せっかくの週末なのに朝から大雨。
雨予報と同時にサイクルモード東京2023のチケットを準備していたので行ってみる事にしました。
こういうイベントは初めてなので目的をシンプルに設定して無駄なく動こうかな、と言う事で
試乗を最低2回、あわよくば3回できたら。成長しまくっている息子のロードバイク購入を見据えてサイズ確認も兼ねて。
後はいろんなメーカーのヘルメットを試着させて見た目やサイズ確認を。
結局グッズ関連はネットで最安を探し、ついでにポイント加算も狙って購入するので。という2つを目的に東京ビッグサイトまで行く事とします。
車はカミさんが買い物で使うので、電車旅となりました。土曜の朝なので座れるし。
到着。仕事以外で来るのは初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/fdf974e6856822458f30aa6c72a6bb21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/e00644796c176b8d873426ea69140849.jpg)
雨のせいか想像以上に少ない。たいして並ばず通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/808e38497baead53b38abc17e0672400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/68/6e876e202c5fa150e3adf019bc53c26d.jpg)
混む前に試乗しに。事前に出展ブースのチェックでは完成車メーカーがたいして出ていないのですが
試乗車だけなら主催者側の準備でいろんなメーカーが準備されているのかな???と期待していたので少し残念。
まあ初めてなので何事も体験ですね。
ドイツのキャニオンが試乗をしていました。
直販メーカーなので、コスパが最強な反面、他メーカーより自力メンテを求められるので、初心者な小生にはハードルが高いメーカーさん。
バイクのモデルやとサイズ次第では待つ人は2~3時間後、って人もたくさんいたようですが、
息子に適正サイズのバイクは誰も申し込まないので、すぐ乗れました。ぶっちゃけこれは狙い通り。
なお滞在中、ロードバイクを試乗していた小学生らしき子供は、他に1人しか見ませんでした。
サドルのサイズ合わせをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/66/1fb2d2a57cce15c6c0aeb5ca0c758efd.jpg)
出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/d2e2fde60144d330b7c0c514ba496abe.jpg)
電動コンポの快適さを体感できて楽しい時間だったようです。本体のみで¥60万・・・w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/0551a56221f83c64507fa7dce78b8db1.jpg)
次の試乗までいろいろ見学。
ピナレロの高級バイク。
試乗バイクもありましたが、「高額商品なので18歳未満の試乗はお断りしております」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/b6fd96213b9ab9085b7761d947920120.jpg)
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/d3e6923981eabcf887a48bd9055c28b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/6b1844aa6bd7eb47f5a5b0e51d939257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/f80910c30affd5d2a38d420e6e474a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/8381391c71aef43213aeb65d663cc7e1.jpg)
スマートローラー体験。¥5万位のエントリーモデルを体験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/89ba75a2cb9c63e61e60230aca5e1e08.jpg)
2か月前に体験したWahoo最上級モデルセット¥30万よりいろいろな機能は削られていますが、これでも十分じゃね???って感じの身の丈に合ったスペック。
まあスケボーからいきなり転職した過去(息子曰く職業変更だそうで)もあるので、もう少し様子見てから、ですがね。
ただ、運動不足解消の自分用には欲しい、とは思う。
やっている最中、後ろでイベント関係者とプロライダーらしい方が
「こうやって子供が来てくれるのは裾野を広げる意味でも嬉しいですね」とか「弱虫ペダルの影響で興味を持つ子供も増えているそうですよ」などなど
業界を憂いている会話が聞こえてきました。
弱虫ペダル、機会があったら読んでみよ。スラムダンクやワンピースでは途中棄権したほど、漫画の好みが偏っている小生ですが。
2回目も一番小さいモデルなので、またすぐに試乗できちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/74e4c9e79c46a77159ab31b613f2c98c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6d/c64e4b876ef97e1d9ef0f3d922dad3f5.jpg)
まずめったに体験できない高級機材の乗車を体験できて良かったと思います。大人になったら自分で買ってくれいw
親としては、サイズ感を実際に確かめる事が出来て、とても参考になりました。
身長の成長予測と予算感、そして継続しそうかどうかの様子も見つつ、機材の検討だけは続けたいと思います。
締めは新橋のラーメン屋でランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/0e4463faf554b07e0af25b80297b1019.jpg)
息子といろいろ体験できて楽しかった1日なのでありました。
雨予報と同時にサイクルモード東京2023のチケットを準備していたので行ってみる事にしました。
こういうイベントは初めてなので目的をシンプルに設定して無駄なく動こうかな、と言う事で
試乗を最低2回、あわよくば3回できたら。成長しまくっている息子のロードバイク購入を見据えてサイズ確認も兼ねて。
後はいろんなメーカーのヘルメットを試着させて見た目やサイズ確認を。
結局グッズ関連はネットで最安を探し、ついでにポイント加算も狙って購入するので。という2つを目的に東京ビッグサイトまで行く事とします。
車はカミさんが買い物で使うので、電車旅となりました。土曜の朝なので座れるし。
到着。仕事以外で来るのは初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/fdf974e6856822458f30aa6c72a6bb21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/e00644796c176b8d873426ea69140849.jpg)
雨のせいか想像以上に少ない。たいして並ばず通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/808e38497baead53b38abc17e0672400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/68/6e876e202c5fa150e3adf019bc53c26d.jpg)
混む前に試乗しに。事前に出展ブースのチェックでは完成車メーカーがたいして出ていないのですが
試乗車だけなら主催者側の準備でいろんなメーカーが準備されているのかな???と期待していたので少し残念。
まあ初めてなので何事も体験ですね。
ドイツのキャニオンが試乗をしていました。
直販メーカーなので、コスパが最強な反面、他メーカーより自力メンテを求められるので、初心者な小生にはハードルが高いメーカーさん。
バイクのモデルやとサイズ次第では待つ人は2~3時間後、って人もたくさんいたようですが、
息子に適正サイズのバイクは誰も申し込まないので、すぐ乗れました。ぶっちゃけこれは狙い通り。
なお滞在中、ロードバイクを試乗していた小学生らしき子供は、他に1人しか見ませんでした。
サドルのサイズ合わせをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/66/1fb2d2a57cce15c6c0aeb5ca0c758efd.jpg)
出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/d2e2fde60144d330b7c0c514ba496abe.jpg)
電動コンポの快適さを体感できて楽しい時間だったようです。本体のみで¥60万・・・w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/0551a56221f83c64507fa7dce78b8db1.jpg)
次の試乗までいろいろ見学。
ピナレロの高級バイク。
試乗バイクもありましたが、「高額商品なので18歳未満の試乗はお断りしております」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/b6fd96213b9ab9085b7761d947920120.jpg)
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/d3e6923981eabcf887a48bd9055c28b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/6b1844aa6bd7eb47f5a5b0e51d939257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/f80910c30affd5d2a38d420e6e474a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/8381391c71aef43213aeb65d663cc7e1.jpg)
スマートローラー体験。¥5万位のエントリーモデルを体験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/89ba75a2cb9c63e61e60230aca5e1e08.jpg)
2か月前に体験したWahoo最上級モデルセット¥30万よりいろいろな機能は削られていますが、これでも十分じゃね???って感じの身の丈に合ったスペック。
まあスケボーからいきなり転職した過去(息子曰く職業変更だそうで)もあるので、もう少し様子見てから、ですがね。
ただ、運動不足解消の自分用には欲しい、とは思う。
やっている最中、後ろでイベント関係者とプロライダーらしい方が
「こうやって子供が来てくれるのは裾野を広げる意味でも嬉しいですね」とか「弱虫ペダルの影響で興味を持つ子供も増えているそうですよ」などなど
業界を憂いている会話が聞こえてきました。
弱虫ペダル、機会があったら読んでみよ。スラムダンクやワンピースでは途中棄権したほど、漫画の好みが偏っている小生ですが。
2回目も一番小さいモデルなので、またすぐに試乗できちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/74e4c9e79c46a77159ab31b613f2c98c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6d/c64e4b876ef97e1d9ef0f3d922dad3f5.jpg)
まずめったに体験できない高級機材の乗車を体験できて良かったと思います。大人になったら自分で買ってくれいw
親としては、サイズ感を実際に確かめる事が出来て、とても参考になりました。
身長の成長予測と予算感、そして継続しそうかどうかの様子も見つつ、機材の検討だけは続けたいと思います。
締めは新橋のラーメン屋でランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/0e4463faf554b07e0af25b80297b1019.jpg)
息子といろいろ体験できて楽しかった1日なのでありました。