曇り、昼過ぎ小雨
カミさんは二番目の義姉と、小倉へ遊びに出かけます。
私は合馬へ筍掘りの助っ人・・・・助っ人になるかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
手入れされた竹林は全国区の筍ブランドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/71de745f441cceb241986d6913df5437.jpg)
筍を探すのは難しいので、カミさんの友達が朝早くから、竹の杭で目印を付けていますが、それでも何処にあるか分かりにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/99/75a3caf28f76edf0aff16e87c2ca85d5.jpg)
僅かながら出ている所を掘ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/965c86167736046d79ba90cd63fbcb13.jpg)
これは地上に出ていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/7359b8b184f664c0f30f250f0d8f36c2.jpg)
膨れた所を掘ると・・・・どうやって探すのでしょうかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/7359b8b184f664c0f30f250f0d8f36c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/33/6fbf0957b4f2702d874f4399b6d4a7cf.jpg)
先ほどから気になっていたのですが、目印の杭に青色と赤色があります。
赤は質が良いので注意して掘れとの、合図だろうと勝手に理解して、手当たり次第に掘っていると、手伝いの仲間の人から、青は掘ってはダメだと言われました。
何でも竹は5~6年で伐採して、今年成長させる筍に青色の杭を立てるそうです。
既に遅し5本も掘ってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/14/635f35143a647207eda7ca7c619d086d.jpg)
今年はやはり裏年なので3時間もすれば掘り尽くして、早速出荷の準備とキズものは釜茹でにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/7ebc9c0b43fbb6280034bac8028dcd2e.jpg)
本日のお手伝いは、筍掘り組5名、野菜の出荷組2名で、お友達のお母さんを入れて、9人でワイワイガヤガヤ話しながらの、昼飯のおにぎりは最高に贅沢です。
昼飯を食べて、先に植えた馬鈴薯の芽かきをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/73/a6b88ad0a7780f71b8ed76ee70b9a2d0.jpg)
この後、馬鈴薯とゴボウ・人参の追肥と土寄せをしましたが、雨が降りだし写真どころではなくて・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
終わって帰ろうとしたら、まだ手伝いが残っているようです。
野菜を洗って包装をします。明日産直に出す野菜で、締めて6,000円・・・これだけ沢山の人が手伝って、お百姓さんは大変ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/458767262031b2d91d1e9d5945447eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b1/c76a9efb82c0637efdb66fa1c21f2c91.jpg)
ついでに筍山で見つけた山野草の一部・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/96a8c435b3bbbe06fd54a7ee251ca45d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/42/5e084cd0dd9f5724608fe2373b1b4b14.jpg)
自宅前の畑の入口に、白藤が咲いています。藤見物も今が見頃のようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/31/3d796bc3df25604f11dfca58ea7a9acb.jpg)
紫のエンドウ豆・・・始めて見ました。美味しいのかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/a8309445e2140ff143ad3c0f455e51f2.jpg)
おや梅の実が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/130fe6067c6c5502e9febd0742c1b0cd.jpg)
これも産直に出すのかな・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
今日は9時から4時前まで、しっかり労働しました。快い疲れです
カミさんは二番目の義姉と、小倉へ遊びに出かけます。
私は合馬へ筍掘りの助っ人・・・・助っ人になるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
手入れされた竹林は全国区の筍ブランドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/71de745f441cceb241986d6913df5437.jpg)
筍を探すのは難しいので、カミさんの友達が朝早くから、竹の杭で目印を付けていますが、それでも何処にあるか分かりにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/99/75a3caf28f76edf0aff16e87c2ca85d5.jpg)
僅かながら出ている所を掘ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/965c86167736046d79ba90cd63fbcb13.jpg)
これは地上に出ていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/7359b8b184f664c0f30f250f0d8f36c2.jpg)
膨れた所を掘ると・・・・どうやって探すのでしょうかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/7359b8b184f664c0f30f250f0d8f36c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/33/6fbf0957b4f2702d874f4399b6d4a7cf.jpg)
先ほどから気になっていたのですが、目印の杭に青色と赤色があります。
赤は質が良いので注意して掘れとの、合図だろうと勝手に理解して、手当たり次第に掘っていると、手伝いの仲間の人から、青は掘ってはダメだと言われました。
何でも竹は5~6年で伐採して、今年成長させる筍に青色の杭を立てるそうです。
既に遅し5本も掘ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/14/635f35143a647207eda7ca7c619d086d.jpg)
今年はやはり裏年なので3時間もすれば掘り尽くして、早速出荷の準備とキズものは釜茹でにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/7ebc9c0b43fbb6280034bac8028dcd2e.jpg)
本日のお手伝いは、筍掘り組5名、野菜の出荷組2名で、お友達のお母さんを入れて、9人でワイワイガヤガヤ話しながらの、昼飯のおにぎりは最高に贅沢です。
昼飯を食べて、先に植えた馬鈴薯の芽かきをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/73/a6b88ad0a7780f71b8ed76ee70b9a2d0.jpg)
この後、馬鈴薯とゴボウ・人参の追肥と土寄せをしましたが、雨が降りだし写真どころではなくて・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
終わって帰ろうとしたら、まだ手伝いが残っているようです。
野菜を洗って包装をします。明日産直に出す野菜で、締めて6,000円・・・これだけ沢山の人が手伝って、お百姓さんは大変ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/458767262031b2d91d1e9d5945447eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b1/c76a9efb82c0637efdb66fa1c21f2c91.jpg)
ついでに筍山で見つけた山野草の一部・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/96a8c435b3bbbe06fd54a7ee251ca45d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/42/5e084cd0dd9f5724608fe2373b1b4b14.jpg)
自宅前の畑の入口に、白藤が咲いています。藤見物も今が見頃のようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/31/3d796bc3df25604f11dfca58ea7a9acb.jpg)
紫のエンドウ豆・・・始めて見ました。美味しいのかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/a8309445e2140ff143ad3c0f455e51f2.jpg)
おや梅の実が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/130fe6067c6c5502e9febd0742c1b0cd.jpg)
これも産直に出すのかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
今日は9時から4時前まで、しっかり労働しました。快い疲れです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)