夢・描く・パソコン

パソコンで遊んでいます。
イラストを描いたり、ゲームをしたり、
楽しくパソコンで遊んでいますよ。

テキスト作成

2008年06月09日 | ボランティア



昨日に続いて今日も孫擬似体験の日でした。
朝からお弁当を作ってマイダーリンの行っている竹細工へ!
二人とも私にとてもなついてくれているのが嬉しいです。孫のいない私に孫体験をさせてくれるのはありがたい事ですね。 
昨日はソフトクリーム、今日はかき氷。お弁当は梅干の入っているのと入ってないの、焼き飯のおむすびと3種類作りました。
子どもが小さかった時を思い出して私自身が楽しんでいるのかもしれませんね。
マイダーリンに「昨日と今日ですごい出費!」と言ったら
自分が好きでしているのにと笑われた!
家に帰ってから大忙し!です。
明日の個人指導のテキストを作らないといけません。


今年用のイラストをネットで探していたら遅くなってしまいました。
どうしよういつも泥棒を捕まえて縄をなう状態のテキスト作りです。
このテキストを今年は使います。

明日の朝に印刷をしないと~~~~健太が側で寝るのを待ってくれています。
もう寝るよ~~~
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい1日でした。

2008年06月07日 | 日々の出来事




数日前からの約束で午後錦帯橋の菖蒲まつりに行きました。
午前は「あじさいの花を描こう」の講座があり、終わったらすぐに子ども達と一緒に行きました。
お堀にいる白鳥と遊んでいる二人です。
マイダーリンはボランティアで子ども達と一緒に竹細工を作っていました。
菖蒲を見に行ったのですが子ども達とソフトクリームを食べたり、
竹細工をしたりしていたら、時間がなくなり見れませんでした。
明日も又錦帯橋に行こうかな~~~
それともお昼寝にしようかな~~~と悩んでいる私です。
悩む事無いよね。やっぱりマイダーリンと行こうかな~~~
お墓参りをした後で考えよう~~と!!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花

2008年06月06日 | 日々の出来事



どくだみ草の花がたくさん咲きました。
この匂いはどうしても好きになれずに草取りの時にはいつも手袋を二重にしていました。
でもよ~~く見たらかわいい花がたくさん咲いていました。
花が咲き終わるまでこのままにしておこうと思います。

増築をしたついでに小さな家の中を全部フローリングにしました。
電話は子機があるのでどうにか対応できるのですが、
携帯はそうもいきません。会の携帯番号も兼ねているので電話が鳴る時には朝早くから夜遅くまでなります。
その度に家の中を運動会のように走ります
これもストレス解消になりますよ。
いつも私が1番です。健太は私の後を猛ダッシュで付いてきます。
これが面白くて寂しい時には家の中をドタバタと走り回っています。
もちろん誰もいない時だよ~~。マイダーリンや夢子娘がいるときにはそんな事はしません。
だって「おかあさん、おかしいんじゃない!」と笑われそうだし!ちょっと恥ずかしいかな?
午後は近隣の町での出張講座でした。
途中でプロジェクターが映らなくなりましたが、さすがに男性の講師の方は落ち着いたものでした。
私ならどうかな?毎週金曜日の全8回コースです。
来週は私の担当なのですが・・・ハプニングの起こらない事を祈っています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスよ。

2008年06月04日 | 日々の出来事




いつも元気のない時は家族はすぐに食べ物で釣ってきます。
夢子娘が習い事の帰りにこの大きなアイスを買ってきました。
「おかあさ~ん、今日はお土産あるよ!」と勇んで帰ってきました。
大きな、大きなアイスでした。
夜も遅いのでデジカメで撮って冷凍庫に入れておきました。
明日から3日間の予定で完食します。
食べ残したら冷凍庫に保存をして又次の日に食べるんですよ。

3個全部じゃないよ!1個だけ!ノルマ達成です。
今日はおせんべいのお土産も頂いたし、食べ物を見たらすぐに元気になる夢子さんです。
午前中は玉ねぎとじゃがいもを収穫しました。じゃがいもは少し早いとは思うのですが畑が作れなくなりました。
だから、今収穫できるのだけは収穫をしました。じゃがいもは小さかったですよ。

義姉が亡くなってその後を作っていたのですが、急に甥が不動産屋さんを通して他の方に貸すんだって!
折角肥料もたくさん入れて、色々な苗も植えてようやく息づいてきたのですが仕方がないですね。
植えているのは抜くのは可哀想なのでそのままにしておきます。
次に作る方がどうにかするでしょうね。
きゅうり・オクラ・ピーマン・黄色ピーマン・赤ピーマン・かぼちゃ・とまと・なす・ミニとまと・サラダ菜・小カブ・人参・青梗菜・ごぼう・サラダ水菜・つるなしいんげん・ゴーヤ・らっきょうとたくさん植えていたのですが・・・・・・
仕方がないのかな?これで草抜きしなくても良いから・・・・・・・とあきらめようと思います。
本当に大きくなるのが毎日楽しみでした。ストレス解消にも役立ったかな。
今日は健太とお昼寝しました。





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降り

2008年06月03日 | 日々の出来事



雨が降り続いたのですが小降りになりました。
でも主人は朝からお仕事です。
お昼過ぎからは晴れるというので洗濯を始めました。
洗濯物を干していたら携帯に電話がかかってきました。
8月にあるイベントの打ち合わせの電話でした。
この方も息子さんを亡くされてもうすぐ2年。
でも前向きな方です。50歳を過ぎて短大の保育科に通い始めて今2年生。
ピアノに苦戦をしているよ~~といつも楽しい話題の方です。

「雨が降ると悲しいよ!」「そうじゃね、私もまだ雨降りは寂しくて悲しいよ!」
「車を運転をしている時になぜか涙が流れるよ!」「うん、同じよ!同じ!」
「いつも○○ちゃん、テンション高いね~と言われるけど、そうじゃないと生活できないよ!」
「うん、同じよね。本当はそうしないと悲しすぎるからよね」と話が弾みました。
パソボラの会もどうしたらいいの?なぜ?違うよ!と考え方の相違に考え込んでしまう事が多いです。
何かに夢中になっていないと寂しくて、寂しくて。
明日は家の前の草取りをしますね。珍しく一日中予定がない日です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月最後の日

2008年06月01日 | 日々の出来事



今日から6月です。1年の半分が過ぎてしまいました。
楽しい事も悲しい事も悔しい事もたくさんあったのですが
何故か若いときのようにいつまでも尾を引くような事はなくなりました。
「いいさ~~今日が過ぎれば!」と考えてしまいます。

夜に実家に行ったら甥の子どもが来ていました。
さすがに女の子はおしゃまさんでしたよ。
「おばちゃん、あのね!」とおしゃべりが延々と続きました。
幼稚園で描いた絵をひいばあちゃんに見せにきていました。
真ん中がおかあさんでちひろちゃんとよしくんだって。
楽しい時間を過ごせました。

※今日は地域のどぶ掃除です。でも我家の担当者はマイダーリンです。
勝手に決めているやさしい夢子さんですよ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする