連休2日目からは東北半周旅行を開始。
前々から旅程を組んできたので準備万端。
旅行計画が趣味の一環なので、細かい準備に一切苦痛を感じない小生。
今回は関東⇒山形1泊⇒岩手2泊⇒宮城1泊⇒福島1泊の、計5泊6日の旅程で出発。
で、まずは4時間かけて山形の米沢市へ。
道中、米沢牛の弁当を昼飯にして、上杉神社に立ち寄る。
会津から米沢に国替えになった際、埋葬までの間、謙信公の遺体を安置していた場所だそうです。
長野にはよく行くので武田信玄を軽く知っている息子ですから上杉謙信の簡単な話はすんなり入ったようですが・・・
上杉家の米沢国替え時点で謙信公の死後20年以上経っているので、
お墓はあっても謙信公自身は米沢にあまり縁もゆかりもないって感じですが、今はそこまで説明はせず。
元は新潟にいたんだよ、亡くなってから甥っ子が会津に引っ越して(去年の夏旅行で行ったので理解)その次に米沢へ引っ越して来たんだよ、
で、お墓も米沢に移動させたんだよ、で説明終了。
次はけん玉生産日本一って町の道場みたいな施設で「けん玉色塗り体験」で立ち寄り。
しかし、けん玉の色塗り体験・・・と言っても特別な塗装は何もなく、新しい無地のけん玉を買ってマジックペンだけ渡されて好きに塗るってオチ。
工場並とは言わずとも少しだけそれっぽい塗装体験でもできるかと期待してたので正直苦笑い。事前調査が甘かった小生のミスでありますが。
新しいけん玉買って、家のエアブラシで塗装した方がもっと綺麗に凝った塗装できるなと思うと
もう少しサービスに工夫があってもいいのにな、って率直な感想なのでしたwww
けん玉好きな息子なので、せっかくですから新しい技を教えてもらってきました。これは良かった良かった。
その後は山形市へ直行。時間も夕方。
地元有名店で地元グルメの芋煮を味わう。
醤油ベースのスープですが、とても美味しいの一言。
満腹で温泉に浸り運転の疲れを癒す。
順調にスタートした初日でした。
1日目。約360km
前々から旅程を組んできたので準備万端。
旅行計画が趣味の一環なので、細かい準備に一切苦痛を感じない小生。
今回は関東⇒山形1泊⇒岩手2泊⇒宮城1泊⇒福島1泊の、計5泊6日の旅程で出発。
で、まずは4時間かけて山形の米沢市へ。
道中、米沢牛の弁当を昼飯にして、上杉神社に立ち寄る。
会津から米沢に国替えになった際、埋葬までの間、謙信公の遺体を安置していた場所だそうです。
長野にはよく行くので武田信玄を軽く知っている息子ですから上杉謙信の簡単な話はすんなり入ったようですが・・・
上杉家の米沢国替え時点で謙信公の死後20年以上経っているので、
お墓はあっても謙信公自身は米沢にあまり縁もゆかりもないって感じですが、今はそこまで説明はせず。
元は新潟にいたんだよ、亡くなってから甥っ子が会津に引っ越して(去年の夏旅行で行ったので理解)その次に米沢へ引っ越して来たんだよ、
で、お墓も米沢に移動させたんだよ、で説明終了。
次はけん玉生産日本一って町の道場みたいな施設で「けん玉色塗り体験」で立ち寄り。
しかし、けん玉の色塗り体験・・・と言っても特別な塗装は何もなく、新しい無地のけん玉を買ってマジックペンだけ渡されて好きに塗るってオチ。
工場並とは言わずとも少しだけそれっぽい塗装体験でもできるかと期待してたので正直苦笑い。事前調査が甘かった小生のミスでありますが。
新しいけん玉買って、家のエアブラシで塗装した方がもっと綺麗に凝った塗装できるなと思うと
もう少しサービスに工夫があってもいいのにな、って率直な感想なのでしたwww
けん玉好きな息子なので、せっかくですから新しい技を教えてもらってきました。これは良かった良かった。
その後は山形市へ直行。時間も夕方。
地元有名店で地元グルメの芋煮を味わう。
醤油ベースのスープですが、とても美味しいの一言。
満腹で温泉に浸り運転の疲れを癒す。
順調にスタートした初日でした。
1日目。約360km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます