秋風の匂い~

2014年09月14日 | 日記
今日は 本当に秋になったなぁ~ と 澄んだ空と吹いてくる風に感じました。 

夏の風と皮膚感覚が違うし  何といっても匂いが違いますね! 
  

不思議と 私は秋の風の中に 金木犀のかすかな匂いを感じるんです。

朝の風に 夕方の風に   その爽やかさの中に感じます。

もう 私の中では秋風の中に 金木犀の香りが移り込んでしまっています。 (笑)

もう 金木犀の香りからは随分と遠のいたというのに です。




さて 今日は前回のオオバショウマの近くに咲いていた 野草たちをご紹介します!

皆とても  表情が良かったです^^

まずは トネアザミ

よく野では見かける花ですが  フォーカスしてみると味わい深いです。




どんな花でも  心を寄せて見ると素敵です♪

カワラナデシコ



アカツメクサ  も秋の日差しを浴びて気持ち良さそう~ 



ゴマナ    まとまって咲いていることが多いですね。



セリ  

昨年は ブログでもアップしましたがこのセリに キアゲハの幼虫がいたんでした。

どんな幼虫か 見たいと思われた方は 昨年の 今の時期なんですねぇ。

9月12日で  2枚だけですが・・・ 

目の覚めるようなグリーンと黒の模様が可愛い~ です!

今年も会いたいものです^^



メドハギ でしょうか!?

どこに行っても会えます。  こんなにピンクが上品なんですね!




野に普通に咲いている花は  見過ごされがちですがとても逞しいうえ

よく見るとその逞しさとは裏腹に  可憐であったりするんですね!




今日は 息子の誕生日なので家族で  お茶会をしました。
 
息子もお抹茶が大好きなのでまずは  お抹茶から・・・

お作法も何もなく  自由に頂いています~^^

まずは 親しむことかと・・・      (*^ω^*)



花は  そこらあたりで調達・・・      (#^.^#)   

野の花って 何気なく生けただけでも  素敵ですね!





今日も  真っ青な高い空と真っ白な雲

こんな空を眺めながら  お茶を頂けるなんて・・・ 

思い出したように鳴く みんみん蝉の鳴き声も長閑で・・・

こんな時を 至福の時 って言うのでしょうね。

こんな時を持てたことに  ほんとに感謝です!!







お立ち寄り下さってありがとうございます。