アジサイ

2013年04月06日 | 日記
午後から もう雪ではなく雨が降り・・・雪ではない というところに

感慨深いものがあります。そう! 雨なんです(^∀^)

大地に浸透していき 木々や植物の目を覚ますスイッチを押す 雨。

今日はそんな雨に思いを馳せていたので アジサイを選んでみました(´∀`*)











アジサイは多種多様で素敵です。

初夏の白い花

2013年04月05日 | 日記
今日は、だいぶ気温も上がり 球根類も順調に伸びてきています。

これから 5月6月に咲く大好きな白い花たちをチョイスしてアップします(*^ω^*)

ヤマシャクヤクは花が開くと周りの空気が変わるんではないかと思うほど 清々しい

花です。ものすごく花の期間が短く 2日もつのかもたないか・・・くらいです。

雨でも降ればもっと短いですね(*´д`*) しかしこのヤマシャクヤクは秋になり

種になった時真っ赤に色付き 再び楽しませてくれます。



次は こちらに来て こんな可愛い花があるんだ! と感動した花の一つ

オトコヨウゾメ なんか名前は可愛くないんですが 小さな花が集まったとても清楚な

花です。茎が赤かったりして何とも言えません(’-’*)





サンカヨウ この花も好きで増やしたいと思っているんですが どうも山の斜面で腐葉土

たっぷりのうちの庭は水はけが良すぎてしまうのか 一向に増えません。湿気がある所

が好きなようです。



最後はギンリョウソウ これは花と言っていいのか分かりませんが腐生植物 ユウレイタケ

ともいうそうです。山地の薄暗い林内に生える とありますがウチの庭にピッタリ。

これは同じ場所にいつも出る という訳ではなく何かの条件が揃わないと姿を現しません。

まさに 天の意思です。(笑)  花のところがホント龍の頭を思わせますね。




萌え出す頃

2013年04月03日 | 日記


昨年の皐月5月の20日あたり・・・・萌えだしたばかりの新緑♪♪♪

この頃は庭の散歩が何よりの楽しみになります(^▽^) 朝は清々しくて気持ちがよく

昼は日差しが気持ちよく 大地や木々のエネルギーが辺りに満ち満ちています。






そして この頃になるとシラネアオイやミツバツツジ カッコソウなど続々と咲いてきます。




こんな面白いヤブレガサも出てきます(=^▽^=)

スミレたち

2013年04月02日 | 日記



今日は 早春の庭にあちこち姿を見せてくれる可愛いスミレたちをご紹介します。

気をつけて見ないと見過ごしてしまうような所に ひっそりとまだ寒い日もあるのに

咲いています。昨年はそんなスミレたちを撮ってみました。

けっこうこれがあるものなんですね(´▽`)  同じだと思えるものでも色が違って

いたり、よく見ると大きさも違っていたりして・・・。

まだ 花たちが咲いてくる前なのでこのスミレたちが大いに楽しませてくれました。

今年のスミレたちはどんな色で咲いてくれるんでしょうか♪♪


今年の花が咲く前の庭のご案内

2013年04月01日 | 日記

花たちが目覚める4月中旬頃から咲いた花たちを、ご紹介していきたいと思います。

山野草 宿根草を中心としたガーデンです。そして移ろう山の四季もお楽しみ下さい。

まずは今年の花たちはもう少し先なのでウォーミングアップとして 昨年の庭の様子
や花たちをご紹介しますね。





上の写真の花はレンゲショウマとスズフリイカリソウです。

十数年前にこの山の中へ移り住み、少しずつ整備していき花たちも少しずつ株も大きくなってくれました(o^^o)

元々自生していた花たちは元気なものですが、新しく植えた花たちは環境に慣れるまでやはり時間がかかるのですね。

寒さや標高の高さなのか消えてしまった(T_T)/~~花たちもたくさんあるのですが、多くのことを教えられました。

今年はどんな花たちとの出会いがあるのか、ワクワクの4月の始まりです・・・(*≧∀≦*)