今朝、病院から退院OKのお電話を頂き、急遽迎えに行くことに。
16日にはあんなに弱っていたのに、すっかり元気になって、あきらめないで良かった。
ちなみに今回の病院へのお支払は、合計89,072円で、今までの医療費とを合わせると10万円超えを果たし、くららちゃんは歴代ウズ様の高額医療費の第2位になりました。どうか長生きしておくれ~!
<内訳>
入院料1日3,675円×9.5日=34,913円
手 . . . 本文を読む
今年の冬は珍しく寒くて、記録的な大雪になっていますね。万博で訪れた名古屋ですら、かなりの積雪ということで大変驚いています。
ありがたいことに湘南・伊豆方面は連日太陽が顔を出してくれて、寒いながらも日中は穏やかな日光を浴びることが出来ます。
今朝、カーテン越しにあまりに外が赤々としていて、火事?と、びっくりして飛び起きると、すでに紅葉は終わっているはずの山が朝日の中で燃え立っていました。見とれている . . . 本文を読む
<我が家のノーマルオス鶉あやちゃんです>
白ウズラのくららちゃんは術後の経過良好。 「うずらの親が見て見たい」特集を見つけました http://portal.nifty.com/special05/12/22/ ↑ここはウズラの採卵場ですのでメスばかりのようですね。ウズラがかわいいと思ってくれる人が増えるといいな。ヒナのときから飼っていると、良く慣れてカワイイですよ。 . . . 本文を読む
<2Fベランダで外気浴するウズ様たちとプチコッコのぷちこ>
今日は16日に入院したくららちゃんの手術の日。朝1番で面会に行ってその後の検査の結果を聞き、手術同意書にサイン。バリウムの結果では塊はかなり大きく、腸や肺を圧迫しているが、抗生剤の点滴で少し小さくなっている模様なので、腫瘍でなく卵管炎によるものかもしれない。その場合は内臓が癒着している可能性もあり、炎症部分を取り切れない場合もあると。麻 . . . 本文を読む
今日からまた1ヶ月間棚ショップの開始です。
昨日一旦全て引き上げて、先月分のリストとチェック。たくさんのお買上げ有難うございます。ただ、全てが売れたわけではなくて、紛失扱い?のものが6点あり、なかでも小さな犬張子が1匹行方不明になってしまったのは残念でした。
さて、今日からは棚を一新して、お正月バージョンです。写真にはありませんがミニサイズの押し絵羽子板も作りました。出品物の明細はHPのShopコ . . . 本文を読む
我が家(と、いっても娘と私)は鳥きちである。
鳥なら全てOKなのだが、トリわけウズラには目がない。鶉たちはウズ様と呼ばれ最上の扱いを受け、かの有名な?ウズラー帝国にも住民登録している筋金入りのウズラーである。庭には歴代のウズ様たちのお墓が並んで居たりして・・・。
さて、現在3羽のウズ様の中で唯一メスのくららちゃんの様子が2~3日前からおかしい。餌を食べる量が半減しじっとうずくまっていることが多い . . . 本文を読む
縮緬の端布を何枚もはぎ合わせて作る千筋袋。
西洋のパッチワークと同じく、どんなに小さな布も捨てずに、こんなに可愛らしく変身させる昔の人の心根を想いながら作りました。
直径10cmほどの巾着袋に64枚の布が使われています。 . . . 本文を読む
いよいよ寒くなってきましたね。
超甘党の私、冬にはお酒の入ったチョコレートを好んでいただきます。ゴディバやデメルなど最高級チョコレートは頂き物で味わうとして(笑)、リーズナブルなお値段と美味しさでお勧めなのが、これです。1つはロイズのシャンパン。ロイズの酒ものはどれも美味しくて、一番好きなのはオレンジの香りのグランマニエ、他にもレミーマルタンやナポレオン、ラム、山崎などもありますが、こちらで一番入 . . . 本文を読む
先日友人と一緒に棚ショップを見に行きましたら、派手めのものは全て売れてしまって暗くて地味な感じになっておりましたので、今日は商品の追加をしに行きました。
当初とは随分様変わりしている棚もあって、皆さん頻繁に品物の追加をされていますね、見習わなくては、と反省しきり…。
行くと必ず他の方の作品を買ってきてしまうくらい素敵な品が多いです。今日は小さなリース型の携帯ストラップを別々の棚から1つずつ買いまし . . . 本文を読む
銀座で開かれている北鎌倉人形工房銀の針の浜肇子さんの展覧会に行ってきました。
「あそび筥~ひな型の世界」という新しい作品集も出され、一緒にたくさんのお弟子さんの作品も飾られ、なかなか盛会でした。ほとんどの作品は貴重な江戸縮緬の柄を効果的に使った非常に細やかなものなのですが、ユーモラスで遊び心溢れたディテールのものも見られ、先生の飾らない気さくなご性格と相まって楽しく拝見させて頂きました。
作品集 . . . 本文を読む
レンタル棚ショップのホームページで、今週のおすすめブースに取り上げられました。順番に出るのでしょうが、早速出して頂いて、少し嬉しいです。(12/14迄掲載)
以下説明文です。
和工房 かぐら
伝統的な和布を使った巾着袋やお人形、はぎれなど。「和」を感じるお店です。
http://www.michi2.com/007rcmnd.htm
. . . 本文を読む