しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【ケミマウル・2】韓国旅行③2011/10/31

2022年07月01日 |  2011/10娘の友だちと韓国旅行5日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「ケミマウル」 散策の続きです。

私が韓国に行きたい理由は、ブランド品の買い物でもエステでもマッサージでもありません。

ごく普通の一般庶民が暮らしている町並みを見せてもらったり、在来市場に行くのが今のところの楽しみ♪  

それと韓国の家庭で食べられているような贅沢ではない、おいしい食事をいただくこと。

「ケミマウル」 もそんな理由でやって来ました。  

今回の旅で、ここに行く事を最大の楽しみにしていたので、まだまだ引っ張りますよ~ん。



このジーンズのお洗濯ものと壁画がなんともいい味をだしています。

計算されていない人が暮らしている自然さがアートにもなっていますよね。



ハート階段と私たちが勝手に命名。

こんな急で長い階段を上り下りして暮らすのは、大変でしょうね~

かわいらしいハートの絵が少しでも心を和ませてくれそう。 いや、やはり上るのは大変。

      

ここで登山の格好をした韓国人の老夫婦に出会いました。

今から城郭の方へ行かれるそうですが、道が二手に分かれているので、どちらに行くのか聞かれました。

申し訳なさなそうに 私が 「日本人なので、よく分かりません」 と告げると

「へ~、日本人ですか~ へ~、日本人」 と不思議そうにされていました。

ガイドブックにも載っていないようなこの町に散策に来る日本人は少ないのかも。

とても素敵なマウルなのに…



ここバス停です、たぶん。



とってもかわいい壁画。

家族とペットかしら…  



描く人によって個性がでますね~

これらの絵は家の持ち主ではなく、委託を受けた美大生が描いたものらしいです。



水色のバックに黄色いひまわりが映えます。  元気がでてきそう。



こちらにはバラが…



こちらは蓮でしょうか…

ちらっと写っているのは、郵便屋さんのバイク。

印鑑かサインのいる郵便物のようで、大きな声で名前を呼びながら中庭に入って行かれました。



こんな感じで、山の側面に張り付くようにしてケミマウルは存在しています。

よく韓国ドラマの主人公が こんなタルトンネに住んでいたりするでしょ。

ヒロインは性格がよく美人だけれど貧乏で、そのお相手が財閥の御曹司だったりするパターン。



1番上のお家の人は上り下りが大変だろうな、 若いうちは、まだいいけれど…

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【東海道・関宿再び】お父さ... | トップ | 【ケミマウル・3】韓国旅行④... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2011/10娘の友だちと韓国旅行5日」カテゴリの最新記事