水栓に続いて・・・
セカンドクリーナーとして購入し使用していた
エルゴラビード・・・
使用頻度はダイソンよりこちらの方が多い気がしますが
少し前から持ち手部分がベタベタしてきた
拭いてもベタベタは善くならず・・・
昨日、お客様センターに電話してみた
「ご使用の状況で、そうなる報告があります」
「その部分だけの交換は出来ないので、ユニット部分の交換になります」
「料金は¥6,300、ハンディークリーナーも交換の場合¥10,500」
「こちらからのご提案で、その商品を引き取るという形で
新商品のエルゴラを3万円弱で・・・・」と
このような会話をしましたが・・・
廊下に置いていてサッと使えて
ハンディーワイパーで集めたゴミを吸い取ったりと
重いダイソンを使うほどもなく便利はよかったんだけど・・・・
今のダイソンになってから隙間掃除に不満があるのと
このエルゴラも隙間には・・・
そのため、3万円も出して再度新しいものを購入するかと聞かれたらNO!
考えますと言って電話を切りましたが・・・
先日、ホームセンターで
マキタを見つけ・・・
知り合いが使っていてベットと壁の隙間もサッと出来るって・・・
デザインで言えば、エルゴラ
機能で言えば、マキタ・・・
やはり、機能重視の方がいいよね?
タイルカーペットを敷いたのでハンディーワイパー使う場所が少なくなりましたが
隙間掃除には欲しいよね~
エルゴラビード・・・主人が赴任先のアパートで使う?とか
もうしばらく、考えます。
エルゴラ、台所で粉モノこぼした時とかに使いたかったのに
説明書に『 粉類は吸い取らないで下さい 』と書いてあったのを見て
そのためにも使いたかったのに~と凹んだ記憶があります。
心の半分以上はマキタに・・・
先日、ムスメのiPod スイッチ部分が使えなくなり修理に
結局、¥5,800で新品と交換になりました。
エルゴラ・・・クリーナ部分は壊れていないとはいえ、
ダイソン、アップルに比べる(三分の一ぐらいの金額で新品に交換)と割合的に
その金額は高いよなと思ってしまった・・・
最後に・・・・
コールセンターのお姉さんに
新商品の場合はこのベタベタになった部分は改善されているかを聞いたところ
お客様が使用後に拭いてい頂ければ・・・・と
結局は素材の改善はないようでした。
私の使い方が悪いのか?
報告があがっているのに改善しないなんて・・・・