雨のち曇り
朝起きると、鬱陶しい雨が降っています。
カミさんは毎週のコーラスと旧友との食事会に出掛けます。
昨日の疲れが残っているが、一昨日に偵察した甲イカを狙って、釣りに行く予定だったので雨の中を出かけます。
関門海峡は、この時期になると甲イカが、岸に寄って来て産卵します。
産卵前の甲イカは、マコを持っていて特に美味い。時期的には少し早いようですが、10年近く釣ってないので、今日は練習を兼ねて・・・・
雨で寒いので止むまで、BSアンテナのテストをしました。
先ずは運転席前方を南向きに駐車して、バンクベットにアンテナを乗せて調整しましたが
アンテナ受信レベルが34以上にはならなかった、雨が小雨だったのでアンテナを外に出して見たら、一挙に92まで上がった。
結果は私の購入したアンテナでは34が限度なので室内では、ブースター等をつけないと綺麗な映像を見ることは出来ない。
今後はブースターで改善出来るかを調べて見るのと、天気さえ良ければ外に置けるような対策が必要だろう。
天気予報では、昼前には止雨は止むと言っていたが、雨と風は止みそうにないので、釣り場近くのホームセンターでアンテナ設置の小道具を仕入れた。
港で昼飯を食べて、テレビを見ながら時間潰しをしていると、甲イカが釣れたようだ。

雨もすっかり止んで、風も治まっているので、釣りを開始します。
ここは右側に関門大橋、正面が下関の海峡ゆめタワー、大きな巨船が狭い関門海峡を行き来します。


3時間近く釣りましたが、当たりはなく寒くなったので、納竿・・・・
沢山の甲イカがはいた墨が沢山残っていたので、時合が良ければ釣れているのだろう。
朝起きると、鬱陶しい雨が降っています。
カミさんは毎週のコーラスと旧友との食事会に出掛けます。
昨日の疲れが残っているが、一昨日に偵察した甲イカを狙って、釣りに行く予定だったので雨の中を出かけます。
関門海峡は、この時期になると甲イカが、岸に寄って来て産卵します。
産卵前の甲イカは、マコを持っていて特に美味い。時期的には少し早いようですが、10年近く釣ってないので、今日は練習を兼ねて・・・・
雨で寒いので止むまで、BSアンテナのテストをしました。
先ずは運転席前方を南向きに駐車して、バンクベットにアンテナを乗せて調整しましたが
アンテナ受信レベルが34以上にはならなかった、雨が小雨だったのでアンテナを外に出して見たら、一挙に92まで上がった。
結果は私の購入したアンテナでは34が限度なので室内では、ブースター等をつけないと綺麗な映像を見ることは出来ない。
今後はブースターで改善出来るかを調べて見るのと、天気さえ良ければ外に置けるような対策が必要だろう。
天気予報では、昼前には止雨は止むと言っていたが、雨と風は止みそうにないので、釣り場近くのホームセンターでアンテナ設置の小道具を仕入れた。
港で昼飯を食べて、テレビを見ながら時間潰しをしていると、甲イカが釣れたようだ。

雨もすっかり止んで、風も治まっているので、釣りを開始します。
ここは右側に関門大橋、正面が下関の海峡ゆめタワー、大きな巨船が狭い関門海峡を行き来します。


3時間近く釣りましたが、当たりはなく寒くなったので、納竿・・・・

沢山の甲イカがはいた墨が沢山残っていたので、時合が良ければ釣れているのだろう。