古布・和布・ちりめん細工と和の暮らし

縮緬細工をはじめ、和布、古布を使った小物作品の紹介。
着物、和の暮らし、鳥にまつわる生活雑感をつづる。

桜満開~夏みたいな暑さ

2018-03-29 20:51:18 | 暮らし
齡60を越えると、あと何回桜が見られるかしら…と思います。 まして大病した直後には。(最近は少し油断していますが…💦) 昨日に続いてお花見がてら、都内で用事を済ませました。 お彼岸に行かれなかったので、お墓参りに行く途中の青南小学校の桜は既に散り桜 墓地の桜は何の種類かな 表参道は若葉がきれい 人形町では桜と見紛う海堂の花 浅草橋では花筏に都鳥 いつもの見慣れた景色が新鮮に . . . 本文を読む
コメント

ちりめん細工の今昔展

2018-03-28 17:06:13 | ちりめん細工
今日は春日の教室の後に生徒さんたちと一緒にスカイツリー近くの「たばこと塩の博物館」で開催中の「ちりめん細工の今昔展」にやっと行って来ました。 12年振りの東京開催、見ごたえのある今昔のお細工物が一堂に。 興味のある方はぜひいらして下さいね❗ 4月8日までの開催です。 まずは「古」部門から 子供の一つ身お祝い着 材料として使われたちりめん古布 偶然同じ布、持っています❗ 次は明治~大 . . . 本文を読む
コメント

よみうりカルチャー自由が丘教室

2018-03-23 14:03:46 | ちりめん細工
たまにしか、ブログ更新しておりませんのに、昨日は191人もの訪問者があり、誠に申し訳ありません。。 ちなみに2,814,515ブログ中7,537位だそうです。微妙~!? さて、 2月28日読売新聞夕刊に教室紹介記事が載りました。 生徒さんからどこにも見当たらないとのご意見を頂きましたので、 遅ればせながら…。 実は私もカルチャーから新聞を頂いたのですが、3回見ても見つからず。。 夕刊の9面 . . . 本文を読む
コメント

蓮童子→お雛様に変身

2018-03-16 10:42:13 | ちりめん細工
ブティック社の最新刊『ちりめんで作る干支と季節の飾りもの』 こちらに載せた「蓮童子」 もうすぐお彼岸ですが、お仏壇に飾って頂ければと思っていましたが こんな風にペアで飾ればお雛様にもなります(講師が作ってくれました)  ちなみに花の形は蓮ではなく桜にしています。 今年の桜は早そうですね🌸 . . . 本文を読む
コメント