去年は体調不良で行かれなかったコクーン歌舞伎、今年は満を持して行って来ました!
昨日までは着物で行くつもりですっかり仕度したのですが、朝になって気が付きました。コクーンのXA席って、桟敷だったわ!着物着て行ったらずっと正座してなくっちゃいけないし。…昔は何時間でも正座していられたのに最近はすぐ足が痛くなってしまいます。途中もぞもぞするのもカッコ悪いし~、で、軟弱な私はフレアーのワンピースに変更^^ . . . 本文を読む
今の季節、一番困るのは日によって天気がまちまちで温度差が非常にあること。ひんやりした日もあれば、晴れて日差しが強かったり、蒸し暑かったり、様々です。まだ6月なので着物は単で良しとしても目の詰まった厚地のものは避け、あんまり暑ければ絽でもいいかと一応準備して、晴れていれば涼しげな白っぽい着物、雨なら泥はねが落としやすい濃色の紬などと2~3通り用意しておき、朝、空模様を見てどれを着ていくか決めます。帯 . . . 本文を読む
いつも縮緬を買っている業者さんからおまけとして正絹の絽のはぎれを頂きました。
白地で藍と紫のうちわ模様に萩の花と鈴虫が描かれている美しい布、着物に仕立てた残り布なのでしょう、アンティークなのに未使用でとてもきれいです。見たとたん半衿にしようと思いました。夏の襦袢にかけてみると、なかなかいい感じ。半衿2枚取ってもまだ残りが大分ありますので帯揚げも作れそうです。夏は暑くて着物を着るのが億劫になりますが . . . 本文を読む
旅行3日目は有名な勝浦の朝市に出かけました。
今回の旅行を企画してくれた友人は、いつも来ている常連さん。美味しいものを売っているところに次々と案内してくれました。魚介類、海産物、野菜、手作りの漬物などなど短時間で効率良くお買物ができ、お陰で家族に美味しいお土産をたくさん持ち帰ることが出来ました。
楽しくてあっという間の3日間でしたが、友人同士での久しぶりの旅行。これからもっともっと増えるといいな。 . . . 本文を読む
2日目はタラソテラピー体験。ギリシャ語のタラサ(海)+フランス語のテラピー(療法)の造語で、海洋療法。海水、海藻、海洋性気候など海辺の自然環境を活用して心身の機能を高める自然療法ということだそうです。ここテラムマランパシフィークでは、13種類もの機能を備えた海水のプールや海藻パック、フェイス&ボディマッサージなど目的に合わせたプログラムを選ぶことが出来ます。泳ぎは苦手でプール嫌いの私も、冷たくない . . . 本文を読む
卒後30年の記念旅行は総勢8人が集まって、千葉県勝浦市にあるブルーベリーヒル勝浦に泊まりました。広大な緑の芝生の敷地内にゲストハウスやレストラン、テニスコート、厩舎、ハーブ園、タラソテラピーセンターなどが点在しています。海を遠望できる丘に立つと心地よい風が吹き渡り足元には愛らしいネジバナ、聞こえるのは様々な鳥のさえずり。そして夜は降るような満天の星。見上げていると、何年振りかの流れ星まで見ることが . . . 本文を読む
土曜日から大学時代の友人たちと卒後30周年記念旅行に出かけます。行き先は千葉・勝浦。泊りがけで友人お勧めのタラソテラピーに行ってきます。はじめてなのでワクワク・ドキドキです。勝浦は朝市で有名なのでそちらも楽しみ♪
雨模様の今日は一日家でおみやげの巾着作りにいそしみました。手当たり次第に色々作って、好みのものを選んでもらおうっと。 . . . 本文を読む
もうすぐ父の日ですね。いつもはカサブランカやアラスカの真っ白なユリの花束を贈っていたのですが、今年は本人リクエストで崎陽軒のゴージャスシウマイになりました。
横浜の人にはお馴染みの崎陽軒のシウマイ。ただ今、期間限定6月いっぱい4個で5000円のゴージャスシウマイを販売中です。1個1個が巨大という訳ではなくて、普通の一口大の大きさなのですが中身がすごい。くろあわび、絹傘茸、燕の巣、フカヒレと、他にも . . . 本文を読む
国産の無農薬・ノーワックスレモンが手に入ったのでレモンピールを作りました。
近々会う予定の友人がオレンジピール大好き人間なので、レモンの他に無農薬・ノーワックスの夏みかんと両方作りました。作る時、普通は皮を3回くらい茹でこぼすのですが、圧力鍋を使えば、超簡単!加圧5分+さまし15分でOKです。その後は皮の分量の5割の水と8割の砂糖で煮詰めれば出来上がり。広げて冷ましてグラニュー糖をふっておきます。 . . . 本文を読む
今日は先日紹介した「鎌倉山の家の工芸展」に行ってきました。陶器、ガラス、布製品など素敵な作品と共にオーナーのおしゃれな別荘も楽しませて頂き、その後葉山御用邸の先、秋谷にある古民家をそのまま使った骨董屋「飾り屋」さんまで足を伸ばしました。途中、お昼を食べに立ち寄ったお店がとても良かったのでご紹介~♪
鎌倉から逗子ハイランドに抜ける途中に美味しいお蕎麦で有名な「ちくあん」があります。最初そちらに入ろう . . . 本文を読む
サントリー美術館の開館特別記念展「日本を祝う」と京都相国寺の「若冲展」、行こう行こうと思いながら、とうとう今日が最終日になってしまいました(泣)。
このところお出かけが重なったため少々バテ気味、明日も出かけるので本日最終日は京都は諦めてサントリーに行こうと思ってネットで出品目録を調べたら、残念ながらお目当ての品は展示換えで今は出ていないことが判明。一日家でまったりすることにしました。
六本木あたり . . . 本文を読む
軽快な単衣の季節、この週末は恩師のお祝いの会。紬ではくだけた感じになってしまうので、単衣の訪問着を選びました。黒地ですが夜なので暑苦しい感じはしませんし、所々に施された手刺繍が光に映えます。アヤメの柄は9月には着られないので、6月のまさに今。合わせたアヤメの名古屋帯はアンティークの絽の唐織で、やはりこの季節のもの。同柄の着物と帯じゃ、こてこてやね~、ちょっと芸がないかなぁと思ってしまいましたが、色 . . . 本文を読む
昨日、QEDクラブで会った友人のお嬢さん(娘の同級生)が立ち上げたネットビジネス。
結婚して会社を辞めてしまった彼女、結婚式で作ったブライダルDVDが好評で、あちこちから頼まれるうちに、ついに仕事として始めました。得意分野で在宅ビジネスができるなんて、素敵ですよね。センスも良くて低料金です、どうぞよろしくね!
Celebrities.Wedding
もう1件、別の同級生の犬用アクセサリーのお店はこ . . . 本文を読む