当たり前に食べている野菜も果物も端正込めて育てていることに気づきにくくなっています
スーパーに整然と並んでいる野菜は美しく
そこに至るまで大変な手間暇がかかっていることを想像することができません
我が家の40数年ものの柿の木も何の手入れもしないのに秋には美味しい実をつけてくれます

最近は実がなるのが一年おきになって
「あー柿の木も年取ったのね」とわが身と重ね合わせていました
本来は剪定・摘果を行うらしい
ちょっと調べたら「こりゃあ大変だ(;'∀')」
摘果・・
大きさ形が良くヘタが大きく4枚揃っており横向きか下向きの果実を一本の枝につき一個~2個残します
夏季剪定
着果していない枝を切り落とし整理することで樹の内部まで日光が当たるようになり風通しもよくなる
難しい・・・
わたしゃ農家の嫁にはなれないわ(;´・ω・)
今年はわさわさになったので何も考えずバサバサ切ってました

ちゃんとやってみよう
今まで何のお世話もせず、、
それなのに実をつけてくれてありがとうm(_ _)mございます