ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

養老で、生産者部会

2012-07-20 23:10:03 | 農業

午後から、で移動し養老の寿善養膳さんへ

生産者と大蒜の育て方を講演と実施

実際に、どのような畝にするか?

ナサラ資材を使用したバークを見てもらい、どの位入れるといいか?

昨日運んだバークを・・

漉き込み方などに実施も・・・

実際にすることで、こちらの思いも、かなり近づいたと思います。

雨の降っていましたが、良かったと思います。

そして、近くを流れる川を覗くと・・・

沢山のカワトンボがいました。

葉に黒い羽が付いていますが・・・見にくいかな?

中央下部にいますが、わかりますかね~?

実際には、写真の中に7匹いるんですが・・・

よくカワトンボと言いますが、このトンボは、カワトンボ科のハグロトンボと言います。

黒い羽に、緑色のメタリックの様なボディーが特徴です。

皆さんも、見たことのあるトンボと思います。

ハグロトンボも、最近見なくなってきましたね。

環境の変化でしょう。

良い環境にしないとね!

皆さん毎日の応援宜しくお願いします。

この月をクリックしてから出て頂くと、とても励みになります。


クリニックママの圃場で、初の定植

2012-07-20 22:55:21 | 農業

今日は、朝から空が広がり、とても有難い・・・過ごしやすい午前中でした。

午後からは、がパラツイてきましたが、定植後には、最高の天気ですね!

久々に暑いと感じる朝で、ないのがとても嬉しいです。

皆さんも、そう思ったと思います・・・。

 

富士山をポチっと押して頂けると励みになります。

 応援して下さいね~!

この富士山をクリックして下さい!

さてさて、クリニックママの圃場です。

前回は、畝立てまで、今日は定植までの実施となります。

今日の作業は、畝の表面に油粕を散布し、耕運機で撹拌

その後、ビニールマルチをして、定植です。

油粕を散布、撹拌終了し、ビニールマルチを張っている状況です。

皆さん協力して張っています。

しっかりと見ながら、慎重に張っていますね。

農業を全くした事がない人ばかりですが、一生懸命に頑張っています。

そして、それなりに形が出来上がって・・・それなりではないですね~!バッチリと出来上がってきました。

定植を楽しみに、来ました。と言われる彼女たちは、満面の笑みです。

笑顔が最高ですね~!

自分たちで育てる喜びは、した人しか分かりませんね!

若い女性が、実際に土に触れ、野菜を育てる。

こんな環境は、昔なら当然だったのでしょうが、現代の若い女性には、全く無縁の事になってきています。

育てる喜び、育てることで学ぶ事、苦労して育てた野菜を食することで、自然の恵みと感謝がより、深まることでしょう。

ナサラは、「自然な環境に蘇る」をモットーにしています。

土を良くする事で、環境を良くし、育った物は高品質、それを摂取することで健康な体になります。

そして、共に育てることで、自然との共生の大切さ、自然の恩恵に感謝する心を確立するものです。

互いに思いやる心を育てることにより、犯罪のない世の中の基盤を構築するものです。

安心安全とは、このような事を始めてこそ、現実になると信じています。

未来の輝かんとする子供達の為に、今、我々がしなければならない事。

その原点が、ここにあると考えています。

ナサラは、心身を良くする事が、一番の願いです。

心も健康に・・・

その思いを受け継がんとするべく、来てくれた若い女性たちに、今後期待したいと思います。

これこそが、身を挺して周りを良くする・・・これぞ大和魂と言えると思います。

大和魂・・・何かいい響きですね!

しかし、近年、そのように思える人が少なくなってきたと感じます。

本来の日本人とは、そういう種族であると思います。

家族のため、皆の社会のため、国家のため・・・

今のままでは、日本人の沽券関わる問題と思えます。

 

さて、定植後は・・・

胡瓜、トマトが育つように、支柱とネット張りをしました。

その後、色々な野菜を播種して終了です。

私は、午後からの講演がありましたので、午前で切り上げました。

その後、雨が降り出して来たようですが、夕方まで、皆さん頑張ってくれていたようです。・・素晴らしい

体調を崩さない程度に頑張って下さいね!

体が資本!

  

皆さん毎日の応援宜しくお願いします。

この月をクリックしてから出て頂くと、とても励みになります。


土造り・・

2012-07-20 00:58:09 | 農業

明日、養老で土造りの実施講習を行うためにナサラ資材で出来たバーク材を運搬しました。

1反に、トラック2車分

量にして、7m3です。

ここの圃場は大蒜を育てていました。

昨年は、途中からナサラ資材を散布しましたので、今年は来年の収穫のために

土作りから始めます。

 

富士山をポチっと押して頂けると励みになります。

 

この富士山をクリックして下さいね!

現状の土は・・

皆さんもよく見る土質ですね。

そうです。ごく普通の田んぼの土、乾くとカンカン、濡れるとベトベト・・・謂わいる粘土質です。

粘土質なので、これだけの量を入れます。

明日は、畝立てと漉き込みの実習。

皆さんに、実際にどのようにして、土作りをするのか・・体験してもらわないとね!

炎天下の元、頑張らなくては・・・

聞く事と体験するでは、伝わり方が全く違います。

体験することで、よりこちらの思いが伝わります。

「聞くより慣れろ」という諺が有りますが、確かにそう思いますね。

ナサラをしても上手くいかない・・・上手く行かないのは、何処かが違うからです。

どこが違うのか?そこが分かれば、成功します。

成功している皆さんは、違いが分かったからですね!

さて、明日も頑張るぞ~・・・んんんもう、日付が変わっているね~!

 

午前中は、クリニックママ、午後から養老です。

時間もハードですが、暑さもハードになりそう・・・

 

皆さん毎日の応援宜しくお願いします。

この月をクリックしてから出て頂くと、とても励みになります。