Copyright2008-2010 Kiyotaka Yamanaka.All Rights Reserved. 「運河沿いのレストラン」油彩画 8号F 1998年(個人蔵) イタリア・ベネチア
思い出の絵
イタリア・ベネチア2
ベネチアに来て5枚目の作品は以前に紹介いたしました。
5枚目の作品 「白い教会」
黄色い塗り壁とじっくり向き合って、
何を聞き、何を喋ったのかは覚えていませんが、
その後、なんとなく気持ちの整理が出来たように思います。
あっ
このまま描いてもいいんだ~
(描くしかないし・・・・)
で、
さりげなく可愛くて、いつも気になっていた白壁の教会を描きました。
塔がなぜだか薄ピンク色で、これまた可愛らしいんです♪
あぁぁぁ
また描きてぇ~
今日は
ベネチアに来て6枚目の作品
「運河沿いのレストラン」
開き直ったのかして気が楽になり、レストランを描きたくなりました。
大運河を見ながら友や恋人や家族らと語らい、美味しいワインと美味しいパスタ!
いいですね♪
食欲が進みますよ~
美しく奇跡的に残された栄光の歴史が、
現代と同席してくれてるんですから最高です。
で、
イタリアで食べたパスタソースの中で、
ジェノベーゼほど、ショッキングな美味さを思い知らされたことはありません。
もちろん市販品(日本で買う物より美味しいけど)ごときでなく、
ちっと有名なレストランの洒落た味付けでもなく!
ごく一般的な家庭の味のジェノベーゼさんです♪
初めての出会いは前回のイタリアで、
キラさん製(先日登場の)手作りジェノベーゼを、ジャムのビンに詰めてもらって
ありがたく頂きました。
作るときのバジリコの量を見せてもらったのですが、
半端でなく大量のバジリコを使い、日本のバジリコ1パック換算で、
30パック以上に思います。
際限なく濃厚で、香り太く、刺激的なハーブのダンスを、
逃すことなく、オリーブオイルとニンニクと松の実のまったりとした
絡みつく支配力で封印された見事なまでのハーモニーです。
あぁぁぁ
また食べたい♪
思い出の絵
イタリア・ベネチア2
ベネチアに来て5枚目の作品は以前に紹介いたしました。
5枚目の作品 「白い教会」
黄色い塗り壁とじっくり向き合って、
何を聞き、何を喋ったのかは覚えていませんが、
その後、なんとなく気持ちの整理が出来たように思います。
あっ
このまま描いてもいいんだ~
(描くしかないし・・・・)
で、
さりげなく可愛くて、いつも気になっていた白壁の教会を描きました。
塔がなぜだか薄ピンク色で、これまた可愛らしいんです♪
あぁぁぁ
また描きてぇ~
今日は
ベネチアに来て6枚目の作品
「運河沿いのレストラン」
開き直ったのかして気が楽になり、レストランを描きたくなりました。
大運河を見ながら友や恋人や家族らと語らい、美味しいワインと美味しいパスタ!
いいですね♪
食欲が進みますよ~
美しく奇跡的に残された栄光の歴史が、
現代と同席してくれてるんですから最高です。
で、
イタリアで食べたパスタソースの中で、
ジェノベーゼほど、ショッキングな美味さを思い知らされたことはありません。
もちろん市販品(日本で買う物より美味しいけど)ごときでなく、
ちっと有名なレストランの洒落た味付けでもなく!
ごく一般的な家庭の味のジェノベーゼさんです♪
初めての出会いは前回のイタリアで、
キラさん製(先日登場の)手作りジェノベーゼを、ジャムのビンに詰めてもらって
ありがたく頂きました。
作るときのバジリコの量を見せてもらったのですが、
半端でなく大量のバジリコを使い、日本のバジリコ1パック換算で、
30パック以上に思います。
際限なく濃厚で、香り太く、刺激的なハーブのダンスを、
逃すことなく、オリーブオイルとニンニクと松の実のまったりとした
絡みつく支配力で封印された見事なまでのハーモニーです。
あぁぁぁ
また食べたい♪
