麦の“おかげさまで”

プチ庭のこと、パッチワーク・キルトのことや
 日々の何気ないことを綴っています。

 

プチ庭の花たち

2017-04-23 | プチ庭の花

 今日の千葉県北西部の当地方は 9-18℃
 
風がそよぐと まだ少し寒いのですが

日向は過ごしやすい日となりました~。。


我がプチ庭では 花がら摘みも忙しいこの頃...

庭で過ごす時間も日々ながくなって~^^

次々と草花たちの花びらがほころび

パチリッ  に収めてみたけど、特に珍しい花もなく

単に 自分用の記録で~す!!

満開の花水木の花...下からは そのきれいなお顔見えないのが残念!!

 

ひこばえに咲く花でガマンしましょ~笑




花水木の下には 鉢植えの  こでまり が遠慮がちに咲き始めたょ^^

この子も大好きな花で~す

鉢の下の穴から根っこが出て地植えの様にそだってるの 笑


紫蘭 この子も 花水木の下に...

いつか 二輪草と一緒にみちのくからやってきた子

日当たりイマイチだけど 咲き始めました~^^  


先日もupしたリビング前の 忘れな草の咲く この場所

ノースポール、、忘れな草のコラボ ♡

あらま~のおチビちゃんが咲きだしてきたょ^^

植えた覚えないのになぁ~

去年の球根 残ってたのかな...でもこんなおチビ 有ったっけ~?



反対側からも~。。




ところで ↓ このお花


 うちでは初めての子(花径4㎝くらい) 白い清楚な花だけど

昨年秋に yohkoさんからもらってきた花の中に

根っこが紛れ込んでたみたい。。

名前が分からないので  「蕗の葉っぱみたいな花」で検索したら

みつけました~  「シラユキゲシ」 というんですって。。

花とネームは素敵なんだけど

これ地植えしたら大変なことになりそうな 迷惑花?

とにかく根が伸びて伸びて とんでもないことになりそう とのこと。

え~? じゃ鉢植えにして様子みましょっと!!


↓ こちらは根っこじゃないけど...

アジュガ (和名 ジュウニヒトエ)

ツルがどんどんのびて すごく増えます。

でもお花が可愛いから地植えにしてるけど、ほんと~よく伸びます~^^


その隣には...

 先きに咲いたチューリップはもうそろそろお終いですね。

西洋桜草(マラコイデス)はこぼれ種から そちこちから咲いてくれるね

私は白花が好きなので 白いのは種をとってプランターに蒔いておくの...


そして その横には

都忘れです。 実物はもっと濃い紫がかっている。

大好きな青いのは いつの間にか 消えちゃった~



   ロータンゼ

右端の花で~す... ウデがなんなんで(笑) なに撮ったか わかりませんデス

この花は 3月4日に戴いたもの

中々 なが~く 咲いてくれてますょ^^

そこの誰かさん~~~  

逆さまだょ~って言いませんでした ?

いいの、これで、、、(笑)

↑の画像のロータンゼを  して 吊るしてま~す

この花ドライフラワーに適切なんだって!!

 きれいなドライになるといいけど

 

 明日は ウエルカム路の花 の予定です。