毎年長野に来ているのに、行きたくとも行けていなかった場所にようやく。
川中島古戦場跡でした。
と言う事で、前日はサイクリングみたいなトレーニングを存分に楽しんだので、本日は義父母を連れてお出かけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bf/9c293ed994ddd91126d9df548efdac90.jpg)
予想外の暑い気温でしたが、風は涼しく本当に過ごしやすい1日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/9059177049b636b0ee08090e322e6b37.jpg)
到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/3fa71422d270436739f72535992362f1.jpg)
名だたる武将の名が連なり見ているだけで胸が高鳴るのは気のせいか。
両軍の基本的な動きは理解していましたが、改めて現地でこれを見るとまた味わい深いものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/41863d16a7905fba879b8cfb1d3068e4.jpg)
一騎打ちのシーンは戦国時代のハイライトとして有名すぎ。
真偽のほどはともかく、かっこよすぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/d54edadcfc201e70b40a2876dc61da6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/265e3714de0bd8982d523d39ae455d7b.jpg)
謙信を打ち損じた原大隅守が悔しさのあまり槍で岩をついて貫通させたという伝説が残っていますが、
さすがに槍で岩を貫通とは。。。どうだったんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/50/38e01090522ff0a328dcfd824e57ed0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/52d5c7674f8e4b69bea28ea81acb75f4.jpg)
史跡や戦跡に興味のない家族と義父母への気遣いもあり、長くは滞在できませんでしたが、小さな夢が叶い満足な1日。
夕方は翌日のライド準備で千曲川CRを下見。
路面も綺麗、人も少ない、自然豊かといい環境。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/9f556979ab7831d2a57522fb2d7d56c5.jpg)
サイクリスト向けの施設も整っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e9/56b264abdf5e9e6c2a070bbe62c4a7f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/52/4ba5dbea248002377f69f8093877c90d.jpg)
地面がゴム?柔らかい素材なのでクリートを傷めず歩ける。実際はそういう目的で作ったのか分かりませんが、とても良い施設でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/90/4563e85794372695fb2bec7f0f7bd2c2.jpg)
各地点からの距離も見やすく表示されているのでライド計画が立てやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9d/59187ca1a23425c37d6c7553f2601c1f.jpg)
サイクルラックもしっかり完備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/05ef14867a0d41a604f4c5929aec1f1a.jpg)
強いて言うなら、下の横棒は余計かもwww こいつのせいで前輪をくぐらせるのにかなり苦労しましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/da/84c755f792987270c5bf096a119858d8.jpg)
とはいえ、事前調査ではこういう施設はここだけのようでトイレには苦労しそうな予感。
とにかく明日は千曲川CRの60キロをのんびり走りたいと思います。
川中島古戦場跡でした。
と言う事で、前日はサイクリングみたいなトレーニングを存分に楽しんだので、本日は義父母を連れてお出かけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bf/9c293ed994ddd91126d9df548efdac90.jpg)
予想外の暑い気温でしたが、風は涼しく本当に過ごしやすい1日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/9059177049b636b0ee08090e322e6b37.jpg)
到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/3fa71422d270436739f72535992362f1.jpg)
名だたる武将の名が連なり見ているだけで胸が高鳴るのは気のせいか。
両軍の基本的な動きは理解していましたが、改めて現地でこれを見るとまた味わい深いものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/41863d16a7905fba879b8cfb1d3068e4.jpg)
一騎打ちのシーンは戦国時代のハイライトとして有名すぎ。
真偽のほどはともかく、かっこよすぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/d54edadcfc201e70b40a2876dc61da6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/265e3714de0bd8982d523d39ae455d7b.jpg)
謙信を打ち損じた原大隅守が悔しさのあまり槍で岩をついて貫通させたという伝説が残っていますが、
さすがに槍で岩を貫通とは。。。どうだったんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/50/38e01090522ff0a328dcfd824e57ed0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/52d5c7674f8e4b69bea28ea81acb75f4.jpg)
史跡や戦跡に興味のない家族と義父母への気遣いもあり、長くは滞在できませんでしたが、小さな夢が叶い満足な1日。
夕方は翌日のライド準備で千曲川CRを下見。
路面も綺麗、人も少ない、自然豊かといい環境。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/9f556979ab7831d2a57522fb2d7d56c5.jpg)
サイクリスト向けの施設も整っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e9/56b264abdf5e9e6c2a070bbe62c4a7f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/52/4ba5dbea248002377f69f8093877c90d.jpg)
地面がゴム?柔らかい素材なのでクリートを傷めず歩ける。実際はそういう目的で作ったのか分かりませんが、とても良い施設でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/90/4563e85794372695fb2bec7f0f7bd2c2.jpg)
各地点からの距離も見やすく表示されているのでライド計画が立てやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9d/59187ca1a23425c37d6c7553f2601c1f.jpg)
サイクルラックもしっかり完備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/05ef14867a0d41a604f4c5929aec1f1a.jpg)
強いて言うなら、下の横棒は余計かもwww こいつのせいで前輪をくぐらせるのにかなり苦労しましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/da/84c755f792987270c5bf096a119858d8.jpg)
とはいえ、事前調査ではこういう施設はここだけのようでトイレには苦労しそうな予感。
とにかく明日は千曲川CRの60キロをのんびり走りたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます