前夜はさっさと寝たので睡眠十分。
たくさん朝飯食べて、2日目スタート。
朝一で大谷石採掘場跡に行く予定でしたが、地下採掘場跡なので、かなり涼しい場所なので林間学校前に体調不良になられては。。。というカミさんの心配もあり
息子もまた動物を見たいという意外なリクエストもあり、では近場にいい所あるって事で。
駅前から車で20分程度走った宇都宮動物園に行くことに。
数年前にも行った事がありますが、変わらず昭和の匂いぷんぷんなレトロ感が良かったです。
しかしまあ、、、2日連続でキリンの舌を触る事になるとは。
今回は運転席じゃないので、自分も初めてキリンの唾液で指を汚す事になったワケですが。
大人キリンをカミさんの給餌で引き付けている間に、いつも食べそこなっている子供キリンに給餌する息子の絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/5b937f903f43fc88fb1646d9d1d8efcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/88/ca8a320ba9366156f07948e62b80b16c.jpg)
もう10歳なのでポニーとサイズが合ってないような気がします。楽しそうなので良かったですが。
ちなみに撮影してふと気づいたのは、6年前のアメリカ出張で買ってきたサイズ間違いのTシャツが、今ようやく着頃になっていたんだ、という事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e2/e93fc2f89e0acf3ecb2574eff4a080fa.jpg)
動物三昧の旅行と相成った2日間。
最後は栃木こども科学館たる施設へ。
小旅行での地元科学館は我が家のテッパン。
安くて楽しめて学びにもなるという一石三鳥とはまさにこの事。
プラネタリウム時刻表をネットでチェック。
無駄なく開始10分前に到着。
大人的には一休み(時には爆睡)できるのでオススメ。
偶然、イベントでやっていたスポーツ展では、障害スポーツ体験を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/58bff751887e6b9f8c236f1ad3bf3a7a.jpg)
メインイベントはヘリコプター操縦体験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/e69b34e1fa934e485f79383ad1fef442.jpg)
「なんか手放しでも勝手に進んでくれる子供だましなヤツだよ」、とは子供である息子談。
最後は宇宙飛行士のお仕事体験。
これは子供だましでなく、本格的だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/89/69d9ae7ab510d8413f9f27f6095e0bfd.jpg)
とまあ、動物への給餌体験、スポーツや科学体験と動物・体験三昧の2日間も無事に終了。
小生は運転三昧の旅行でしたが、息子もカミさんも楽しんでくれたので良かったと思います。
次の旅行を楽しみに、また平日を乗り切りたいと思います。
たくさん朝飯食べて、2日目スタート。
朝一で大谷石採掘場跡に行く予定でしたが、地下採掘場跡なので、かなり涼しい場所なので林間学校前に体調不良になられては。。。というカミさんの心配もあり
息子もまた動物を見たいという意外なリクエストもあり、では近場にいい所あるって事で。
駅前から車で20分程度走った宇都宮動物園に行くことに。
数年前にも行った事がありますが、変わらず昭和の匂いぷんぷんなレトロ感が良かったです。
しかしまあ、、、2日連続でキリンの舌を触る事になるとは。
今回は運転席じゃないので、自分も初めてキリンの唾液で指を汚す事になったワケですが。
大人キリンをカミさんの給餌で引き付けている間に、いつも食べそこなっている子供キリンに給餌する息子の絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/5b937f903f43fc88fb1646d9d1d8efcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/88/ca8a320ba9366156f07948e62b80b16c.jpg)
もう10歳なのでポニーとサイズが合ってないような気がします。楽しそうなので良かったですが。
ちなみに撮影してふと気づいたのは、6年前のアメリカ出張で買ってきたサイズ間違いのTシャツが、今ようやく着頃になっていたんだ、という事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e2/e93fc2f89e0acf3ecb2574eff4a080fa.jpg)
動物三昧の旅行と相成った2日間。
最後は栃木こども科学館たる施設へ。
小旅行での地元科学館は我が家のテッパン。
安くて楽しめて学びにもなるという一石三鳥とはまさにこの事。
プラネタリウム時刻表をネットでチェック。
無駄なく開始10分前に到着。
大人的には一休み(時には爆睡)できるのでオススメ。
偶然、イベントでやっていたスポーツ展では、障害スポーツ体験を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/58bff751887e6b9f8c236f1ad3bf3a7a.jpg)
メインイベントはヘリコプター操縦体験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/e69b34e1fa934e485f79383ad1fef442.jpg)
「なんか手放しでも勝手に進んでくれる子供だましなヤツだよ」、とは子供である息子談。
最後は宇宙飛行士のお仕事体験。
これは子供だましでなく、本格的だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/89/69d9ae7ab510d8413f9f27f6095e0bfd.jpg)
とまあ、動物への給餌体験、スポーツや科学体験と動物・体験三昧の2日間も無事に終了。
小生は運転三昧の旅行でしたが、息子もカミさんも楽しんでくれたので良かったと思います。
次の旅行を楽しみに、また平日を乗り切りたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます