passing (通りすがり)

2019年5月大腸癌発覚、st3c(T4aN2bM0) 2020年5月多発性肺転移 2021年9月骨盤内転移

ロンサーフ②―6

2023-01-09 | ロンサーフ+アバスチン

これ、七日にパパが七草粥作ってくれたものです。
本当は嬉しかったし、自分で作ろうと思って買っていた食材だったのよ。
私はしんどいし、超機嫌が悪くて、夫に当たり散らしてあまり食べれもせずでした。
パパさんごめんね🙇‍♀️💦💦
本当は嬉しかったんだよ😃✨


ロンサーフ+アバスチンから本日で6日目。
昨日、一昨日と起き上がれなくて、つまりは服用4日目にしてダウンしました😵💤⤵️
5日目にも起き上がれなくて、家族(一人しかいない家族、夫に当たりまくってました)に文句タラタラ言いました😠

自分でも4日目からこんなことになるなんて思ってもみなくて。

あーあ。

だんだん効かなくなるけど副作用だけ増えるのは、この事なんだ。と妙に納得したり😰

本日やっと起き上がれるようになり、近くのカフェでお茶してきました。

とにかく少しでも元気になったら動かなければ。と思い無理してお茶してきました。階段がきつかったよ🙁



私は珈琲ゼリー頼みました。
外を歩けるって幸せ🍀

明日は、夫は仕事。
わたしを置いて行っちゃうの⁉️
とはいいません。

結局ロンサーフは、4日で止めました。
勝手に止めていいのかな。と思ってる方もいらっしゃると思いますが、主治医に辛かったら減量より中止と言われているし、地元の主治医が夫なので、その医師に任せてよし、と言われています。

時々勝手に変更したり、止めたようなことも書いていますが、それは私だけで決めているのでなく地元の主治医を通しての事です。
事後報告は必ず主治医にしています。

ロンサーフは朝晩5日間飲んで2日間休み、また朝晩5日間飲んでを繰り返します。そして15日目に点滴すると言うパターンです。
今は前半終わって休薬中です。

そういえば、お正月に来なかった娘が亡き母の49日に来ます。
まだ薬の服用があるので行けないかもとお知らせはしています。 法要にも行きたいし、娘ともお話ししたい。

私の体、元気でいておくれ🙏

昨日に続き、支援緩和科、支援歯科、消化器内科と梯子診察

2023-01-05 | 診察・経過観察・検査
支援緩和へ
緩和は、すぐに終わり痛みが軽減された事でフェンタニルを2mg にしたことを話す。

2.5mgでもといいましたが、2mgに決定。
大丈夫そうなら減薬してもいいとの事。

支援歯科へ
前回入れた歯の様子を聞かれ、大丈夫でしたと答える。
右へと連なった歯、これブリッジですね。今思い出しました。ブリッジとの隙間が広くなり、そこへ食べかすが入ると言うと、歯茎が手入れされ引き締まったからだとか。
歯にとっては良いこと。
治療は大がかりになるので、とれない限りこのままでとなりました。

左の歯は2本抜いて2年間そのままになっているので、2年間噛めずにいました。この歯は、治療に悪影響を及ぶすので抜いた方がいいと言われました。
そのため右に負担がかかったのもしれません。

下の歯はインプラントなので、上の歯との兼ね合いもあるし、早く噛みたいしということで、次週からそちらの治療を始めることになり、インプラント科の先生にバトンタッチとなりました。
待ちに待った歯が入るのかな?
でも、入れ歯になるのかな?
だったら嫌だな
2年ぶりに噛めるのは
good😃⤴️⤴️
宜しくお願い致します。



ロンサーフ2日目。
食欲あり。
吐き気少し。

消化器内科受診、放射線受診、ケモ(先日1/4の事)

2023-01-05 | 診察・経過観察・検査
まずは血液検査で少し待つ。
年明け一番なので患者の多いこと。

内科では懸念していた腫瘍マーカーも前回より減っていてひとまず安心。

前回のロンサーフは酷い副作用に悩まされたので、
1日100mg → 80mg
イメンド、デカドロン3日間処方される。
肺の局所療法のラジオ波の話をする。アバスチンをしてから3週間以上開けないといけないので今月中は治療はしないだろうし、多院での施術だから、骨盤内再発の事もあるし受け入れ可能かどうかもわからない。私としては出来るものなら早くやりたい。

放射線科へ



ケモ室が2時間待ちなのでその間に放射線科に行く。

肺転移の話で、今後の治療計画なるものを質問しました。

夫が言うには昨年4月に見つかった腫瘍の顔つきがよくないのでそこをやっつけたい旨を話す。
それなら重粒子線がいいでしょうと言われ、この病院でするならガンマーナイフか、定位照射になるとの事。

顕著な違いはないような事を言われましたが、、あまり頭に入っていません。  

先日骨盤に当てた施設に問い合わせてくださり、腫瘍が3個以内と条件がありました。

ならばやはり出来るのであれば、肺のラジオ波が先だと言われ納得。

しかし、これも他院なので受け入れ可能かどうかの事もあるし。
癌マーカーは正常値の5倍近くあるのもあったりで厳しいかも知れない。この値は下がってる過程過程かもしれないけど。重粒子線治療の後は癌マーカーは上がるから。(まだ1ヶ月経っていない)

明日は再度主治医と話すために来院。
他にも、支援、歯科とあるので体力持つか。

病態は思ったより良かったと思いました。久々に☺️になりました。

石鹸をカットしました

2023-01-03 | 手作り








元旦に作った石鹸をカットしました。
とりだしが早かったので、少し柔らかかったのでカット迄丸1日置いておきました。
固いと型からはずすのにかなりの力がいるので最近は早めに型から出しています。

まずまずのデザインに仕上がりました。
丸いのは四角の型に入れると思っていたデザインになったてはずです。かな?

明日から治療が始まるので、今日の間にいろいろしようと思い頑張りました。


昨日はクラフトで小物入れ作りましたがうまく出来ませんでした。

明日の治療もですが癌マーカーも気になります。
重粒子線治療でca19-9が300にもなっていました。上がりますよーとは聞いていましたが本当に上がっていました。
前回は終わって2日目だったので仕方ないと思いますが、今回も終了後1ヶ月経ってないので変わらず上がっているかもしれません。

今年は正念場。
今年は絶対死にたくありません。
娘と一緒にお正月を過ごしたいから。
来年のお正月は娘一家とお正月を迎えたいと思います。
今年は来なかったのでやっぱり会いたいし。

皆様、応援宜しくお願い致します。
いつも👍いいね!押してくださるshibasusanさん,soujiさん、他の皆様本年も宜しくお願い致します。

今年も頑張って、粘って、負けません。
今日は疲れたのか午前中は寝ていました。



明けましておめでとうございます

2023-01-01 | 参考文献・癌について思うこと









初詣行ってきました。
懐かしい懐かしいところです。
叔母や従妹達にも会い、元気にしていました。

今年はお正月明けから治療が始まります。 
この元気な今を大切に使おうと思います。  

今年は正念場の年です。
春になれば罹患して5年目に入ります。
あわよくば肺の局所療法をして、寛解にもっていきたいです。

そして、元気で年を越す事。
今年お正月を一緒に迎えなかった娘と来年のお正月を迎えたいから。

今年も頑張ります。
諦めません。