![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
まず最初に訪れたのは 『藤井達吉現代美術館』
こちらの美術館は、2023年5月2日にリニューアルオープンしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/68621d6e3635ff92cb2b302553363fe4.jpg)
だからどこもかもピッカピカ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/d0de2fc13c39e48a7415b6cc1bc70ade.jpg)
只今開催中なのは 『生誕160年 清澤満之の世界展』 です。
令和5年7月7日〜8月27日 午前10時〜午後5時
入場は午後4時30分まで、月曜日休館だそうです。
招待チケットをいただいていたので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e5/cac0420b32ee641eccee124af55766ad.jpg)
そもそもこの 「清澤満之」 さんは、碧南ゆかりの人物で、
真宗大谷派の僧侶、宗教思想家でもあります。
名古屋に生まれた満之は、東本願寺の僧侶となった後、東京大学哲学科を卒業。
大学に残らず大谷派が経営する京都府尋常中学校長に就任します。
そして京都府尋常中学校長、のち真宗大学初代学監となりました。
この頃、近代的仏教信仰の確立をめざす 「精神主義」 を提唱しました。
ここ碧南にゆかりがある満之の生涯を、
著作や写真や資料等で辿りながら、
彼の思想の形成過程を追う展覧会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/42/9a72855f407ce31c13a376310a3217af.jpg)
他にも展示室3では、『宮田二郎コレクション』 が
2023年7月7日~8月27日 開催中です。
83点に及ぶコレクションの中から元永定正や篠原有司男などの
版画作品を中心に展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/848319da7f5eebb5b7da408ccf401d7a.jpg)
展示室4では、『涼しい絵画』 が
2023年7月7日~9月24日 の期間で開催中です。
こちらは藤井達吉氏による水彩画や団扇などの工芸作品をはじめ、
「涼」を感じられる作品を展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/48/f44c658f12c384e422e412bfccee451e.jpg)
外は、カンカン照りで暑くても、
館内はとても涼しくゆったり絵画鑑賞ができました。
1階には、カフェも併設されていました。
寄りたかったなぁ~
【碧南市藤井達吉現代美術館】
愛知県碧南市音羽町1丁目1
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)