goo blog サービス終了のお知らせ 

夢・描く・パソコン

パソコンで遊んでいます。
イラストを描いたり、ゲームをしたり、
楽しくパソコンで遊んでいますよ。

裏も表もきれいでしょう!

2013年11月15日 | ひとり言

行事が目白押しです。午前中は市役所まで。

そして午後は実家へ!コーヒーを飲んですぐに帰って事務所へ!

17日にある催しの準備です。錦帯橋の河原で行われる青年会議所主催の「i―フェスタ」。

毎回の催しの準備、そして後片付けともう慣れたもんですよ~~~一人でするのですが、気楽でいいよ!

 


 

「本音はしぐさに出る」と聞いた事があります。

裏も表もないのがいいんでしょうね。

紅葉の葉っぱは裏も表もきれいです。

私も裏も表もない夢子先生になろう~~~

月曜日の生徒さんから電話がありました。年賀状講座ですよ。お楽しみに!

7人の生徒さんですが、いつも一人で行きます。その方が誰に気兼ねする事なく講座が進められますね。

 


 

※ 今日の良い事は?

先日の綺麗だった紅葉を明日はもう一度、見に行きます。夢子ばあやを誘ったら嬉しそうな声で「行く、行く、連れて行って」でした。

三倉岳に登る予定でしたが、中止。だって日曜日はパソコンで出かけないといけません。

登る自信が無いのが本音かもね。

きれいな真っ赤なもみじをマイダーリンと夢子ばあやに見せたいから・・・・・・明日はふたりの笑顔が見れるかな???

もみじの葉っぱのように、裏も表も無い性格になります(願望かも!)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉がきれい!

2013年11月14日 | ひとり言

きれいな紅葉です。秋本番です。どこかに行きたい~~~

パソコン忘れたい~~~

本音でしょうか?自治会の皆さんとお出かけでした。

お留守番だった健太は帰って来たらお膝から離れません。

それで、一緒に毛布に包まって寝てしまいました。

本当に幸せ、幸せな時間でしょうね。

※ 今日の良い事は?

留守の間に家の電話に夢子ばあやから着信が!

「何?」と電話をしたら

「寒くなったから、風邪を引いてない?」でした。

米寿の母が60代半ばの私に聞く事か???

仕方がないので「大丈夫よ!炬燵して寝よるし、今晩からは電気の敷毛布するけぇ!」

       

怒ることが出来なかった。明日は又、実家に行ってみようと!!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置いてきぼりだったんで!

2013年11月13日 | 日々の出来事

数少ないボーイフレンドのキマグレさんが昨日私を置いてきぼりにして三倉岳に紅葉を見に行った。

よっしゃ~~~!それならいいや!私だって行くよ!

それで三倉岳の麓まで車で行きました。

そこからぶらぶらしていたのですが、キャンプ場の近くの大きな地図が描いてある看板を見て登山道ーBを

歩いてみようという無謀なチャレンジをした。

し か し ~~~~ これが本当に無謀でした。1.3キロと書いてあったので先日の熊野古道を思うと簡単かな~~。

半分の700メートルまで歩いたのですが、お茶も持ってなかったので引き返す事にした。

再度チャレンジする!!と決めてね。

本当にきれいでしたね。帰り道にあった野菜の直売所の隣でお昼ご飯を食べました。

さぁ~~~週末の土日でお弁当を持って赤いリュックを背負って山登りをするぞ~~~

※ 今日の良い事は?

もちろん、きれいな紅葉が見れた事です。夢子ばあやも連れて行ってあげれば良かったと思った今日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いで~~す。

2013年11月12日 | 健太

僕 健太です。もしかしたら僕は犬じゃなくて猫かもと思うようになりました。

朝は寒いので中々僕のゲージの毛布の中から出ません。

おとうさんが、「健太!朝よ。おしっこ行くよ~~」と僕は抱っこでお外に出されます。

そして、着替えて、朝ごはんのカリカリフードを食べます。食べたらまたゲージに潜り込みます。

他の部屋では・・・・・・

毛布に潜り込むのですが中々上手にできません。

おかあさんもおとうさんも「自分でやりなさい!」と取り合ってくれません。

僕だって寒いの嫌なのでいつも頑張って「もぐ、もぐ」します。

早く炬燵を出してくれないかな~~~。おかあさんがお昼寝する時はいつもくっ付いて寝ています。

寒いの嫌だな~~~

※ 今日の良い事は?

寒いけど、どうにか生きております。へへへ、ストーブ出しました。

もぐら家を突撃訪問しました。いつもの強引な私です。反省なし!!!又お願いしま~~す。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出は?

2013年11月11日 | ひとり言

急に寒くなりました。

忙しさを楽しんでいいのか・・・それとも何もかも拒否をして自分の世界だけに生きるのか???

ちょっと大げさな選択を迫られています。どうしようかな????

パソコンの会は発足10周年の記念の冊子を作っています。

私も原稿を書かないといけないのですが、中々頭の中が纏まりません。

今週中にはどうにかしないといけませんね。

お散歩の途中で見つけました。桔梗のめしべとおしべってこんな形だったんですね。

きれいです~~~~~~

寒いので鍋物がいいですね。寒い~~~~

夜は健太と一緒に小さな毛布を掛けてぬくぬく状態でテレビを見ています。

でもすぐに寝てしまいますね。

※ 今日の良い事は?

圧力鍋でカレーを作りました。玉ねぎがとろとろでおいしかったです~~~

これって良い事よね。支離滅裂な今日のブログです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケ発表会へ!

2013年11月10日 | 日々の出来事

マイダーリンと仲良く(???)歩いてカラオケ発表会に行きました。

ご近所だし、パソコンの生徒さんだし、マイダーリンと同じカラオケクラブの方が唄われるので・・・・

皆さん衣装も揃えて上手でしたね。カラオケ喫茶主催の第1回大会でした。

カラオケの合間にフラダンスや日舞、そして南京玉簾もありました。

これって事情があって、興味津々でしたので本当に見れて良かったです。

皆さんお上手でしたね。口上はテープを流していましたね。隣の市(私の実家の市)の同好会の皆さんでした。

でも私は地元では初めて見ましたね。本当に「見て!見て!凄い~~上手~~」です。

※ 今日の良い事は?

父の月命日でした。午前中にお寺さんがお参りに来られるので実家へ!

ここで又今日も、事件勃発!!裏の木戸を開けて貰わないと車が入らない。

それで何度電話をしても話中。

昨日も受話器が外れていて話中。電話のコードがもつれていた。

ちゃんと受話器を置くように言ったのですが、今日も又・・・・・・

それで、電話の位置を変えた。そして、受話器を置く時には確認をする事と言った。

そして、携帯電話は袋から出して何時でも取れる状態にしておく事も。

夢子ばあやは「どうしたんじゃろうね~~ちゃんと置いたんじゃけどね」と小さな声で言う。

「電話が終わったら、ゆっくりでええけぇ、確実に元に戻すんよ!」と言っておいた。

「話中じゃったら、電話をしようとして、倒れたんじゃぁないかと心配するじゃろ!」と!。

「そうじゃね、ごめんね、いつも世話になるけぇね、今度からはちゃんと受話器を置くよ」でした。

何だか切ないね~~~

でも電話の位置を変えたから、もう大丈夫よね。だから良かったね~~~

今日の事件も一件落着です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侍ジャパン

2013年11月09日 | 日々の出来事

侍ジャパンが今日も勝った。小久保監督は大好きです。

4日間連続でのパソボラも今日はお休みです。しかし、お休みとなると俄然張り切るのが夢子ばあやです。

朝からテンション高くに・・・・・

それでマイダーリンと実家へ。そこで大発見です。後左側のタイヤの空気が少ない。

もしかしたらパンクかも???予備のタイヤに変えました。流石だね。

私はまだタイヤ交換をした事ありません。これって自慢かな????

マイダーリンが簡単に変えてくれました。

黄色の菊の花。小さな花ですよ。

※ 今日の良い事は?

お昼は太巻き。そして夜は焼き肉でした。

どっちもおいしかったです。でもカロリーは????ちょっと怖いね。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作らなかった!

2013年11月08日 | 日々の出来事

午前はパソボラ。スタッフで年賀状本文作成のお手伝い。

私が作ったテキストをどんな風に教えるのかと興味津々。

まぁ、こんなもんかな?????この年賀状作成のテキストを200人近くの方が使います。

私の担当は最初のみです。だから11月も12月も年賀状本文担当は無し。

忙しい日々は今週だけにしたいな~~

大根サラダは作らずにゆずを頂いたので鍋物にしました。

大根も水菜も一緒に使いました。

大根サラダは又今度作ります。

一眼レフのカメラで写しました。

※ 今日の良い事は?

午後は市役所4階で来年にある催しの実行委員会がありました。

大好きな方にあったのでちょっとだけ元気になりました。

「夢子さん、今日は顔色がいいけど何かいい事あった?」と聞かれました。

この言葉っていいですね。元気じゃなくても嬉しくなりますものね。

だから良かった~~~。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンで年賀状を!

2013年11月07日 | パソコン

年賀状講座担当でした。15人の方と一緒に縦書き、横書きの年賀状を作りました。

デスクトップに午イラスト・午賀詞のフォルダを作って入れておいて、最初に自分で持って来たUSBフラッシュメモリーに

保存から作り始めました。

皆さん、自分の好きなイラストで作りました。

でも3日連続の講座はちょっときついですね。

それに明日も午前は講座スタッフで車で30分の公民館まで。

午後は来年にある催しの実行委員会。その間に家事に育児(健太のね!)ちょっと疲れ気味かな???

※ 昨日の講座で大根サラダのレシピを頂きました。

しかし・・・・・・「大根」も「水菜」も無いからできないね。と言ったら私が留守の間に届いていました。

レシピ通りに作ったけど、おいしかったです。でも画像がない。

明日、もう一度作ってUPしますね。

※ 今日の良い事は?

講座3日目。疲れはピークです。今日は最初から晩ご飯はお弁当と決めていました。

大根サラダとわかめスープだけ作ると!・・・・・こんな生活でいいのだろうか?

講師不足です。明日もスタッフで・・・・・・

こんな生活は長くは続かないだろうな!!!でも今日が終わったから良かった事にしますね。

明日は明日の風が吹くかもしれませんよね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わったよ~~~

2013年11月06日 | パソコン

何と忙しかった事か・・・・毎日が時計とにらめっこ。しかし、お昼寝はできたけどね。

「母娘手仕事展」「熊野古道を歩く」「テキスト作成」「テキスト印刷」「公民館まつり」と続きました。

昨日は近隣の町での公民館講座で午前・午後と講師。

今日は駅構内でのお絵描き講座に午後は年賀状作成とワード復習の講師。

流石に疲れました。午後は・・・・・・・・・疲れたね。声が変!!

教えるって難しいね。でも楽しかったから良かったかな????微妙・微妙。

 

明日は市の広報に載った年賀状講座担当です。さぁ、気分を切り替えて明日に備えます。

どんな方が受講するのかな??連続講座じゃないので難しいですね。

単発で市内全域からの募集なので・・・・・・・素敵な年賀状が出来るといいな~~~

※ 今日の良い事は?

12月、次回の午後講座に何をするか決まったので良かった。

これで悩まなくてもいいね。

1眼レフのカメラで撮りました。やっぱりきれいに撮れますね。

でも重たいから普通の小さなデジカメがいいや!!!

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いね。

2013年11月05日 | パソコン

急に寒くなりました。昨年はこの時期何を着ていたのかな??と・・・・・・

今日は公民館講座の初めてのマウス編・文字入力編の担当でした。

楽しくパソコンを学ぶでしたね。

年賀状講座があるので忙しいね。場所ごとにテキストを少しずつ作り変え無いといけません。これが大変なんですよ。

でも・・・・どうにかできました!!

※ 楽天のまー君は大リーグに行くのかな??

※ 焼き芋が食べたいな~~~

※ 健太は寒がりなのでゲージから出てきません。

※ 夢の中で咳こんで息が出来なくなりました。(夢の中のお話でした)

※ 明日は午後雨だってよ!!

※ 西駅でのお絵描きは紅葉を描くよ!

※ 握り寿司が食べたいな~~~~

※ 今日の良い事は?

テキスト印刷のめどが付いた事です。嬉しいな~~~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お城山へ!

2013年11月04日 | 日々の出来事

マイダーリンが大根の間引き菜をたくさん貰ってきた。

小さな漬物器で漬けて、残りは茹でて小さく切って菜飯用を作った。

今日は菜飯のおむすびのお弁当を持ってお城山登山としゃれこんだ。

私の赤いリュックに2人分のお弁当を入れてね。

先日の熊野古道ウォークで自信のついた私の健脚をマイダーリンに自慢する事が1番の目的です。

以前は10分も歩かない内にフゥフゥと言っていたのですが、今回は途中で1回休憩をしたのですが、

30分で登りました。(どうだい!!へへへ感心されたよ!)

10時55分にはからくり時計が「美しき天然」のメロディーが流れました。(画像右)

そして、ロープウェイ頂上駅近くから見た錦帯橋(画像左上)

いつもこの能舞台(画像左下)の側のベンチでお弁当を食べます。(早いけどお弁当を食べた)

下りは早かったですね。紅葉谷の紅葉はまだ早かったです。11月中旬が見ごろです。

もう一度行きたいですね。

歩き回って1万歩!午後は健太とお昼値してました。幸せ、幸せの連休最後の日でした。

※ 今日の良い事は?

仲良く、遊んだ事かな?なるべく一緒の行動をしようと最近決めた事!

なぜ???内緒だよ!!!

折角お昼寝していたのですが、夢子ばあやから電話。もう~~~~~~午後のお昼寝時間帯は電話するな!!!!

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗入りよ!

2013年11月03日 | 料理

雨がシトシト日曜日・・・・・・・

朝から雨が降り続いた日曜日でした。先日冷凍したタケノコを頂いたので炊き込みご飯を炊きました。

栗も入れてね。たくさん炊いて置いて、冷凍ご飯にしておきます。

私が留守の時にはマイダーリンはお利口さんで食べてくれますよ。これって教育の賜物です。

沸騰したら弱火で15分。美味しく出来ますよ。

※ 今日の良い事は?

夕方7時過ぎから今朝の7時まで12時間も寝ていました。

寝れるもんですね。でも・・・・寝過ぎて腰が痛い~~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館での展示

2013年11月02日 | パソコン

昨日準備に行ったので今日は余裕の1日になりました。

生徒さんの作品は家で印刷をして行ったので壁に貼るだけでした。

お地蔵さんを布バッグに転写しました。皆さんは印刷をした作品を見てなかったので

喜んでいましたね。

1つ行事が終わったら又すぐ次の行事が待っています。

終わったら次の準備ですね。

※ 今日の良い事は?

少しだけ考え方を替えたら、少しだけ楽な生活が出来る事を発見しました。

でも昨夜は考えすぎて胃が痛かった。お茶を飲んで寝たら治っていたので良かった~~~

日曜日は雨かな?降らないといいな!!神楽を見に行きたいんだけどな。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道3日目

2013年11月01日 | 日々の出来事

那智勝浦のホテルを出る時は大粒の雨でした。昨日までの2日間の晴天は嘘のよう!!

ホテルから船に乗ってバス乗り場へ。しかし・・・・・ホテルは凄くたくさんの人でした。

もうお土産を買う心の余裕はなし!!!!もう自分の事で精一杯の私でした。

3日目は浜の王子をスタートして大門坂を通り熊野那智大社そして熊野の滝がゴールでした。

 

3日目なので足はパンパン、最後の熊野那智大社の長い長い階段は本当にきつかったですね。

44人のツァーでしたが、最後尾を登りました。朝、歩き始めは小雨が降っていたのですが、ゴールは晴れていました。

 

神聖な気持ちで歩き続けました。

夢子むすめの優しさを痛感した3日間の旅でした。デジカメで写真を撮る余裕は全くなく、

全て夢子むすめのを貰いましたよ。

 

新大阪駅までバスで、そして、広島駅で乗り換えて家に帰ったのが11時過ぎになりました。

私は、荷物はリュック1個だけ、残りの荷物はすべて夢子むすめが運んでくれました。

本当にありがとうね。この旅行は私にとっては「無料ツァー」でした。

へへへ、連れて行って貰ったんだよ~~~~~~。年金生活者の特権でした。

※ 今日の良い事は?

土曜日(2日)にある近隣の町での公民館まつりの準備にひとりで午前中行ってきました。

午後はもちろん夢子ばあやの家でした。いつもの駅前まで買い物に連れて行って・・・・・

毎日良い事いっぱいあると信じてね。

マイダーリンはひとりで息子のお墓へ!きれいな菊の花を持ってね。

もう、山の上のお墓はきついね。納骨堂を考えないといけないかもしれませんね。

どうしようかな???????

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする