神戸大学メディア研ウェブログ

ニュースネット委員会のニュースサイトはhttps://kobe-u-newsnet.comに移転しました。

卒業式中止になった1969年 卒業証書はどうやって受け取った?

2019-10-28 15:08:33 | ニュース
 大学紛争で卒業式が中止になった1969年3月、卒業生たちはどのように証書を受け取ったのか?メディア研は、10月27日の「50年目の卒業式」に集まった69年の神戸大卒業生64人に実際のどこでどのように手渡されたかを聞くと、校舎の屋上、教授宅で、遺跡の発掘現場で…など、さまざまな場所で手渡されていたことがわかった。証書授与の場所に白いヘルメットの男が乱入してきて会場は混乱に陥ったという証言もあった。<玉井晃平、小野花菜子、森岡聖陽、長谷川雅也、渡邊志保>

 50年前の1969年3月、神戸大では大学紛争激化し、各学部の校舎がバリケード封鎖されるなどして学内が混乱したため卒業式が中止に追い込まれた。
 では、その年の卒業生はどのように卒業証書を受け取ったのか。その時の様子は学部やゼミ、個人単位で大きく異なり、様々なパターンがあったことが知られている。
 神戸大に残る記録(1969年4月『神戸大学学報』152号)では、次の表(画像)のように渡されたことになっている。



 この「各人に授与」という部分について、「どこでどのように渡されたか」という詳細な記録が残っていなかった。
 今回の聞き取り取材では5人の記者が64人に聞き取り取材を行い、「覚えていない」という3人と、「卒業年度の違いで当時のことは分からない」など事情が異なる6人を除いて、53人が具体的に答えてくれた。

 年度末で下宿を引き払ったり、就職のため上京したりするなどの時期と重なったせいか「実家に郵送してもらった」という回答が複数あったが、「校舎の屋上で受け取った」(教育学部国語科)、「教授宅に10人余りで卒業証書を受け取りにいった」(経済学部)、「(遺跡の)発掘調査の現場でゼミの先生にもらった」(工学部)、「小さな講堂で証書授与をしていたら白いヘルメットの男が乱入してきて会場は混乱に陥った」(教育学部)という答えもあった。
 なかには、卒業証書が郵送される前に上京したため、34歳の時に実家から卒業証書が送られてきて初めて手にした人(経済学部)もいた。
 「封鎖された校舎を開放しようと竹刀を持って大学に向かったが、怖くなり帰った。悔しかった」(法学部)、「当時は学生運動に怒っていた」(医学部)、「試験が全て中止されレポートに代わってうれしかった」(経済学部)のように、当時の率直な心情を語ってくれた卒業生もいた。
 混乱の中でも、教育学部では「学部みんなで振袖を着て集まった」、「研究室で先生から受け取り、そのあと梅田か三宮に連れ出してくれてパーティーを楽しんだ」という証言もあった。
 
 個人の記憶違いが紛れ込んでいる可能性もあるが、聞き取りの結果をほぼそのまま掲載する(氏名はイニシャルに変換。《 》内は大学の記録による手交方法)。

《文学部》3月31日授与=事務側から各人に手交。
M.S.さん:4月に入ってから大学から連絡があった。自分は既に上京していたため母親が取りに行った。

《教育学部》3月25日授与=学部長が代表者に授与(学部長室)。そのあと指導教官が各人に授与。
F.H.さん:屋上で受け取り。国語科はだいたい参加していた。
K.I.さん、I.K.さん、N.M.さん:学部みんなで振袖を着て集まった。学部長の話を聞いた。
S.A.さん:確信がないが、ゼミの先生から校舎で受け取った。
I.R.さん:ゼミ研究室で先生から。そのあと梅田か三宮に連れ出してくれてパーティーを楽しんだ。
I.Y.さん:卒業証書の受け取りに集合したら全学連が入ってきた。ゼミの先生の控室でもらった。
B.Y.さん、S.K.さん、T.A.さん:鶴甲の教室で、学科の人がみんな集まって卒業証書が渡された。教育学部の小さな講堂で証書授与をしていたら、白いヘルメットの男が乱入してきて会場は混乱に陥った。そのためみんな会場を出た。
M.M.さん:教育学部の教室で受け取った。学部長が来場し、彼の話を聞いた。
N.M.さん:写真を撮ったのを覚えている。
匿名希望:ゼミの先生に渡された。上のキャンパスの広場で(現・鶴甲第2キャンパス)でゼミごとに受け取った。着物を着ていった。

《法学部》3月31日授与=学部長が各人に授与(学部長室)。その他の者については来学の都度手交。
《法学部第二課程》3月25日授与=学部長が各人に授与。
I.S.さん:事務で受け取った。
D.Y.さん:実家に郵送。3月の時点で既に就職のため上京していた。
N.N.さん:郵送された。封鎖された校舎を開放しようと竹刀を持って大学に向かったが、怖くなり帰った。悔しかった。
A.S.さん:法学部事務室で受け取った。
F.M.さん:法学部事務室。3月31日に事務室から電話があり、「まだ卒業証書を渡せていない。これから渡せるので取りに来て」という旨を伝えられた。就職先は東京だったが、まだ大学の寮に滞在していたため取りに行けた。
匿名(2人):郵送で実家に。

《経済学部、同第二課程》3月29日授与=指導教官や事務側から各人に授与。その他の者については、来学の都度手交。来られないものには郵送。
M.K.さん:名古屋に就職したため、父が代わりに取りに行った。封鎖で試験が全て中止されレポートに代わった。紛争に関わっていない自分としてはとてもうれしかった。
Tさん:郵送で受け取った。
M.M.さん:郵送で。
T.B.さん:3月31日に引っ越し中の職員食堂に受け取りに行った。筒をもらったことぐらいしか覚えていないが、あっさりとしていた。
K.K.さん:北野熊幸男教授のゼミで、教授のお宅に10人余りで卒業証書を受け取りにいった。
Mさん:卒業証書が郵送される前に上京した。34歳の時に実家から卒業証書が送られてきた。
匿名希望:郵送だった。

《経営学部、同第二課程》3月29日授与=学部長が各人に授与。
K.H.さん:経営の教官食堂で事務の人から。今の三木記念館あたり。
H.T.さん:おそらく就職後に送られてきた。ゼミの先生が病気に(丹波先生)なった。
Eさん:事務室に取りに行った。
Wさん:教務室で受け取り。
T.G.さん:郵送だった。
Hさん:事務室から連絡がきて、ゼミの友人と取りに行った。
Aさん:教務室で受け取り。
S.K.さん:3月31日に学校の学務課、教務課に取りに行った、入社式が4月1日だったため、とりあえず友人の家に預けた。
T.R.さん:経営学部の事務室で受け取った。同窓会の入会証と筒を受け取っただけだった。
I.K.さん:生協で受け取り。
H.M.さん:生協で受け取り。
Nさん:食堂で1人ずつ受け取った。
O.M.さん:掲示板を見て、事務室にもらいに行った。
S.K.さん:郵送だった。
Oさん:郵送で受け取った。

《理学部》3月25日授与=各学科主任が各人に授与。
I・Yさん:(所属していた)化学科は教室でみんなでもらった。

《工学部》3月26日授与=教室主任が各人に授与。
Y. I.さん:日本の建築を勉強していたので、播磨国分寺に発掘に行っていた。ゼミの先生からそこでもらった。(証書を)もらえるとは思わなかった
F.S.さん:当時卒業式はないと思っていた。後で何か集まりがあったらしいと聞いた。8月に封鎖解除されたことを知らず驚いた。
Y.T.さん:なぜか研究室に入れて、事務室で卒業証書を渡された。
Tさん:郵送でした。
S.T.さん:郵送だった。
Y.S.さん:事務室で。
M.S.さん:留年し、一年後の1970年春に証書を受け取る。その年も卒業式は開催されなかった。証書は研究室の机の上に置いてあった。

《医学部》3月25日授与=学部長が代表者に授与。
N.M.さん:医学部は6年制のため卒業年度が異なり、卒業式は開催された。当時は学生運動に怒っていた。
O.Y.さん:卒業式は開催されたが、国家試験の追試と重なり出席できなかった。大学紛争のため国家試験の受験日程が後ろにずれ込んだからだ。


(写真:聞き取りをするメディア研の記者たち 2019年10月27日午前、六甲台講堂前で)

【関連記事】10月25日「『神大紛争』とは何だったのか④ フィルムに残った証言〜学長事務取扱・戸田義郎教授」https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media/e/412d54cfe0e09e7ada0e6796c2fc853c

【関連記事】10月24日「『神大紛争』とは何だったのか③ フィルムに残った証言〜闘った学生、ノンセクトの学生」https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media/e/4a715fa550dfce0e1f3ae0699f02b158

【関連記事】10月23日「『神大紛争』とは何だったのか② フィルムに残った証言〜教養部・小島輝正教授」https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media/e/0a711b1e363e38990bb31a50315cd88a

【関連記事】10月22日「『神大紛争』とは何だったのか① 吹き荒れたストと封鎖」
https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media/e/a0acb6fe926314730cd6aa330e78f6da

【関連記事】10月22日「50年目の『卒業式』 武田学長が当時の“祝辞”代読」https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media/e/b93ec2f667184e7659e3f3a0efbe1913

【関連記事】9月6日「50年ぶりの『卒業式』 10月27日に六甲台講堂で」https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media/e/7dff3d2db9a1b7b5b9b3de59570b9223



同大に勝ち西日本代表決定Tへの希望残る 関西学生アメフト

2019-10-28 01:40:33 | ニュース
 10月27日に王子スタジアムで行われた関西学生アメリカンフットボール秋季リーグ第6節、神戸大は12-0で同大に勝利を収めた。これで神戸大は4勝2敗となり、関大に並び現在リーグ3位。甲子園ボウル出場を決める西日本代表校決定トーナメント出場条件は最終節時点でリーグ3位以内。注目の京大との最終節は11月10日(日)12時から万博記念競技場で行われる。<綿貫由希>

 王子スタジアムで行われた関西学生アメリカンフットボール秋季リーグの第6節。まず1Q残り1分、ゴール前1ydからの#36西田のランタッチダウン、その後の#11中谷のPATキックも成功し神戸大が7点を先制する。2Qもランで果敢に攻めるも、オーバースローのパスがなかなか通らず無得点。後半、セーフティと#11中谷の30ydsからのフィールドゴールが決まり5点を追加、12-0で試合は終了した。
 神戸大は獲得ヤード数やボール所有時間では同大に劣るも、堅い守備で同大に点を与えることなく着実に点を積み重ね勝利を掴んだ。

《関西学生アメリカンフットボール ディビジョン1》
(10月27日、王子スタジアム)
 同 大 0 0 0 0=  0
 神戸大 7 0 2 3= 12

 今季のリーグ戦も終盤を迎え、1部リーグ内順位も決まりつつある。関学は関大に17-3で勝利。ここまで6戦全勝で2年連続57度目のリーグ優勝を果たした。
 神戸大は第6節を終え、4勝2敗で関大と並びリーグ3位。12月に甲子園で行われる全日本学生選手権(甲子園ボウル)への出場を決める西日本代表校決定トーナメント出場条件は、最終節終了時点でリーグ3位以内。最終節で神戸大が京大に勝利し、関大が近大に負けると神戸大のリーグ3位以内が確定する。しかしここで注目すべき点は、現在5勝1敗でリーグ2位の立命の存在。最終節の結果次第では、神戸大、関大、立命が5勝2敗で同率2位に並ぶ可能性もあり、その場合は抽選によって順位が決定される。注目の京大との最終節は11月10日(日)12時から万博記念競技場で行われる予定だ。

《第6節終了時点の勝敗表》
    勝−負−分
 関 学 6−0−0 このあと立命と対戦
 立 命 5−1−0 このあと関学と対戦
 関 大 4−2−0 このあと近大と対戦
 神戸大 4−2−0 このあと京大と対戦
 京 大 3−3−0 このあと神戸大と対戦
 近 大 1−4−1 このあと関大と対戦
 同 大 0−5−1 このあと龍谷大と対戦
 龍谷大 0−6−0 このあと同大と対戦


▽試合日程(関西学生アメリカンフットボール連盟サイト):
 http://www.kansai-football.jp/schedule/schedule2019_atm.html

▽星取表(関西学生アメリカンフットボール連盟サイト):
 http://www.kansai-football.jp/table/2019atm_div1.html



名古屋外大に快勝 関西学生タッチフット第3戦

2019-10-28 01:35:40 | ニュース
 10月27日、武庫女大総合グラウンド(西宮市)で行われた関西学生タッチフットリーグ第3戦で、神戸大タッチフットボール部ルークスは名古屋外大に27-0で完封勝利した。秋リーグ第4戦は11月3日(日)15時10分から神戸大エレコムグラウンド(灘区鶴甲)で武庫女大と対戦予定。<綿貫由希>

《関西学生タッチフットリーグ第3戦》
 神戸大 40-0 関 学 (10月27日 武庫女大総合グラウンド)

《関西学生タッチフットリーグ日程》
 11月3日(日・祝)15時10分~ 対武庫女大 神戸大エレコムグラウンド
 11月30日(土) 東西大学王座決定戦(関西上位2位出場)王子スタジアム