しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【0460 cafe】お父さんの実家に帰省④2023/2/4

2023年02月23日 | 2023/2お父さんの実家帰省2泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

箱根に来ています。

最初は、『星の王子さまミュージアム』 内のレストランで

昼食をいただくつもりでしたが2時間も待たなければならず、

狭いミュージアムでその時間もつぶすことができなかったので

諦めて移動してきました。

一応事前に調べてあったお店に行ってみると、

玄関に 「本日は貸し切りになっております」 の文字が…



2度も振られ、テンションだだ下がりのところで、

目に入ったのが隣の喫茶店です。

とても可愛らしいプレートランチの数々が

目に飛び込んできました。

『0460 cafe』



店内は、とても落ち着いた感じ…

お昼頃の時間帯でしたが、

先客が1組だけで、すぐに着席できました。



お店のメニューを見ているうちに気持ちが変わりました。

今朝、旅館の朝食が美味しくて、お櫃が空っぽになるほど

食べ尽くした2人…

豪華なプレートランチは量が多すぎて残してしまいそうです。

だから、私はパンケーキとドリンクのセットにし、



お父さんもグラタンとドリンクのセットにしました。



どちらも程よい分量で、美味しくいただきました。

どうしてあのとき、他のお店を探さずに、

安易に普通の喫茶店で昼食をいただこうかと思ったかは

今でも不思議です。

せっかく箱根まで来ていたのに…

って、箱根の名物がなんだか分かっていませんが。

【0460 cafe】
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原242
営業時間 : 10:00〜20:00
定休日 : 火曜日・第3月曜日

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【地下鉄三成駅→安国駅】韓国旅行⑰2012/8/22

2023年02月23日 | 2012/8娘と2人で韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年8月21日~25日まで

娘3号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

最初から事件があって忘れがたく教訓となった旅行となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

時間が遅いので、急いで三成駅に向かいました。

先ほど 『GOTO MALL』 に行くために 「高速ターミナル駅」 まで乗車したので、

地下鉄の構内はスイスイと。   ホテルまでの帰り道も途中までは同じ経路です。

ミュージカルに出てきた “나를 선택해” が頭に残って鼻歌を歌っていたら、3号に

「お母さん、デタラメに歌うのやめてっ!」 と注意されました。

でも映画やミュージカルの挿入歌って、どうしても頭から離れず、

見終わった瞬間から口をついて出てきますよね~   私だけかしら?



「教大駅」 で3号線に乗り換えます。

これが 午後11時の風景?

人が多すぎます。



こんな時間までみなさんお仕事ですか?

それとも田舎住まいの私は知らない都会の風景?



「教大駅」 の3号線ホーム

酔っ払った人はまったく見掛けず、みなさん家路を急ぐ感じです。

こんな時間までお疲れさま~



ソウルの地下鉄は、ホームと電車の間に扉があるので、とても安全な感じがします。



なぜか私たちが乗車した車輌は体格のいい方ばかりで、しかもみなさん携帯でゲームの真っ最中です。



地下鉄3号線 「安国」 駅に到着。

ここには住宅が少ないためか、降りる人も少なく、構内はし~んとしています。



「安国」 駅から仁寺洞キルを通ってホテルまで向かいます。

もちろん通りにあるお店は、ほぼ閉まっています。



サムジギルも門が閉まるんですね~



午後11時30分  やっとホテルに到着。

      

楽しい夜でした。  

やっぱり生の舞台はいいなぁ。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【星の王子さまミュージアム】お父さんの実家に帰省③2023/2/4

2023年02月22日 | 2023/2お父さんの実家帰省2泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

『仙石原すすき草原』 を通り過ぎたら、

次の目的地は、この地区だそうでカーナビが教えてくれています。



やって来たのは、箱根の 『星の王子さまミュージアム』

入り口の白い門をくぐると、

王子さまと小惑星B612のオブジェが目に飛び込んできますよ。



ここに来る前に、お父さんが下調べをしてくれ、

「コロナ禍による来園者の減少や建物の老朽化により、

この度2023年3月31日をもちまして閉園する運びとなりました」

ということを知りました。



これが最初で最後の訪問になりそうです。



サン=テグジュペリ生誕100年を祝した世界的記念事業の一環として、

世界ではじめての星の王子さまミュージアムが

1999年6月29日にオープンしたそうです。



建物内に入れるかと思いきや、

撮影スポットだけの建物が多く、

若い人たちが 「映える (ばえる)」 撮影に

必死の様子で、じぃじ&ばぁばは付いていけない…

でも建物はすべてサン=テグジュペリゆかりのものになっているそうで、

事前に調べてくる必要があったかも…



こちらも撮影するだけの建物です。

が、日本の風景じゃないみたいで映えますね~

一応、サン=テグジュペリが生まれた1900年代の

フランス・リヨンの街並みが再現されており 「王さま通り」 と言うそうです。



ミュージアムの中心となると言うか、ほぼこれしかないと言う

展示ホールは、ゆっくり見たいところですが、

観光客が多くて、後ろから押されるので、

おちおちしてられない雰囲気でした。

この奥に、映像ホールがあり、サン=テグジュペリの生涯と

『星の王子さま』 の物語を紹介した映像を見ることができました。



展示ホールには、写真や手紙、愛用品などの資料展示や

彼が過ごした当時の風景が再現され、

サン=テグジュペリの生涯を紹介し、

『星の王子さま』が生まれた経緯が解説されています。



展示ホール内は、ほぼ撮影禁止だったので

写真はありませんが、映える建物の前では撮影できるので

あちらこちらでポーズを取る人が続出でした。



「飛行士通り」 と呼ばれるこちらは、

サン=テグジュペリが30代の時に過ごした

1930年代のパリの街並みが再現された通りだそうです。



園内の端っこにあった教会には入れました。

こちらは 「サン=テグジュペリ教会」 と言い、

サン=テグジュペリが幼少期を過ごした城館に隣接していた

教会を再現して建てられたものらしいです。



教会の中には、蝶のシャンデリアや

バラが描かれたステンドグラスなど 『星の王子さま』 の物語を

モチーフにしたものがさり気なくちりばめられていました。



出口に近いレストランで昼食をいただこうかと、

オープン間もなく順番待ちの名前を書きに行ったところ、

「食事の人は2時間待ち」 と言われ諦めました。



最後に、ミュージアムショップの中を通り抜けて出口に出ます。



その途中で見つけたマシュマロが、

娘へのお土産になりました。



「星の王子様」 ファンの方なら何度でも訪れたいでしょうが、

私は1度行けたから充分満足しました。

【星の王子さまミュージアム】
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原909
営業時間 : 10:00~18:00 (最終入園17:00)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ミュージカル・兄弟は勇敢だった】韓国旅行⑯2012/8/22

2023年02月22日 | 2012/8娘と2人で韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年8月21日~25日まで

娘3号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

最初から事件があって忘れがたく教訓となった旅行となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

日本で予約したバウチャーを見せて、今日の入場チケットに交換してもらいました。

貧乏母娘は、どこまでも貧乏で、R席・S席・A席とある中で、A席 (2100円) を選択。

ちなみに R席 70,000ウォン /S席 50,000ウォン /A席 30,000ウォン でございます。

会場がそんなに大きくないので、2階のA席からでも充分観られると判断したためです。



今日の主演者のみなさん。

もちろん3号が生の歌を聞いてみたかったサンドゥルさんも右上に。

      

2階席と言っても、なかなか舞台に近いでしょ。   え~っ、近くないって?

ここがA席の最前列です。



席の傾斜が急になっているので、前の人も気になりません。  よほど座高が高い人でない限り…



ミュージカルは140分の公演。  途中で20分の休憩がありました。

休憩に入り、会場が明るくなると、どこからかサンドゥルさんの声が…

会場がざわめきます。  後ろの女の子たちが 「どこ、どこ、どこ? サンドゥルどこにいる?」 と大騒ぎ。

舞台上に登場したわけでなく、マイクを使って放送しているようです。

ただでさえ韓国語を聞き取れないのに、集中して聞いていなかったので、プレゼントがどうのこうの…

すると、3号の隣に座ってらした韓国人のおばさんが 「あなた、当ってるわよ!」 と。

どうやら今日の公演を観に来てくれたお客さんにサンドゥルさんがプレゼントを用意してくれていたようです。

私たちがぼーっと聞いている間、当選者の席の番号が読み上げられていたようで、

隣のおばさんが教えて下さらなかったら、プレゼントをもらい損ねるところでした。

御礼を言って、チケットカウンターまでいそいそと向かいます。



プレゼントは、このミュージカルのポスターにサンドゥルさんがサインをしてくれたものです。

なんと10名にしかいただけなかったプレゼントを3号は、もらうことができました。



韓国ではカーテンコールになると写真を撮っていいそうです。



お兄さん役のキム・ドヒョンさん



アイドルだからあまり期待していなかったサンドゥルさんも思っていた以上に歌が上手で驚きました。



ベテランの俳優さん方もさすがプロと思わせる歌と演技に拍手。



今流行の韓国人歌手 PSYさんの “江南スタイル” を踊ってくれています。  アドリブ?



生の歌声を聞くと、体の芯から熱くなりますね~



満足のいく140分でした。



この場を立ち去りがたい…



最後は、兄弟役のキム・ドヒョンさんとサンドゥルさんが韓国式のおじぎをされました。



あ~、楽しかった。

違うキャストでも観てみたいと思った母と、感無量の3号。



この時点で午後10時30分。

バスで帰りたいところですが、時間がかかるので地下鉄に乗りましょう。

「3号、ホテルまで帰るよ~」

後ろ髪引かれる思いで帰路につきました。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【箱根までドライブ】お父さんの実家に帰省②2023/2/4

2023年02月21日 | 2023/2お父さんの実家帰省2泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

『蛭ヶ島公園』 からは、次の目的地をカーナビにセットして

ひたすらドライブです

私は、生まれも育ちもずーっと名古屋で、

今も愛知県から出たことはありません。

関東一帯が初めてだったり珍しい景色だったりで、

車窓を楽しんでいます。

まず三島まで出て、伊豆縦貫自動車道を箱根方面にぐんぐん進みます。

雲が出たり入ったりで、なかなか絶景の富士山が見えませんね。



国道1号線をひた走り、この 『箱根峠』 が、

この辺りで1番標高の高いところなんですね~



次に車を停めて休憩したのは、『道の駅・箱根峠』

芦ノ湖がきれいに見えました。

もう少し晴れていたら、もっと絶景が見られたかも…

【道の駅・箱根峠】
神奈川県足柄下郡箱根町 箱根381-22
定休日 : 年中無休
営業時間 : 9:00~17:00(食堂16:00まで・L.O.15:50)



ここの交差点に差し掛かる前に 「箱根神社」 の大きな鳥居の下を

くぐりました。



カーナビが指し示す方向に車は走ります。

地の利がしっかりしていないので、私自身がどこにいるのか

どんな地形のところを走ろうとしているのか、

全く分かっていませんが、湖がちらちら見えたり見なかったり…

「箱根ロープウェイ」 の桃源台駅らしきものが見えました。



その後は、山の中をひた走ります。

ゴルフ場らしき場所や、崖から芦ノ湖に向かってのゴルフの打ちっ放しなどの

景色が印象に残っています。

その先に、両脇が見事なススキの原っぱで、

ここが 『仙石原すすき草原』 だとすぐ気が付きました。



この 『仙石原すすき草原』 は、箱根外輪山に囲まれた

標高650mの高原だそうです。

神奈川県唯一の湿原では貴重な植物が咲き、

台ヶ岳の山裾に広がる草原は、ススキの名所として知られているので

もう少し早い時期に来たら、見頃だったでしょうが

大渋滞だったかも… 寒いけれど、徒歩で散策している方が大勢いました。



このススキの原っぱを通り過ぎたら、

もう目的地に着いたようです。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ケンタッキーフライドチキン・コエックス店】韓国旅行⑮2012/8/22

2023年02月21日 | 2012/8娘と2人で韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年8月21日~25日まで

娘3号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

最初から事件があって忘れがたく教訓となった旅行となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

夕飯をどうするか、一応食堂街のようなところをうろうろするも、

重たい食事のメニューばかりで気が進まない。

じゃあさっきの 『ダンキンドーナツ』 向かい斜めにあった 『ケンタッキーフライドチキン』 に行ってみる?

「韓国の鳥料理はおいしから、ケンタッキーの鳥も特別かもよ~」

「ケンタッキーの鳥は専用の養鶏場で育てられているんじゃないの?」

「えっ、アメリカの養鶏場?」

「まさか~っ」

「でも韓国では、鳥を1度は食べておくべきでしょ」

とすったもんだあった挙げ句、入店しました。



店内、客席はそこそこあるのに激混みでございました。 やっぱりおいしい証拠かな?

席が空いていなくて、しばし待ちました。

ちょうど夕飯の時間といえばそうなんですが、韓国の人はやっぱり鳥がお好き?

E スマートチョイス  5400ウォン (378円)

チキン2ピース と ソフトドリンクのセットです。

空の紙コップがもらえるので、セルフでドリンクを注ぐシステムでした。



セットは注文するカウンターの後ろにパネルで、でかでかと表示されていました。

パネルに書かれた番号と欲しい数を言って注文が完了したわけですが、

レジのお姉さん 「5400ウォンです」 と日本語で会計をしてくれました。

思わぬ所で、日本語がしばしば聞かれます。  だからひとりで旅行するときも困らないんだなぁ。



いつも仁川国際空港でケンタッキーをいただくときは、高価なセットしかないのに、

街中のケンタッキーフライドチキンは、お得なセットもいろいろとありましたよ。

やはり空港は空港値段ということかしら…

ひとり1ピースずつおいしくいただきました。

で、夕食でもないおやつでもないような食事を終えました。

そろそろ時間なので、劇場に行くことにします。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【蛭ヶ島公園】お父さんの実家に帰省①2023/2/4

2023年02月20日 | 2023/2お父さんの実家帰省2泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2日目がスタートしています。

こちらの温泉が気持ちよくて、温度も入りやすいので

私にしては超が付くほど珍しく朝風呂をいただきました。



で、次の予定があるので、

早々にチェックアウトをし、旅館を後にしました。

次にお邪魔するときは、外壁の塗り直しも終わって

キレイになっていることでしょうね。



お世話になった旅館の前を通る 131号線 を真っ直ぐ進み、

狩野川を渡った先に 「伊豆長岡駅」 がありました。

列車で来るときは、ここに駅があるのね~

伊豆箱根鉄道駿豆線の駅です。



お父さんが調べて、前日に行くはずだった観光地に

「韮山反射炉」 などがありましたが、

そこはまた時間がある時にでもということで、

通り道にある 『蛭ヶ島公園』 に寄っていくことになりました。

ここ 「伊豆の国市」 は、北条義時が生まれた地で北条家ゆかりの地だそうです。

​先日、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が放送中には

大河ドラマ館も開館していたそうです。 (現在は閉館)



こちらの公園には、県指定有形文化財の茅屋根の江戸時代の農家

「旧上野家住宅」 も市歴史民俗資料館として併設されていました。

お茶サービス(無料)がある休憩所 「蛭ヶ島茶屋」 もありましたが、

なぜかこの日は入り口に施錠がしてありました、



平治の乱で源頼朝の父・義朝が知多半島で暗殺され、

頼朝本人の死罪もほぼ確定していましたが、

平清盛の継母・池禅尼の命乞いにより助けられたものの、

伊豆国の蛭ヶ小島に配流されることなります。

その地がまさにここ 『蛭ヶ島公園』 となっています。



頼朝と政子のの銅像が富士山を眺めるように立っています。

そこには、蛭ヶ島の夫婦(ふたり)

治承元年 (1177年)

源頼朝 (三十一歳)

北条政子 (二十一歳)

二人はこの地で 結ばれる

日本史上に名を残す二人の

若き日の姿である  と、ありました。

【蛭ヶ島公園】
静岡県伊豆の国市四日町17-1

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ダンキンドーナツ・コエックス店】韓国旅行⑭2012/8/22

2023年02月20日 | 2012/8娘と2人で韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年8月21日~25日まで

娘3号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

最初から事件があって忘れがたく教訓となった旅行となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

目に飛び込んできたのが 『ダンキンドーナツ』

3号が韓国に来ると、必ず1度は立ち寄りたがるドーナツ屋さんです。

チェーン店で、ソウルの街中では至る所で見掛けます。

今回は、まだ一度も入店していないので、お茶休憩はこちらのお店で決まり!



このポスターの 「モンキー バナナ」 というドーナツが食べたいんですって。

8月31日まではキャンペーン中で、5本セット 3500ウォン → 2800ウォン



暑い日だったので、持ち帰りのドリンクのみ注文する方も大勢いらして、レジはなかなか混んでいます。



店内は広くて、客席もたくさん。



はい、注文したものが出来上がりました。

モンキーバナナセット (5ヶ)  2800ウォン (196円)

ストロベリー・バナナクールラテ   3900ウォン (273円)

アイスカプチーノ   3600ウォン (252円)



「モンキー バナナ」 はそれぞれ味が違うんです。



「これは何味だと思う?」

「黒いからチョコじゃない   韓国だから黒糖ってことはないでしょ」

と会話の弾むドーナツセット。  って、こんなことで会話が弾むのは私たち母娘だけでしょうけれど。

バナナだと思って食べてみたらキウイ味だったり、楽しいドーナツでした。

食感は、ミスタードーナツのポンデリングとまったく同じでしたよ。



またまたこんな時間にお茶を飲むから夕飯が食べられなくなる…

ミュージカルの開始は、午後8時からだけれど、その前に日本から予約したバウチャーを持って

チケットカウンターで今日の座席番号が入ったチケットに交換してもらわなきゃ。

現在、午後7時過ぎ。

夕飯をどうしよう…   ミュージカルが終わるのは、午後10時を過ぎているはず。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【三成駅からGOTO MALL・江南ターミナル地下ショッピングモール】韓国旅行⑬2012/8/22

2023年02月19日 | 2012/8娘と2人で韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年8月21日~25日まで

娘3号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

最初から事件があって忘れがたく教訓となった旅行となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

『COEX MALL』 を見て、時間をつぶすつもりでしたが、あまり興味をそそられるお店もなく、

広すぎて、どこに何があるのか案内板を見ても見当がつかないので予定を変更。

『COEX MALL』 は地下鉄2号線 「三成駅」 と直結しているため地下鉄に乗って移動します。

「三成駅」 → 「教大駅」 にまず向かいます。



「教大駅」 で3号線に乗り換えます。



3号線に乗車して、「高速ターミナル駅」 に向かいます。

バスと違って地下鉄は速いですね~  ただ景色が真っ暗、当たり前ですけれど。

(ごめんなさい  こちらは2号線の車内ですね  写真を入れ間違えたようです)



着いた先は 「GOTO MALL」 です。

1年近くリニューアル工事をしていたそうですが、オープンしたと聞いて来てみました。

果てしなく長い通路です。

気になるお店をちょこちょこ覗きながら歩いていたので、

全長の3分の1も見ないうちに疲れてしまいました。



私にとっての1番の満足品は、5足 3000ウォン (210円) の靴下。

柄は、この4倍くらいありましたよ。 1号・2号のアルバイト用です。



とにかく質は別として、置いてある商品が安い。

3号のような若い女の子を連れていけば、何時間でも時間をつぶすことができる場所ですね。

この後、ミュージカルを観に行く予定があるので、大荷物は避けたいと気持ちを抑えてお買い物。

冷暖房がきくので暑い時期、寒い時期、雨の日のお買い物にはもってこいの場所です。

もしみんなで韓国に来ることがあれば、1号や2号も連れてきてあげたいと思いました。

それほど女子が見て楽しめるお店が多いということです。



さて、歩き疲れたので劇場まで戻ることにしました。

「高速ターミナル駅」 → 「教大駅」 地下鉄3号線に乗り、



「教大駅」 で地下鉄2号線に乗り換えます。



「教大駅」 → 「三成駅」 まで    行ったときとまったく反対の道のり。

よく画像を見たら、赤いリュックのお兄さんとずっとご一緒だったのね~



はい、地下鉄 「三成駅」 から地下通路を通って 『coexartium』 に到着しました。

      

ずっと歩いていたので喉が渇いたね~

「3号さん、どこかでお茶でも飲みますか?」

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コエックス・coexartium】韓国旅行⑫2012/8/22

2023年02月18日 | 2012/8娘と2人で韓国旅行4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2012年8月21日~25日まで

娘3号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

最初から事件があって忘れがたく教訓となった旅行となりました。

少し古いものになりますが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

滅多なことでは江南方面には来ません。

私たちには、似合わない街だから…



やって来たのは 『COEX』

ここ 『COEX』 はコンベンションセンターですが、敷地内にCOEX MALL、COEXアクアリウム(水族館)、

coexartium(劇場)、MEGABOX(映画館)、キムチ博物館、カジノ、都心空港ターミナル、免税店などの

巨大複合施設です。   広すぎて、どこに何があるのやらさっぱり分かりません。



聞いた方が早いと案内所のお姉さんに 今日の目的地の場所を教えてもらいました。

『coexartium』

ここが目的地です。

      

シースルーのエレベーターに乗って、一気に劇場がある5階まで上がります。



エレベーターホールは、応援の米花輪がいっぱい。

日本のファンの方たちから贈られたものもあって、おばさんはちょっとびっくりです。

この米花輪は、韓国独特のものでしょうか…

ファンが応援している役者さん等に贈って、

それを頂いた役者さんは、そのお米を必要とされているところへ寄付するそうです。

合理的と言えば、合理的。



このミュージカルを観に来たのは、

「B1A4」 というグループのメンバーであるサンドゥルさんが出演されていたから。

もちろんワタクシ、サンドゥルさんを存知上げておりません。

3号が好きな歌のグループのメンバーだそうな…

私はその付き添い兼、ミュージカル 「兄弟は勇敢だった」 が観てみたかったのでやって来ました。



ミュージカル 「兄弟は勇敢だった」



サンドゥルさんの出演回は、人気がよく座席にあまり余裕がなかったので、

日本から席を予約しておきました。

まだまだミュージカルまで時間があります。

それまでCOEX MALLで時間をつぶすとしましょう。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする