こたママ日記

   毛玉の天使 ポメラニアンの小次郎と
   天使になった先代犬小太郎の思い出

台風一過

2011年09月22日 | いろいろ+小次郎日記
各地に大きな被害を出した台風15号

被災者の方々に 心からお見舞い申し上げます。

今日 予定より少し飛行機は遅れたそうですが 息子君が無事に帰省してきました。

昨日 首都圏は JRや私鉄が止まり 大混乱だったそうです。

飛行機も午後の便はみんな欠航してました。

そのせいで 今日の空港はとても混雑していて 座席も満席だったそうです。

そして 台風が通り過ぎた北海道は 一気に寒くなりました。

家の中で18度 外の気温は12度です。

少しずつ寒さに慣れている私達には ちょっと肌寒いくらいですけど 台風一過で急激に暑くなった東京から帰ってきた息子君は「寒い~・・・。」

ここで風邪でも引かれたら大変なので 今日暖房を入れました。

9月に入れたのは初めてですよ。

そして 押入れに入っていた毛布・冬用の掛け布団を掛けて寝ました。

ちなみに 暑ガリータの私は 2~3日前までガーゼケットだけで寝ていましたが さすがに最近寒くなったので 薄い肌掛け布団をだしました。
足元にはまだ 足を冷やすためのクールマットが丸めて置いてありますけどね。

ソファに置いてある綿毛布も おなじみの毛布に変わりました








寒ガリータの小次郎は早速巣を作って寝てました






  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!


ヒナ君 大きくなりました

2011年09月16日 | いろいろ+小次郎日記
今日は久しぶりに 真夏のような暑さでした。

息子君の夏休み(もう秋ですが・・・)にあわせ

1週間早く嫁ちゃんとヒナ君が昨日帰ってきました。

「昨日は移動で疲れているから 実家でゆっくりしておいで~{」/face_warai/}

と言うことで 今日 ヒナ君を連れて来てくれました。

車のチャイルドシートで寝てしまって 久しぶりのご対面は すやすやの寝顔でした。

目が覚めてしばらくは 恥ずかしそうにしていましたが

次第に慣れ 用意していたマグネットなどで遊んでいるうちに

小次郎にも慣れました。(小次郎も慣れました)

ヒナ君はアレルギーがあるので お顔ペロペロはNGですが それ以外は大丈夫

大声を出したり 走り回ったり 乱暴な事はしない子なので 小次郎も普通に過ごせています。




ヒナ君(1歳7ヶ月)大きくなったでしょう

前に作った甚平さんを着せて連れて来てくれました。

ヒナ君を ちょっとピアノの前に座らせてみたら




あら まあ



だれも教えていないのに



両手で弾き始めました

将来はピアニスト?(婆バカ)

日差しが和らいだ夕方 風も涼しくなってきたので

小次郎と一緒にお散歩に行きました




「一緒に行くですか?」



普段は入ることのない近所の公園



滑り台で遊びました



こんな遊具もあったんですね~


食欲旺盛 お芋やかぼちゃ、レバーもモリモリ食べました。

食事の時もちゃんと大人しく座っていられて・・・ 普段の生活がちゃんとしているのでしょう

きちんと育ててくれている嫁ちゃんに感謝です。


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

クレちゃん元気です

2011年09月11日 | いろいろ+小次郎日記
昨夜は 江別神社のお祭りで 宵宮でした。

江別神社は 毎年初詣には行っていますが お祭りは行ったことがありません。

「たまには お祭り 行ってみますか?」「その帰りに映画でも~・・・」

と言うことで 雨上がりで草取りをしていましたが 適当に切り上げ 小次郎のお散歩も済ませて 夕方でかけました。

途中のスーパーに車を停めさせていただき(帰りにちゃんと買い物しましたよ)

そこから 歩いて行きました。



まずは神社にお参りして


それにしてもなんて寂しい・・・

これ 本当にお祭りですか?と言うくらい 閑散としていました。

北海道神宮もそうですが ここの神社も 屋台や夜店は別な場所でやっているんです。

北海道神宮なんて 数キロはなれた中島公園がメイン会場のようなもので 最初はびっくりしました。

山車をトラクターが引っ張ってたし・・・。



途中でお神輿の行列に遭遇


えっ こんな時間にお神輿が出るんだ~

前後に照明器を積んだ軽トラックに挟まれてました。

コミュニティセンター付近では

地元の人達が出しているお店と 夜店専門(?)の人達とで 結構な数のお店が出ていて こちらは賑わっていました。

ちょうど お腹もすいてくるころだったので お好み焼きや焼き鳥、味噌おでんなどをいただきました。

映画は「トランスフォーマーダークサイド・ムーン」3Dで

字幕の方は20時15分からの1本だけしかないので 遅くなりそうですが しかたありません。

大画面で見る3Dは迫力満点 面白かったです。

そして今日も草取りパート3

今回は 劣化して使えなくなった竹の支柱を短く切ってゴミに出せるように片付けました。

3日連続 結構きれいになったかな

夕方 クレちゃん宅に ちょっとお邪魔しました




時々具合の悪くなる時もあるそうですが

今日は とても元気そうでした。








小次郎は相変わらずやりたい放題です


クレちゃん 来月あたり(正確な生年月日は不明)21歳になります。


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

紫蘇味噌

2011年09月08日 | いろいろ+小次郎日記
午前中 いいお天気だと思ったら 午後からまた曇りました






小次郎の尻尾が風になびいてます

今年は家の家庭菜園は 地力回復のためお休みしています。

まあ あまり やる気がなかったというのが本当なのですが・・・

で 草取りなどさぼっていたら なんと紫蘇だけは 去年の種こぼれで




いっぱい 生えました

いろいろ効能のある紫蘇なので この際色々使っています


ちょうどタイムリーに N○Kの「ためしてガッテン」で紫蘇のあれこれをやってました。

香りを逃がさないように気をつけながら



とりあえず 2~30枚




紫蘇味噌を作りました


大まかな分量ですが

味噌   150g
砂糖   大匙5杯
味醂   大匙2杯
紫蘇   2~30枚(適当)縦横に刻む
タカの爪 種を取って 輪切り3~4個
これを焦がさないように加熱する 
好みで
胡麻   大匙2杯くらい
胡桃   適量 砕いたのを入れる

熱々のご飯にかけてよし 野菜炒めなどの調味料として使っても美味しいです



  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

脱メタボ(願)

2011年07月27日 | いろいろ+小次郎日記
最近気になるBMI(Body Mass Index)は体重(体格)指数のことで、体重÷身長÷身長で算出される体重(体格)の指標です

一般的にBMIが25を超えると太りすぎと判定されます。

こんなサイトでは身長体重の数値を入れるだけで簡単に計算してくれます。

その25を超えている私こたママ

今までも 市のスポーツ振興財団の企画するスポーツ教室に通っていました。

ステップエクササイズやエアロビクス ラテンエアロとかあっボクサザイズなどというボクシングをエクササイズに取り入れたのもありました。

でも ラテンエアロやボクササイズは腰を痛めやすくて・・・

今年もまた春から市のスポーツ振興財団の企画するスポーツ教室の募集があり通っています。

今回はその名もずばり

「さよならメタボ教室」

それから「ヨガ」

「さよならメタボ教室」は週2回(月曜日と水曜日)10時から「ヨガ」は木曜日10時から 近くの体育館で行われます。

「さよならメタボ教室は」第1期が15回(4000円)

その第1期が終わると第2期の募集がありました。

家でゴロゴロしているよりはとまた応募して 今日で5回目です。

第1期は普通に自動車で通っていましたが 2期目からちょっと心を入れ替えて(オーバー)歩きで行く事にしました。



日焼け対策完璧

(足じゃありません腕ですよ腕


体育館まで約3km 最初は35分ほどかかりましたが だんだん歩く速度も早くなり今日は25分で着きました。

そして 帰りは少し遠回りして50分かけて家に着きました。



最近整備された歩道と自転車道

もともと 歩道が広い北海道だからできたのかも






途中 ラベンダーが綺麗でした



できるだけ お腹を引っ込めて 歩幅を気持ち広げて 腕を大きく振って・・・

最近 以前より汗をかくようになりました。

家に帰ると 本当に汗がぶあ~って出て シャワーが気持ちいい

夕方は小次郎の散歩で2~3キロ歩き 今日は12000歩を超えました。

食べる質は落としたくないので(贅沢はしていませんが)地道に歩こうと思います。

目標は こたパパより軽くなる事

いつか お姫様抱っこしてもらえるように(年取って介護で必要かも









君もメタボにならないようにね



水曜日は 退職したこたパパが温泉デーとしていて 今まで一人で行っていましたが最近たま~に私も便乗してます

今日も 近くの温泉に行ってきました。

休憩所隣接の食堂が安くて美味しいのでここに来ると食事をして帰ります。(と言ってもまだ2回目ですが)

うち めったに外食しないので あ~ 楽チン楽チン

あとは寝るだけ~

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

初物

2011年07月26日 | いろいろ+小次郎日記
本州産のとうもろこしは随分前からスーパーなどで出回っていますが

とうもろこしは やはり鮮度が命

なので 地元の野菜直売所でしか買いません。


今年初めて行った直売所で発見しましたよ。

まだ 出始めなので1本200円とちょっと高めでしたが

閉店間際の50円OFFで2本買いました。



上までびっしりと実が入っています

早速茹でていただきました



いただきま~す


指まで齧られそうになるくらいの勢いでした。

これから いっぱい食べようね

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

あと1日

2011年07月23日 | いろいろ+小次郎日記
地上デジタル放送に移行するため 明日から アナログ放送は写らなくなりますね。

約1ヶ月くらい前から画面左下に出てくるカウントダウンの鬱陶しい文字が



今日はこんなになりました


そう うち まだアナログテレビをしつこく見続けております。

テレビはあまり見ないので(見たい番組があまりない)不自由してないし・・・

見られなきゃ 見られないで 別にかまわないし・・・

これで 完全に写らなくなったら NHK解約できるのかな?

テレビ自体はまだ生きているのでDVDを見るのに置いておこうと思っています。


さて

ちょっと前までは人混みが苦手で(今でもバーゲンはダメですが)日曜日のスーパーなんて行っていませんでしたが・・・。

なにせ こたパパ 失業保険受給中の身ですので 生活かかってます

なので 毎朝スーパーの特売のチラシチェックは欠かせません。

みんな 限定の特売品めがけて早くから行くので 昨日の卵95円は買いそびれました

今朝は近くのスーパーのチラシが入っていて 野菜の詰め放題一袋200円

これは行かねばと 張り切って行ってきました。



お一人様2回まで

袋からこぼれなければOK



戦利品 


人参19本 玉葱8個 ジャガイモ8個 ピーマン4個

これで 400円はお買い得

特に玉葱、人参は毎日のように使っていますから 大変にありがたい

明日は頑張って 卵GETするぞ(卵はほとんど日曜日)



今日は日差しが弱かったので 早めに散歩に出ました。

約2kmのコースを歩き 家に近づいた所で クレちゃんに会いました








相変わらず クレちゃん大好きオーラ出まくりの小次郎でした。

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

さくらんぼ

2011年07月12日 | いろいろ+小次郎日記
日曜日 毎年恒例となったビクトリーポークさんのさくらんぽフェスティバルに行ってきました。

パパ車は 古くなって冷房が効かなくなってきました。

いくら涼しい北海道の夏でも 冷房無しはちょっと暑過ぎ

で 今回初めて ママ車のタント君で移動です。

小樽まで 高速道路(札樽自動道)で行きましたが 最初の料金所で 普通車だと400円いるところが300円・・・軽自動車って安いのね~

次の料金所でも150円安く 結局250円安く行けました

途中3台(帰りには2台)覆面パトカーに捕まった自動車発見・・・お気の毒にね~!!


札樽(さっそん)自動道は80km 軽自動車だとそんなに馬力がありませんからね~

こんなとき ある意味安心

さて

朝起きた時は 小雨がぱらついて お天気が心配でしたが




余市は 青空



バーベキーのいいにおい



食べ放題のお肉も

2皿でお腹いっぱいになりました



おみやげのさくらんぼもいっぱい取れました



お一ついかが?

いっこまんまだと食べない小次郎



種を取ると いくらでも食べます


今日は日中30度近くまで気温が上がりました




寒がり小次郎も やっとフローリングで寝る気になったようで



何ですか?


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

いたずら

2011年03月23日 | いろいろ+小次郎日記


みなさん お元気ですか?



ヒナ君に 救援物資

中に 紙おむつをはじめ 生活必需品が入っています

あっ 小次郎は付いていませんよ


大きな箱でしょう

この箱 この前 ネットで 小次郎のペットシートを纏め買いしたときに 入っていた箱です。

今回 かさ張る紙おむつを入れるのに ピッタリでした


息子夫婦の住む 埼玉でも 紙おむつや トイレットペーパー ティッシュペーパーなど 生活物資が 店頭から消えているそうです

こちらでは ドラッグストアーなどでは 数量制限しているものがありましたが 普通のスーパーでは ほとんどありません

幸い 北海道のお店には お米も 牛乳も パンも もちろん 紙おむつも 普通に出回っています。

人間って 物が少ないと 焦って買い込んでしまいますが 豊富にあると安心して 普通の買い物をしているんですよね~

ただ やはり 本州の人に頼まれて 送る人が多いのでしょう

懐中電灯と 乾電池の単1と単2がまったくありません

でもね 昨日 紙おむつを買いに行ったドラッグストアーには 入荷したばかりの乾電池があったのですよ

お一人様 3個の制限はありましたが ありがたく購入して 今日の箱に入れました

それから 老婆心ながら 布おむつと おむつカバーも 買って入れました。

布おむつは 洗濯すればいいだけの話 なくなることはありませんからね~!!

お店には 縫製済みの 普通の布おむつもありましたが 途中から始めるので 扱いやすい こんなのにしてみました

多少 乾きにくいかとも思いましたが しわを伸ばして たたむ手間がありませんから・・・。

夜や 外出する時は 紙おむつ 家にいる時は 布おむつと 使い分ければ 紙おむつの使用量も減るでしょう。

今は 宅配便の輸送ルートも変わって フェリーは 救援物資を積んだ トラックが優先されるので いつ 届くかわかりませんが ヤマトさん お願いしますね。

さて ちょっと 笑いを

小次郎のフサフサ尻尾を


 
三つ編みにしてみました



突然 コンパクトになった自分の尻尾と



格闘している小次郎でした

小次郎 ごめん ごめん 


でも 笑えた~・・・


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!



仲がいいね~

2011年03月22日 | いろいろ+小次郎日記
今日は 小雪のちらつく 寒い1日でした

でも タイマーで6時に暖房が入るようになっている部屋の温度が20度になったら 主電源で 暖房を止めて 夕方まで過ごしています。

一枚 上に羽織れば済むことですしね。

節電節電です



家の裏は まだ 雪山が こんな高いですが


外は 雪解けが進んで 脇道も ほとんど アスファルトが見えています




散歩も 随分と楽になりました


昨日 散歩の途中で クレちゃんパパ発見

小次郎はこれ幸いと まっしぐら

また また お邪魔してしまいました

散々遊びまわって 



一緒のお皿で お水を飲んでます



シンクロしてますが・・・

クレちゃん大好きオーラ出まくりの小次郎でした


ご心配頂いた 気仙沼市の綾ですが その後 パーソンファインダーにコメントいただいた方から 携帯電話にメールが届きました。

「自分の知っている綾に 特徴が似ていたから コメントしました」
「確かに綾だとわかれば お兄さんに連絡して メールしてもらいます」とあったので
私の知っている綾情報と携帯電話に保存してある綾の顔写真を添付して送ったら 間違いないということで 綾のお兄さんから 直接メールが届きました。

お兄さんの所には 地震直後 お父さんが 誰かの携帯を借りて電話があって家族が無事な事がわかり その後は連絡は取れていないとのことでした。

現地にいても情報がなく 家族がバラバラで連絡が付かなくて 不安な思いをされている方がたくさんいるなかで これだけでも わかったことが 奇跡のようです。

文明の利器に感謝 このようなサイトをすぐに立ち上げてくれたグーグル社に感謝

そして これを使えた私って・・・えらい・・・と自分を褒めておこう

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!