はてなブログに「縄文ノートト89 1段階進化説から3段階進化説へ」をアップしました。https://hinafkin.hatenablog.com/
人類の進化については、これまで寒冷化により熱帯雨林が減少して果物が乏しくなり、サバンナに降りて肉食(死肉あさりから狩猟へ)に代わり、脳機能が向上するとともに二足歩行と棍棒・槍の使用により手機能が向上し、獲物をメスに運ぶことによりさらに二足歩行と手機能向上が促進され、家族が形成されるとともに、狩りを通してオスの共同性と採集のメスとの分業ができてコミュニケーション・言語能力が高まった、というような「オス主導」の「1段階進化説」「直線進化説」でした。
これに対して、私は妻問夫招婚の霊(ひ)・霊継(ひつぎ)信仰のスサノオ・大国主建国から遡り、旧石器・縄文時代の地母神信仰論、日本列島人起源論や農耕起源論、さらには人類進化論へと進んで検討してきた結果、人類の進化は熱帯雨林でメスと子ザルが主導し、乳幼児期、子ども期、成人期の3段階で進んだと考えるに至っています。
ここで統一的に整理しました。
本ブログのテーマの「スサノオ・大国主建国論」としても、人類史の解明に向けて世界史的な視点でどのように位置づけられるか、考えてみていただければと思います。雛元昌弘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/bfb51c46eb2373138203a43f977ec3be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/1c52bd8a4c8bb24a69ce3ab32709b199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/3dfb7a5c0d66d886a558ec87964cabd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b3/36dc28a68628a164292f6a8a3595c8af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/a8048e53335f4cb705f36cabc4885ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/76/a1f61b9706c785a869b094ce81dfca0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/65f8cd098d94540d7cb4f7016f9384af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/2ddb2eb925d8714249d6cee06602a66f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/dc4a6d7dd7491178c3de3f4f12e7cd19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/c8a9d15b5cd64a754cf566a8cac485e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e9/0c44e7ce1305babd6a2c26e916beca79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/122d8909f654e94f3c44e9d864bfb964.jpg)
□参考□
<本>
・『スサノオ・大国主の日国(ひなこく)―霊(ひ)の国の古代史―』(日向勤ペンネーム)
・『邪馬台国探偵団~卑弥呼の墓を掘ろう~』(アマゾンキンドル本)
<雑誌掲載文>
2017冬「ヒョウタンが教える古代アジア”海洋民族像”」(『季刊 日本主義』40号)
2018夏「言語構造から見た日本民族の起源」(『季刊 日本主義』42号)
2018冬「海洋交易の民として東アジアに向き合う」(『季刊日本主義』44号)
2019春「漂流日本」から「汎日本主義」へ(『季刊 日本主義』45号)
<ブログ>
ヒナフキンのスサノオ・大国主ノート https://blog.goo.ne.jp/konanhina
ヒナフキンの縄文ノート https://hinafkin.hatenablog.com/
帆人の古代史メモ http://blog.livedoor.jp/hohito/
邪馬台国探偵団 http://yamataikokutanteidan.seesaa.net/
霊(ひ)の国の古事記論 http://hinakoku.blog100.fc2.com/
人類の進化については、これまで寒冷化により熱帯雨林が減少して果物が乏しくなり、サバンナに降りて肉食(死肉あさりから狩猟へ)に代わり、脳機能が向上するとともに二足歩行と棍棒・槍の使用により手機能が向上し、獲物をメスに運ぶことによりさらに二足歩行と手機能向上が促進され、家族が形成されるとともに、狩りを通してオスの共同性と採集のメスとの分業ができてコミュニケーション・言語能力が高まった、というような「オス主導」の「1段階進化説」「直線進化説」でした。
これに対して、私は妻問夫招婚の霊(ひ)・霊継(ひつぎ)信仰のスサノオ・大国主建国から遡り、旧石器・縄文時代の地母神信仰論、日本列島人起源論や農耕起源論、さらには人類進化論へと進んで検討してきた結果、人類の進化は熱帯雨林でメスと子ザルが主導し、乳幼児期、子ども期、成人期の3段階で進んだと考えるに至っています。
ここで統一的に整理しました。
本ブログのテーマの「スサノオ・大国主建国論」としても、人類史の解明に向けて世界史的な視点でどのように位置づけられるか、考えてみていただければと思います。雛元昌弘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/bfb51c46eb2373138203a43f977ec3be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/1c52bd8a4c8bb24a69ce3ab32709b199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/3dfb7a5c0d66d886a558ec87964cabd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b3/36dc28a68628a164292f6a8a3595c8af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/a8048e53335f4cb705f36cabc4885ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/76/a1f61b9706c785a869b094ce81dfca0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/65f8cd098d94540d7cb4f7016f9384af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/2ddb2eb925d8714249d6cee06602a66f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/dc4a6d7dd7491178c3de3f4f12e7cd19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/c8a9d15b5cd64a754cf566a8cac485e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e9/0c44e7ce1305babd6a2c26e916beca79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/122d8909f654e94f3c44e9d864bfb964.jpg)
□参考□
<本>
・『スサノオ・大国主の日国(ひなこく)―霊(ひ)の国の古代史―』(日向勤ペンネーム)
・『邪馬台国探偵団~卑弥呼の墓を掘ろう~』(アマゾンキンドル本)
<雑誌掲載文>
2017冬「ヒョウタンが教える古代アジア”海洋民族像”」(『季刊 日本主義』40号)
2018夏「言語構造から見た日本民族の起源」(『季刊 日本主義』42号)
2018冬「海洋交易の民として東アジアに向き合う」(『季刊日本主義』44号)
2019春「漂流日本」から「汎日本主義」へ(『季刊 日本主義』45号)
<ブログ>
ヒナフキンのスサノオ・大国主ノート https://blog.goo.ne.jp/konanhina
ヒナフキンの縄文ノート https://hinafkin.hatenablog.com/
帆人の古代史メモ http://blog.livedoor.jp/hohito/
邪馬台国探偵団 http://yamataikokutanteidan.seesaa.net/
霊(ひ)の国の古事記論 http://hinakoku.blog100.fc2.com/