以前、タカシマヤや歌舞伎座で買っていた蒔絵シール。 和柄でたくさんの種類があり、ネットでも買えるようになりました。 コップにも貼れるほど耐久性があり、第一回伊豆稲取つるし飾りまつりの受賞作品も黒塗りの輪に桜の花びらの蒔絵を散らしました。最近では100円ショップでも売っていて、今は携帯やスマホに貼って楽しんでいます。 桜柄は老舗太田屋浅野商店うつし金蒔絵(大)を部分使いにしています。 まり、金魚 . . . 本文を読む
帰り道、湘南わいわい市で生キクラゲを見つけました。 こんなにたくさん入って200円 今夜のオカズはキクラゲと卵の炒めものと残り物で 近所の梨園で10ヵ所ほど配送を頼んでいたので、代金を払って頂いた大きな幸水。 22日の春日の教室に持って行きますね。 今年は暑さのせいか、実りの時期が早い早い‼ 庭のミニトマトもまだまだ成っているので、サラダにトッピング . . . 本文を読む
若い頃に買った作家さんの夫婦茶碗
内側は茶の刷毛目なので白いご飯が美味しそうに見えます。 伊豆の家ではお客さまもするので、趣味で集めた食器類はいつの間にかこちらで使っています。 . . . 本文を読む
娘のトリのはずが、いつの間にか家に居着いてしまったチャボ2羽。
今回、お泊まりなので、お風呂場に置いてみる。温泉で洗ってみようか?
チキンハートの2人はなかなか箱から出てこない。
どちらも雌なので感心に卵産んでくれますが、孵るはずもない無精卵を一生懸命温めているのが不憫で、時々偽卵と替えて美味しく頂いています。 鳩の卵ほどの大きさで25gほどあります。
上は鶏の卵です . . . 本文を読む
真夏のゲリラ豪雨
真っ白な霧に覆われ
朝陽が昇ると
何事もなく、太陽サンサン。
良かった~
小松左京の「霧が晴れる時」という短編小説をご存じですか?
遠い昔に読んで、今でも忘れられない・・・あれは、本当に怖い。。
暑い夏にはお勧めです! . . . 本文を読む
伊豆に向かう時、海沿いのR134が混んでいる時は山に登ります。
熱海ビーチラインは先日の高潮で通行止め。
いつもはスイスイの箱根新道が…💦
Twitterで検索すると、出るわ出るわ、渋滞情報…。
もっと早く調べていれば、ターンパイクに回ったのですがね。。 . . . 本文を読む
数年前から道端で見かけるようになった台湾ユリ。最初、道路の端のアスファルトの隙間に生えるややピンクがかった花色の矮小のユリでした。密かに「ど根性ユリ」と呼んでいましたが、今年はぐっと成長して茎の高さが1,5mほどに伸び花の色も純白になりました。まるで鉄砲ユリのように! 調べると高砂ユリという外来種。 鉄砲ユリとの交配も進んでいるそうです。 我が家の庭にもあちこちに…💦 . . . 本文を読む
連日の猛暑で、アイスクリームの製造が追いつかない⁉
ハーゲンダッツのマカデミアが好きですが
スーパーまで行かなくてはならないので、近くのコンビニで買えるこちらもなかなか…❤
白熊アイスには数種類ありますが
イチゴたくさんやマンゴーたっぷりの黄ぐまなど
ファミリーマートのはブルーベリーの代わりに甘い小豆が乗っています。
フルーツが小粒のバータイプ
でも、やっぱり練乳の味わいの白熊がピカいち❤ . . . 本文を読む
JR の駅に設置された飲み物の自販機。写真は去年のタイプです。
飲み物の見本の代わりに全て画像でしたが、やはりレストランの食品サンプルよろしく容器見本がないと不人気らしく今年は見かけなくなりました。
実はこの自販機、飲み物を選ぶ人の顔を認識して、男女別に年代を想定してお薦め飲料を選ぶ機能が付いていました。この機能で遊ぶのが楽しかったのですが😅
鼻の下をびょーんと伸ばすと年配者向けの緑茶を . . . 本文を読む