夢・描く・パソコン

パソコンで遊んでいます。
イラストを描いたり、ゲームをしたり、
楽しくパソコンで遊んでいますよ。

こいのぼり

2008年05月09日 | お絵描き



毎月お絵かき講座をしていますがネタ切れです。
季節感を出さないといけないし、
2時間で完成しなければいけないし、
新しい機能を教えないといけないし、 
5月だから大好きなこいのぼりを描くことにしました。
昨年は金太郎さんでしたね。
皆さん楽しく描けました。喜んで頂きましたよ。

 講座中に私の携帯がなりました。マナーモードにするのを忘れていた
夢子ばあやの携帯からでした。
夢ちゃん電話した?
しない!今講座中!
携帯がなったから 
プチッ(切る音)

もう~考えたら分かるじゃろ!名前を登録してあげたじゃろ!私の名前が出た?と言いたかったけど今講座中だよ! 
懲りない夢子ばあやです。
家でもどこでも電話が鳴って取れなかったら必ず電話をしてきます。
「夢ちゃん、今電話した?」「し な い (・.・;)」
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人指導??

2008年05月08日 | 日々の出来事




今日はなんだかいい日になりそう
夢子ばあやがどこかに行って来てそのお土産でした。
何処だか忘れた~~なんでもいいから貰っておきました。
「夢ちゃん~~これ2枚買ったけぇ1枚あげる!」でした。
あげると言ったらすぐに貰ってくる私です。
本当に今日はいいことありましたよ。
佃煮の詰め合わせも送ってきてくれたし、さくらんぼも貰ったし・・・・
本当にいい日でした。

今日は朝から駅の構内での個人指導が始まりました。
個人指導と言っても5人の方との同時進行のパソコン講座です。
楽しかったですよ。私のモットーの楽しくパソコンを学びましょう!にぴったりの講座です。
アンケートにも「良く分かりました・楽しかったです。」とたくさんの方が書いてくれていました。
昨日も1日中パソコン講座、今日も一日中パソコン講座。
ちょっぴり疲れたけど、充実した日々です。
家に帰ると健太が飛びついて喜んでくれます。健太だけ喜んでくれますよ。
マイダーリンは「女房元気で留守がいい!」とは言いませんが機嫌よく送り出してくれます。
好きなことをさせてくれてありがとうね! 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の日?

2008年05月06日 | 日々の出来事





元気が無かった連休中ですが今日は良い事ありそうです。
今お寿司を作っています。
まだご飯が炊けてないんだよ~~
マイダーリンは海に行ったけど大きなでも釣ってこないかな~~~
朝から健太とふたりでお留守番です。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フゥ~~疲れた!

2008年05月04日 | 日々の出来事



増築も後は下水工事だけが残っているのですが
これも連休明けには終わりそうです。
まだカーテンレールが付いてないのですが荷物だけせっせと運びこんでいます。
新しい部屋にパソコンを持って行く予定です。
今は台所の片隅でパソコンをしているのですがパソボラの資料なども多くなり片付かなくなったので引っ越しです。
全部自分のものなのでマイダーリンには運んでもらうだけで後は自分で全部しないといけません。フゥ~~!
明日は日米親善デーで25万人の人手予想です。
静かに又お片づけをしま~~す。




きれいなぼたんの花が咲きました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいのぼり

2008年05月03日 | 日々の出来事



今からもう35年前になるのだろうか、大きなこいのぼりを見あげて1歳と5ヶ月になる息子は大喜びをしていた。
紙のこいのぼりからテトロン製のこいのぼりに変ったのもこの頃でした。
実家の父が大きなこいのぼりと家紋入りのを買ってくれた。
まだヨチヨチ歩きの息子はこいのぼりの泳いでいる場所に行っては「たいたい」と喜んで見上げていた。
実家の父がこいのぼりが飛んで行ったらいけないのでと口の裏側に息子の名前を書いてくれた。
小学校に上がるまでは主人の実家の借家に入っていたので電線に関係なくこいのぼりを揚げること事ができたが引っ越してからはこのこいのぼりを揚げることもなくなった。
20年前にこのこいのぼりを倉庫で見つけて近くの保育園で揚げてもらうことにした。
それからは毎年、毎年息子の名前入りのこいのぼりが園庭で空高く泳いでいた。
私は寂しくなったらいつもこのこいのぼりを見に行ったものでした。
おとうさん鯉のしっぽが破れて、おかあさん鯉の口の周りが破れて数年前からは子ども達の手作りのこいのぼりが泳ぐようになりました。
しかし、私はいつもの年と同じように寂しくなるとこの保育園のこいのぼりを見上げて息子を思い出しています。
そして「屋根より高いこいのぼり、大きな真鯉はおとうさん、小さな緋鯉は子ども達・・・・・」と口ずさんでいます。
「○ちゃん、お空を見て!気持ちよさそうに泳いじょるね」と独り言を言っている母です。天国の息子はもう36歳になってしまいました。
でも私の胸の中の息子はいつまでたっても詰襟の学生服のままでにっこりと笑って「おかあさん」と呼んでくれます。どうしているかな?おじいちゃんに逢えたかな?
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休真っ只中!

2008年05月01日 | 日々の出来事





健太!お家が広くなりました。
今までは大工さんや電気屋さんが毎日出入りしていました。
僕の大好きな電気屋のおにいちゃんももう来なくなります。
最初は怖くて新しい部屋には行けなかったのですが
行ってみたら広くて走り周れて楽しいです。
でも走り過ぎて今日は疲れてしまいました。
早く寝たいけどおかあさんはまだパソコンしています。
お膝に乗ろうと思っても「健太ダメよ!おかあさんはお仕事よ!」と言ってはねのけられます。
「ねぇおかあさん早く寝ようよ~~」
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする