強い味方^^

2014年09月05日 | 日記
今日は  見事天気予報を裏切って 朝から良く晴れました。  (*^ω^*) 

昼近くの 今現在はすこ~し雲も出てきましたが まだ大丈夫そうです。


先日のよく晴れた 大忙しの日から  ある物も虫干ししています。

それは・・・  原色牧野植物大圖鑑!  (よくこの図鑑の字の変換があったものです!)

この本は 思い出深い本で  もうかれこれ40年近く前になると思いますが

あるクリスマス前に プレゼントは何がいい!?  と聞かれ

予てより欲しいと思っていた 牧野先生の本がいいなぁ と思っていたんです。

本を若い時というのか 小学生の頃から好きで読んでいましたが・・・

本を読んでいると 必ずといっていいほど 花の名前が出てくるんですよね^^

そんな時 知らないとイメージ出来ないし  花もその中で重要な部分を占めていると

思われるので  是非とも知りたいと思っていたんです。

ですから 身近に すぐ調べられる本があったらいいなぁ・・  と思っていて

そして どうせなら高価な本ですが牧野先生の集大成とも言うべき本がいいな と思いました。

そして・・・ その願いが叶えられ  今に至っています。

 

この本には今現在でも 随分お世話になっているし 貢献もしてくれ 「強い味方」です。
 
ただ 眺めているだけでも  楽しいヾ(@⌒ー⌒@)ノ  です。
 
当時はこんなふうに花ブログを始めるなんて思ってもいませんでしたが・・・(*^ω^*)


そんな大切な本なので 時々虫干しなどしています。 なんせ古い本なので湿気が

すごいんです。  まぁ 住んでいる所も所ですが・・・   (*´ω`*)



以前から 私は解らない植物に出会うと 4段階で調べます。

まず 第一段階は ガイドブックみたいな極身近にあるものが載っている本

次は もう少し詳しいものが載っている本  「信州 野山の本」 もその一つ^^

そして まだ見つからない場合・・・  「日本の野草」 という分厚い本になります。

だいたい このくらいで解決しますが それでも載っていない時

「原色牧野植物大圖鑑」 の出番です。   \(^o^)/

今まで 流石!   これで全て解決しています。

いつも見ていると どの段階の本で調べればいいのか だいたい見当がつくように

なるものですね!


しかし  今ではこれで解決しない問題が起こってきています。     ∑(O_O;)

そ・ それは!  調べる この辺りで言うところの「ずく」 がなくなってきてるんです。

根気がなくなっています。    ゜(゜´Д`゜)゜ 

今では ネットで全て調べられますが 名前が解らないことには使えないですものね・・・

少し前も ブロ友の方に教えてもらったりと・・・   m( _ _ )m
 

まだまだ 情熱!? を失ってはいけないと思うのですが・・・   \(*⌒0⌒)♪




ワレモコウ(吾亦紅) というのは咲き始めは 本当に紅いんですねぇ

今朝 しみじみ思いました。



その姿は美しかった~     o(*゜▽゜*)o

今日は カラスアゲハでしょうか!?  カノコユリの蜜を吸っていました。

近づくと飛んで行ってしまうので ズームで撮ってまして きれいに撮れてませんが・・・



そして モンシロチョウは  すぐそばまで行っても大丈夫でした^^

葉っぱに止まって何をしているんでしょうね!?



時々蝶は  妖精の化身じゃないかと思います。   身のこなしも優雅ですね~ ♪

秋の光の中で  花たちが楽しそうです。  ♪゜・*:.。. .。.:*・♪   

 

空を見上げれば ( °Д°)   龍雲のような雲も流れていきます。



全ては 「今日」 「今」 出会うべくして  出会っているんですね!

そんな出会いに感謝です。








お立ち寄り下さって ありがとうございます。