ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

茨木の棚田へ

2012-07-07 22:48:48 | 農業

昨夜から今朝にかけて、かなりが降っていました。

早朝も、かなり降っていましたね~!

早くから大阪は茨木の棚田の圃場に向けて・・出発!

茨木の棚田は、O大学のキャンパスからは、かなり離れていますが、毎週生徒さんも通って育てています。

O大学とT大学の共同で、里山活性事業の一環です。

そこで、如何に里山を活性させるためのブランド化を実施することが重要か・・・

世の中にないような、栄養価の高い食材を育てる事!

まずは、品質を上げること、そして町の特産、ブランド化ですね。

地域一帯が、そうならない限り特産にはならないでしょう。

富士山をポチっと押して頂けると励みになります。

 

この富士山をクリックして下さいね!

雨が続いているので、ミネラル散布と、トマトの管理に行きました。

そして、馬鈴薯も収穫時期に、なってきたので1畝・・2.5m程のものですが、収穫することに。

これは、ナサラの試験区のところです。

先生や生徒さんは、O大のK先生と共に有機農法で、かなりの面積をしています。

ナサラと有機の対象区を比べるためです。

ナサラ区は、ちょっとの面積でないと、離れているので管理が大変になるので、少量にしています。

重要なのは、如何に良い物を育てるのか、そこがキーになります。

棚田という水捌けの悪い環境下でも、畑として良い物が育つのか?

ということですね!

そして、馬鈴薯を収穫することに・・・

掘り始めると

大きなミミズ、小さなミミズが沢山出てきました。

最初は、全く見なかったミミズが、いっぱいです。

土が良くなっている証拠ですね!

一つの種芋から、大小合わせて13個出てきました。

田んぼの土で、畝立てして僅かな時間で、定植した割には、上等ですね。

T大のY先生も、ナサラは凄いね!と言ってくれていたので、上出来でしょう。

3個の種芋から・・・

大きい物から小さい物まで、50個程収穫できました。

1つの種芋から10個以上の子芋が育ちます。

葉物野菜は、一つの種で一つ・・・

果菜類は、一つの種で、沢山の実を成らせます。

そう思うと葉物野菜より、お得に感じてしまいますね~!

皆さんは、どう感じます。

収益性もやはり、果菜類は良いですね。

活性化を図るには、収益性も良く考えて実施しないとね!

 

玉蜀黍、トマトの養生作業をしました。

ミニトマトは2苗、玉蜀黍は3苗です。

順調に育っています。

水割れを起こさないように、ミネラルと48S、SICAの3種混合希釈を散布しました。

適度に、選定をしてストレスを与え、ミネラル、48Sとカルシウムと珪素が主体のSICAを吸収させることで、甘味がぐ~んと上がります。

イチゴなら糖度17以上、上げることができます。

育て方と栄養素で、可能になります。

只、糖度を上げるだけでは、良くありません。一番重要なものは、植物本来が作り上げる抗酸化物質を多く作り出すことが出来るのか!・・・が重要です。

それが、ブランド化に大きく繋がることでしょう。

還元力の高い物!

 

 

明日も、茨木へ・・・

 

皆さん毎日の応援宜しくお願いします。

この月をクリックしてから出て頂くと、とても励みになります。


クリニックママの圃場へ

2012-07-07 00:05:00 | 農業

朝、クリニックママの圃場へ

到着すると

圃場の土は、ドロドロとした感じです。

予定変更ですね・・・・

富士山をポチっと押して頂けると励みになります。

 

この富士山をクリックして下さいね!

かなり水捌けが悪い・・・

水を切ろうと中に入ると足が

抜けなくなってしまうほど、埋まります。

とても、畝立てする予定作業は、できません。

水が下に浸透していかないですね。

周囲をコンクリートで被っているので、排水も・・・

何か良い方法が無いか?・・・内科の先生に相談しようか・・・関係ないですね!

コルゲートパイプで暗渠排水・・

そして、砂を敷、コンクリート柵板で、通路を設置・・

等等、考えていましたが・・

張りコンクリートの内側にU字溝を設置し、張りコンクリートを一部、コンクリートカッターで切断して、排水路へ

塩ビ管で排水することにしようと考えました。

土が排水路に流れ込まないように、2箇所の集水桝を設置することに決めました。

そして、施工業者の方に、やり方を説明して、業者の方も、その方法が一番いいですねと決定しました。

直ぐに、見積もりして、F院長に報告していただけるように、頼みました。

 

必要な事に対して、即決な回答を頂けるでしょうね。

 

ここまでしないと、定植しても全て枯れてしまっては何もならないからね・・

如何に低コストで、行えるか?

そして、ここまでするのですから、最初から立派な物が育つようにしないとね。

普通では出来ない事を成し遂げるのが、専門家です。

絶対に、育て上げなければと・・自らにプレッシャーを掛け、意地でもやり遂げる。

難しい環境であれば、ある程、やる気が出てきますね!

例え、砂漠であろうが、絶対に育てれるようにするのが、究極の専門家です。

 

午後から圃場へ行きました。

雨が降っているのに、畝立ても普通に出来る状態です。

早く、この土の様にしなくては・・・と思いました。

 

皆さん毎日の応援宜しくお願いします。

この月をクリックしてから出て頂くと、とても励みになります。