麦の“おかげさまで”

プチ庭のこと、パッチワーク・キルトのことや
 日々の何気ないことを綴っています。

 

はなび? &  簡単ソーイング

2011-07-16 | 手芸他

 
クレオメ
花火みたいな花が咲くわよ~ と
昨秋 ブログ友のkちゃんから戴いた花の種。。

この春蒔いて順調に芽が出たので10㎝くらいの時30本位定植したら
ほとんどがとろけて無くなっちゃった~
その後検索してわかったんだけど
この花は移植が苦手なんですって。
あ~ぁ もっと早く調べればよかったわね~

残った苗は6本、、
それが今 やっと咲いてくれたの、。。うれしいナ

 → 
          (17:10撮影)                          (18:40撮影)

シベがなが~~~くて、ホント花火みたいだね~^^
夕方撮ったので白い花びらは丸まってしまったヮ
というわけで、 kちゃ~ん無事咲きましたよ~

     
       * ~ * ~ * ~ * ~ *

遅々として進まない私の断捨離もどきのお片づけ
前回記事の唐草模様の風呂敷が入ってた別の段の引き出しから
ミシンの説明書が出てきた。
そうそう これこれっ! これ探してたの。
これで釦穴つくるの練習しなくちゃ!!

うちのミシン結構古いのよね。
たしかS50年頃購入だったと思うから もう35、6年は経ってるかな。。

今はいろんな機能付きのミシンがでてると思うけど
たいした物縫えない私にはこれでまだまだ充分。。
もしかしてこのまま一生のお友だちかもしれない^^


大物は縫えずとも 小物用にはちょこちょこ使用してるけど
一度のトラブルもなくて可愛い相棒であります!!

それにしても長いこと手入れもしてなくてゴメンよ~
上の蓋をはずしたり、下の釜のところも埃を払ってきれいにし注油もしました。



お手入れしたら なんとなく軽快になったような気がして
久しぶりに何か縫いたくなったなぁ~。。。


同じ整理箪笥に
スカート用にと買っておいたインド綿の布地がいつの頃からか眠っている
この布地なら簡単なフレンチ袖の涼しいブラウスが出来そうだヮ

襟元が淋しいので 襟は別に縫って(襟って難しいね)
取り外しできるようにしてみたんだけど
どうかしら?

 

 簡単お粗末な マイソーイング でした~^^