キアゲハの夏型。
春型と比べると、全体的に黒っぽいです。
この個体は特に顕著ですね。
終齢幼虫(前蛹直前)で拉致ってきたキアゲハが、昨日、羽化しました。
→キアゲハ蛹20190609
→キアゲハ終齢幼虫20190604
翅裏はあんまり見せてくれません。
無事、旅立っていきました。
達者で暮らせよ。
分類:チョウ目アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科アゲハチョウ属
前翅の長さ:40~55mm
翅を広げた長さ:70~90mm
分布:北海道、本州、四国、九州
平地~山地
成虫の見られる時期:4月~10月(蛹で冬越し)
年3~4回発生
エサ:成虫・・・ツツジ類、アザミ類、ユリ類、ヤブガラシ、クサギなど各種の花の蜜
特に赤色系の花を好む
幼虫・・・セリ科の植物の葉
その他:ナミアゲハに似るが、本種は前翅の付け根が黒く塗りつぶされる
夏型は春型に比べて大型で、黒い部分が広い
日当たりの良い環境を好む
オスは山頂付近を占有する習性がある
食草から離れた付近の樹木の幹などで蛹になる傾向がある
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
ポケット図鑑日本の昆虫(文一総合出版)
かたつむりの自然観撮記
春型と比べると、全体的に黒っぽいです。
この個体は特に顕著ですね。
終齢幼虫(前蛹直前)で拉致ってきたキアゲハが、昨日、羽化しました。
→キアゲハ蛹20190609
→キアゲハ終齢幼虫20190604
翅裏はあんまり見せてくれません。
無事、旅立っていきました。
達者で暮らせよ。
分類:チョウ目アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科アゲハチョウ属
前翅の長さ:40~55mm
翅を広げた長さ:70~90mm
分布:北海道、本州、四国、九州
平地~山地
成虫の見られる時期:4月~10月(蛹で冬越し)
年3~4回発生
エサ:成虫・・・ツツジ類、アザミ類、ユリ類、ヤブガラシ、クサギなど各種の花の蜜
特に赤色系の花を好む
幼虫・・・セリ科の植物の葉
その他:ナミアゲハに似るが、本種は前翅の付け根が黒く塗りつぶされる
夏型は春型に比べて大型で、黒い部分が広い
日当たりの良い環境を好む
オスは山頂付近を占有する習性がある
食草から離れた付近の樹木の幹などで蛹になる傾向がある
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
ポケット図鑑日本の昆虫(文一総合出版)
かたつむりの自然観撮記
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます