出張講座の印刷物の量も半端じゃないよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/c170f3033e52c6922ec6520322f27434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/1394f0afc8b8852579a449d3b07c89fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
出張講座が終わったと思っていたらもう夜には次の出張講座の
案内の印刷依頼のメール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
一箇所での出張講座で最低でも100枚以上の印刷物を各自治会に回覧で回してもらいます。
多い時には1地区て200枚以上にもなります。
今回は全部で107枚ですが、場所や日付などを変更をした原稿を作り、
10日までに印刷をして担当者の家に持って行かないといけません。
だから、家事の合間をぬっての印刷になります。
2日間位しか余裕がないので忙しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
明日はお友達とお昼ご飯を一緒に食べながらの絵本の完売記念パーティの打ち合わせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)