大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

今期最後のタケノコ掘り

2015年05月05日 | 菜園&花壇
まだ魚釣りの疲れが残る朝、今日も上天気・・・この連休で釣行の日が最悪の天気だった。

体は重たいが、最後の「タケノコ掘りお願いね」と師匠から頼まれていたので、重い体を引きずって・・・

幸いにも掘るタケノは少なく、長いタケノコを切断する作業が主だった。

しかし1m近くのタケノコの皮を剥いて切断する作業も結構大変・・・切断して茹で終わったのは昼過ぎ

遅い昼食をして近くに(歩いて2分)「葉々窯」と言う若い作家が、釜開きをしているとの事で

散歩がてら師匠と、買い物には目のないカミさんとで出掛けた。



こんな近い所に窯元があったのは、全く気が付かなかった。

萩焼きの作家に師事したと言う40歳位の若い窯元だった。

白を基調とした、柔かな白色のオーバルの皿・マグカップ・ボーダーのトレー、コヒーカップ等が陳列されて

清楚な感じの焼物です、絶対に買うなと思ったが、一通り見ただけで、窯元の奥さんが焼いたと言うパンを買っていた。

どれも小ぶりのパンだが、結構美味かったのだが、結構高いかな・・・・?



昼からは産直に出す野菜や花のお手伝い・・・

「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言いますが、師匠宅のお家はでは枝を切り落として・・・産直へ



昨年は殆ど実を付けなかったが、今年はサクランボーがびっしりと実をつけています。

鳥対策もバッチリで、ついでにサクンボーを頂いて・・・・小さいが甘くて美味しかった。



大人5人でせつせ働いて、やっとこれだけの出荷量・・・・楽しみながらでないと出来ませんね、産直は・・・・