春のような暖かな1日、今日は伊豆稲取の雛のつるし飾りまつりに行ってきました。
昨日は春日の教室でしたので行きは踊り子号を利用。東京から2時間20分
メイン会場の文化公園では、早くも桜の開花が…。
入ってすぐのビッグ雛壇。
コンテスト会場は逆光で写真が撮り難いですが、
今年はコンテストに生徒さんお二人が出品されています。
参加者は今年は10人と少なめなので受賞出来ると良いのですが…。
もしも . . . 本文を読む
初日のセレモニー 紀子さまの前でテープカット
大賞はバナナ
特集① 鷲沢玲子さんの世界
特集 ② ウィリアム・モリス
特集③ ピーターラビット
特集④ 衝撃のログキャビン
和のキルト部門1席
和のキルト部門2席
和のキルト部門3席
和のキルト部門は藍染布が多く見られました
鈴木なを子さ . . . 本文を読む
1月21日から始まる第15回東京国際キルトフェスティバル。
以前はチケットを購入していましたが、近頃は招待券を頂けるようになりました。
初日のオープニングセレモニー券は1枚で2人入場できますが、今日から前日までの教室(伊勢原、南林間、鎌倉)の生徒さんに差し上げようと思います。
初日一般入場2時間前に並ばずに会場に入れて内覧できるプレミアムチケットです。希望者はブログを見たと声をかけて下さい。
. . . 本文を読む
昨年は忙しくてブログまで手が回りませんでした。
今年の札幌は一人で出かけましたが、昨年は1月1日から6日まで、かぶきやさんの市松人形を中心に柳川まり研究会の緒方文香さんとリメイク工房茶風鈴の下田弘子さんをお誘いして講習会と作品展、即売会を行いました。
とても広い会場写真です
生徒さんの便乗組も含め総勢10名で出掛けましたので、遊びも半分。
かぶきやさんを囲んで女性陣で記念撮影。
私 . . . 本文を読む
鎌倉和楽庵での催しです。
卒寿を迎えられる八塚美代子さんのちりめん細工で作るお正月のご馳走やお菓子など多数展示致します。
会期
1月16日 ~20日まで
11時~16時(最終日14時まで)
鎌倉市二階堂411
和楽庵
電話0467-24-6634
詳しくはお電話にてお問い合わせください
会場内写真
. . . 本文を読む
『ちりめんで作るはじめてのつるし飾り2』本日発売です。
前の本は30種類載せましたが、今度の本は35種類のモチーフの作り方全部写真と解説付き。
ページ数が少々オーバーしてしまいましたので、4円値上げして1204円+税です。
今回は女の子のつるし飾りだけでなく、男の子用や季節の飾りものなどを中心に初心者でも簡単に作れるよう工夫をこらしました。この本をきっかけに和の手芸に親しんで頂ける方の裾野が広が . . . 本文を読む
寒い冬に北へ出かける人は少ないと見えて…
ANAでホテルとセットで予約すると東京札幌往復+ホテル5泊朝食付で46500円合わせて冬クーポンなるものが付いてきます。
昨年は1泊1枚でしたが、今年は1泊につきクーポン2枚、5泊だと10枚です。
このクーポンでお食事も観光もお土産もいろいろ使えて便利です。
例えば駅ビルのラーメン共和国で1枚
北海道で人気のスープカレーも食べられます。
JRタワー . . . 本文を読む
今回の講習会はひな人形と市松人形展の一角で行いました。
かぶきやさんの市松人形
講習会と展示会に併せて販売会もしました。
中型つるし飾りと古布ハギレセットはすぐに売り切れ、ミニつるしも残りわずか。
生徒さんのご要望で、今年は9月初めにも生徒さん宅で札幌講習会を開催することになりそうです。3年連続で講習会にいらして下さる方がほとんどで、初秋の札幌も今から楽しみです!
. . . 本文を読む
羽田には日本初、手荷物の自動預け機が整備されていました。
関東地方は暖かく良いお天気でしたが、千歳は曇り。
札幌にはほとんど雪が積もっていません。
今年はこちらも暖冬で雪不足の模様。
2月の雪まつりを前にホテル前の大通り公園にも、
はるばる内陸部から雪を運ぶダンプの姿が…
テレビ塔からの夜景。夜はもちろん宴会です。
地下を歩くと暑いので外を歩いて移動します。
おなじみの時計台。地 . . . 本文を読む
初日
まず30年来の大好物六花亭の『ごしょいもせんべい』ゲット
新顔の『なんもなんも』2種。チーズ味のパルメザン、濃くてチーズ好きにはたまらない
残念ながらふわふわのやさしいチーズケーキ『醍醐』の方は売り切れ。
後は道産の牛乳とヨーグルト。
2日目
毎年講習にいらして下さる生徒さんお勧めの柳月さんのお菓子をピックアップ。
これだけ買っても880円。よもぎ餅と和風パンデローの『月ふわり』が美味 . . . 本文を読む
3年連続の札幌展示会と講習会。
今年は1月8日~10日に講習会を行います。
展示場所:丸井今井札幌本店 9階
講習時間:13時~16時
講習作品:干支の申
講習料:4000円(材料費込)
問合せとお申込み先:TEL011-205-2590
すっかりおなじみになった冬の札幌。
今回は1月5日から遊びがてら行っています^^ . . . 本文を読む