しゃかしゃか3人娘との毎日(2)

このブログもシーズン2!1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…

久しぶりにコメダのシロノワール

2022年06月25日 | お外でおやつ
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

この近くに 『コメダ』 は、数多くあるんですが、

そうなると、なかなか足が向かないもの…

で、こんな 「シロノワール」 があると知って、

久しぶりに先日お邪魔して来ました



しばらくお邪魔していなかったら

店内を改装されたようで、綺麗になっていました



注文した 「和香シロノワール」 です

デニッシュパンにきなこソース、ソフトクリーム、

さらに上から黒ごまソースとトッピングに黒すりごまが

たっぷりと掛けてあります

あら、サービスの豆菓子のパッケージも代わりましたね



こちらのお店では、こんなセットもありました



久しぶりのコメダ…

なんだか懐かしい気がしました

というのも名古屋に住んでいた頃には近所に

直営店があったため両親としばしば訪れていました

また、お邪魔します

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント

海鮮が食べたい!

2022年06月25日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

朝から真夏のような日差しです

今日も暑くなりそうです… いやもうすでに暑い!

ハマチの切り出し刺身 



酢豚風肉団子 

入れたかったのに、ピーマンが家になかった 

「玉ねぎ高いのに、最近よく使うね?」 と3号に聞かれましたが、

道の駅でお得に仕入れてきたから大丈夫! 



ポテトサラダ 



ゆでイカ 



あさりのお味噌汁 



いただきます!



朝寝坊した上に、用事が片付いていなくて

時間がありません 

今日は短めですが、みなさんもよい1日を~! 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント

名鉄トヨタホテルのイタリアン

2022年06月24日 | おみやげ・頂き物・懸賞
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

3号が懸賞に出しておいたチケットで、

こんなステキな贈り物が届きました! 

『名鉄トヨタホテル』 からの 奥三河どりのペンネグラタン  と

オリジナルピザ3種  です

包みからして豪華です



すべて冷凍食品なので、冷凍庫にいそいそと仕舞い、

今度の休日にでも… と、



いただくのを楽しみにしています 

懸賞なんて、なかなか当たらないと思いきや

結構当たるものなのかも…

欲を出さなければねっ 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント

大人気の太麺焼きそば

2022年06月24日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

今ひとつ怪しげな空模様…

降らないことを願って洗濯物を多めに洗いました

昨日の夕飯は、鶏ムネ肉の唐揚げ 



ニラダレ冷や奴  と 油揚げとニラの味噌汁 



太麺の焼きそば 

こちらの太麺、我が家では大人気なんです 

麺の歯ごたえが抜群です



いただきます!



先ほど洗濯物を庭で干していたら

かわいいお客さんが訪問!

なんと孫のIちんが、今日は用事があって保育園を休んだので、

朝散歩のついでに寄ってくれました 

勝手知ったる我が家ではありませんが、ばぁばの家なので

一通り遊んで納得してから帰って行きました

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント

三重県立美術館内のミュゼボンヴィヴァン

2022年06月23日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

※ 高山の旅行記も三重県・津の旅行記も詳しいことは → こちら
に書いてありますので、よろしければどうぞ~!

… … … … …

『三重県立美術館』 には併設のレストランがあります

『ミュゼ ボンヴィヴァン』

外からレストランだけに入る入り口もあり、

美術館からの通路でもお店に入れます



事前にお父さんが調べておいてくれ、絵画鑑賞の後に

ランチはこちらでいただくことになりました



私たちと同じパターンの方々も多く、

美術館でお見かけした方々の姿も…

そして、お一人で来られていらっしゃる方も複数お見かけしました

こんなに贅沢な時間をお一人でも過ごせるのは、心のゆとりかな…



外の雨は降ったり止んだりの繰り返しです

でも、このときはまだ本降りではなかったです



まず前菜 小鯖のベニエと生ハムサラダ

ソースまで丁寧に説明して下さったのに記憶が…

西洋山葵の○○ソースだったかな…

こんなに小さな鯖を初めて見ました

最初はイワシの間違いではないかと思いましたが、

味は鯖で、頭からしっぱまで美味しくいただきました



そしてパンが登場

右側は、ゴマの香り豊かなパンでした

お代わりしたいほど美味しかったです



ローストキチン

こちらもソースまでちゃんと説明がありました

なのに、すぐ忘れる…

付け合わせの中に、ごぼうがあってちょっと驚きでした

とてもボリュームがあり、お父さんにもお裾分け…



真鯛のポワレ

お父さんは、お魚が大好きなので満足したそうです

付け合わせの野菜は、ほぼチキンと同じでしたが、

添えてあるソースで味が変わりますね~



テーブル毎に、可愛らしい生花があって、

日常の生活とは違う、少しプラスアルファされたところに

贅沢さを感じます



たまには、のんびり話をしながらいただくランチの

ステキなこと、贅沢なこと!

たぶんお父さんと2人でフレンチって、今までなかったかも…

おほっほっほっほ~



〆は、ホットコーヒーです



こちらのお店のランチはボリュームがあると

聞いていたので、デザートを付けずに正解でした

この後、夕飯までなかなかお腹が空きませんでした

ごちそうさま

また、美術館と合わせて再訪したい場所になりました

【ミュゼ ボンヴィヴァン】
三重県津市大谷町11番地
定 休 日 : 月曜日(美術館の休館日)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント

玉ねぎたっぷりプルコギ

2022年06月23日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

今日はお天気が崩れない予報なので、

朝から洗濯機が大活躍! 

玉ねぎたっぷりプルコギ 



昨日 「赤しそ」 を買いに行ったついでに

スーパーマーケットで見つけた戦利品! 

バナナは、ジュースにしたり朝食用のヨーグルトに入れる

ために、刻んで冷凍にしました



で、そのアボガドを切ってみたら、すごく状態がよく

2個使う予定が1個で充分な量になりました

アボガドのごま油和え と イカの明太子和え 



家で採れる ブルーベリー  もこれでお仕舞いかな?

残りは、洗濯物を干しに行ったついでに私のお腹へ… 



いただきます!



昨日、今まで作ったこともない 「しそジュース」 に

初めて挑戦しましたが、帰宅後のお父さんに味見してもらったら

「うん、美味しいよ~、初めて飲むけど」 ですって 



私はお父さんがまだ実家にいた頃に

義母さんがよく作ってくれたものだと思い込み

それで飲みたがっているものだと勘違いしていました 

で、誰も 「しそジュース」 を飲んだことがないということに

いつかどこかでチャンスがあったら 「しそジュース」 を

飲んでみたいと思います 

ほんと爽やかで初夏にぴったりな味ですよ~

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント

紫蘇ジュースできました!

2022年06月22日 | 家事メモ
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

先日、お父さんと三重の宿場町に行ったとき、

「しそジュース あります」 の張り紙を見つけ

それ以来、「しそジュースが飲みたい、飲みたい!」 と言い続けているので

今日、作りました 



まず、「赤しそ」 を買って来ます

袋の裏にも作り方が載っていました 



材料は、これだけです

私は、リンゴ酢を使うことにしました

他にも、クエン酸やレモン汁を使う方もいるようです



お鍋で 「赤しそ」 を煮ると、緑色になるんですよ~ 



最後の最後で瓶に詰め替える場面で

とんだ失態を犯しましたが、簡単で上手くできました 



また 「赤しそ」 が売られているうちに

もう1回くらい作ろうかな…

【材料】
紫蘇 300g(1袋)
水 1800cc
砂糖 500g
リンゴ酢 200cc
※味見をして、多少分量が変わってるかも… 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント

やっぱり海鮮は美味しい!

2022年06月22日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

梅雨らしく床がジトジトベタベタしてきました

このまま降らないといいなぁ~

昨日は、ネギトロ丼  にしました



豆腐のお味噌汁 



長いものサラダ  と 油揚げの炙り



ヒイカの甘辛煮 

残念ながら1パックにこれだけのイカしか入っていませんでした



いただきます!



昨日は、パソコンでの作業がいろいろあって、

そこで考えさせられることが、ちょいちょいありました 

何でもバージョンアップ、バージョンアップで、

使えるからと昔からの電子機器を使っていると

世の中流れに付いていけなくなり、他の物と連動していていないので

けっきょく使いものにならなくなります

今更ですが、その流れの速さに驚きます 

高齢になるにつれ、私自身が対応できるようになっていけるのか

ほんとうに心配になりました 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント

【高山ラーメン・甚五郎】お父さんと2人高山⑤2022/6/4

2022年06月21日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

「古い街並み」 から ホテルに向かって歩いて来る途中、

もうほぼほぼホテルという場所に

『甚五郎らーめん』 の本店があります。

もうこの前を何度通り過ぎたことでしょう…



このチャンスを逃したら…

と言うことで、最後の最後に 「高山ラーメン」 をいただきます。



メニューはこんな感じになります



このときは、時間帯がちょうどお昼で、

ランチのサービスがありました



甚五郎らーめん の1つにランチのサービスを付けてもらいました

2人でご飯が1杯が適量です

美味しくいただきました



ラーメンをいただいた後、ホテルまで車を取りに行き、

高山を離れることになりました

それから向かった先が 『飛驒一宮水無神社』



稲喰神馬(黒駒)

作者は不詳、古来より名匠 「左甚五郎」 の作と言い伝えられているそうです。



昔々に毎夜厩舎を出て農作物を荒らし、収穫の頃の稲穂を

食ったとして村民が黒駒の両目を抜き取ったところ、

以来耕作地を荒らすことが止んだそうな…



ガラスが反射して中が見えにくいので、神社のホームページより



こちらの神社は、島崎藤村の父であった島崎正樹が

明治7年11月から明治10年までの3年間ほどを宮司として

在職していたそうです。



後は、ひたすら自宅に向けて車を走らせ、

途中で飲み物を買ったり、



雄大な 「飛騨川」 の景色を楽しんだり、

道の駅に寄って、新鮮な作物を手に入れたりしました。



最後に、お土産の品々です。

『道の駅』 買い物用のカゴ、破竹、梅酒を漬けようと梅



『稲豊園』 猫まんじゅう



『うら田』 めしどろぼ漬



『真工藝』 木版手染めぬいぐるみ



『原田酒造場』 山車 氷温貯蔵 無ろ過生貯蔵酒



『陣屋だんご店』 みだらしだんご



『いわきの早蕨 (さわらび) 』 わらび餅



『宮川朝市』 ほうれん草

『道の駅』 玉ねぎ



久しぶりに温泉にも入れ、高山にも行けた

充実した旅でした

そして、「県民割」 に感謝です。

【甚五郎らーめん】
岐阜県高山市西之一色町2-132-1
営業時間 : [月~土] 10:30~14:30 20:00~翌2:00 [日・第一二月] 10:30~14:30
【飛驒一宮水無神社】
岐阜県高山市一之宮町5323

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント

アカイカとエリンギの醤油炒め

2022年06月21日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

雨が降り出しそうな空模様です

昨日の夕飯は、アカイカとエリンギの醤油炒め 



玉子焼き 

これで玉子3個分です



お父さんが娘にプレゼントしてもらった缶詰が、

いよいよ賞味期限を迎えそうなのに、

全く食べる気配がないので私がアレンジした

いわしのオイル漬け in とろけるチーズ  を

先日ブログに載せましたが、今回は 

牡蠣の燻製オイル漬け in とろけるチーズ 

缶を直火で温めてチーズをのせただけです 



エノキと油揚げの味噌汁 

高山旅行のときに買って来た 「めしどろぼ漬」 を

ようやく開封しました 



いただきます!

フルーツも道の駅で買ったものがあるので豊かです



食材を冷凍すると、ニオイや食感が嫌で

今まで敬遠してきましたが、今朝NHKの 「あさイチ」 で、

冷凍保存の方法を放送していて、やってみたいことがたくさん! 

私も以前から実行していた 「お豆腐」 の冷凍術も

紹介されていました

豆腐を冷凍したときの食感、なかなかいいですよ~ 

ほんと、まだまだ知らないことが世の中にはいっぱい!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント