「鰻が食べたい」とスーパーで眺めてはあきらめて今年の夏はとうとう食べられませんでした
だいぶ前にテレビで「うなぎの蒲焼風練物」を紹介していて注文しようとしたらテレビ効果すごいです
一カ月待ち
うな次郎
すっかり忘れていたらレシピをみつけたので作ってみました
貧乏おばさんにはこれで十分
ふわふわで美味しゅうございました
これなら毎週食べられます
うなぎのタレと山椒は必須です
材料;ちくわ4本・高野豆腐一枚(20g)・はんぺん・ごぼう(25g)・長いも(5g)
Aちくわは開いて内側の身を削ぐ+はんぺん=100g
Aごぼうは茹でてやわらかく
A高野豆腐を水でもどす(水気を切り4等分)
A長いも5g
A片栗粉大さじ1
Aをフードプロセッサーにかける②
ちくわの皮の内側に片栗粉をまぶし②のペーストを塗る
鰻をイメージしてナイフで筋を入れる
フライパンに油をひいて皮面を下にして中火で2分裏返し弱火で2・3分
タレをからめてできあがり
家で漬けてるぬかずけを添えれば立派なうな丼です。
ちなみに我が家の「松茸ごはん」はエリンギと松茸のお吸い物で作ります(絶品)
☆みっつです

だいぶ前にテレビで「うなぎの蒲焼風練物」を紹介していて注文しようとしたらテレビ効果すごいです


すっかり忘れていたらレシピをみつけたので作ってみました

貧乏おばさんにはこれで十分

ふわふわで美味しゅうございました
これなら毎週食べられます

うなぎのタレと山椒は必須です
材料;ちくわ4本・高野豆腐一枚(20g)・はんぺん・ごぼう(25g)・長いも(5g)
Aちくわは開いて内側の身を削ぐ+はんぺん=100g
Aごぼうは茹でてやわらかく
A高野豆腐を水でもどす(水気を切り4等分)
A長いも5g
A片栗粉大さじ1
Aをフードプロセッサーにかける②
ちくわの皮の内側に片栗粉をまぶし②のペーストを塗る
鰻をイメージしてナイフで筋を入れる
フライパンに油をひいて皮面を下にして中火で2分裏返し弱火で2・3分
タレをからめてできあがり

家で漬けてるぬかずけを添えれば立派なうな丼です。
ちなみに我が家の「松茸ごはん」はエリンギと松茸のお吸い物で作ります(絶品)
☆みっつです
