)
「四条烏丸」 でバスを下車しました。
そこから細くて薄暗い路地を北方向にとぼとぼ歩いて、
灯りが見えたら、そこは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c6/4734e6da905b9779e470f39d7767843b.jpg)
『うめぞの CAFE & GALLERY』 でした。
民家の中にぽつんとお店があるので、
ここを目指して来ないと見つけられないお店ですね。
隠れ 「梅園」 ファンなもので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9a/31caf37712fce16cdfc9f04d2da49220.jpg)
店内は、近代的な内装に改築されたようですね。
2階に上がる階段を上っていけば 「GALLERY」 があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ca/be34fb8a054fab09e5da0c1845365f3a.jpg)
京都らしい奥行きのある鰻の寝床状態の造りです。
大きなガラスドアの向こうにお手洗いもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/35/0a96f4e4449e1a47e4df844a79e46e50.jpg)
京都産の宇治抹茶をたっぷり使った 抹茶のホットケーキ と
セットで ホット黒糖豆乳
ふわふわに焼き上げられたホットケーキに娘は感動していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/95/1a62f66814fd16511dabbbf3a9e92289.jpg)
日替わり6種類の甘味がのった 甘味点心
セットの ホット抹茶豆乳
いろいろ食べられて嬉しい一皿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/03e84ab85b2c582260ec1ef495e6fe4b.jpg)
メニューは、他にも選ぶのが大変なくらい豊富で、
でもやっぱり 「梅園」 に来たら、
香ばしい焦げ目と甘辛いたれが特徴のみたらし団子は、外せません。
昭和2年の創業と初めて知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7d/7a124b7189a97c6375e70d71ee15e549.jpg)
腹ごなしも兼ねて、先ほど下りた 「四条烏丸」 の
バス停まで歩いて戻り、反対方向に走るバス停より
「市営17 出町柳駅 百万遍 銀閣寺行き」 に乗車し、
ホテルが近い 「河原町三条」 で下車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/97/065d8c9dff19e0ad7faeb93163f60844.jpg)
“梅シロップ” を持ったままずーっと移動していたので、
一旦ホテルに戻り、チェックインをしますかっ。
ホテルは、歩いて目と鼻の先です。
【うめぞの CAFE & GALLERY】
京都府京都市中京区蛸薬師通新町西入ル不動町180
営業時間 : 月~日 11:30~19:00
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
学生時代河原町のお店にはよく行ってました
梅園のみたらしだんご
大好きです
今回宿泊されたホテルもすてきですね
近すぎて、京都で宿泊って考えたことなかったですが、同窓会の帰りなんかに夜遅くなるときに宿泊もありかな~って思えるホテルでした
旅行でこられる方の記事はとても参考になります
私以上に娘がファンで、全店舗を制覇するそうです。
お店によって、コンセプトや制服が違っていて、
もちろん味もですが、私も楽しませてもらっています。
普段から京都のホテルをチェックしている娘は、あちこちの宿泊施設を知っていて、驚くような宿泊費で今までも泊まってきました。
さすが観光地だけあってたくさんの宿泊施設がありますね~
コロナ前は、もっとあったかもしれませんね。