goo blog サービス終了のお知らせ 

こたママ日記

   毛玉の天使 ポメラニアンの小次郎と
   天使になった先代犬小太郎の思い出

とりさんのご飯

2006年11月23日 | いろいろ
昨日からぐっと寒くなり 雪になりました。
今日も寒さは変わらず いよいよ本格的な冬になりそうです。
去年から今年にかけてのブログここここここなどに出てくるように 我が家ではバードテーブルでバードウォッチングを楽しんでいます。

この時期から 野鳥の餌が少なくなるので バードテーブル用にひまわりの種を買ってきました。

  

3kg入っています


今年もすでに カケスやアカゲラなどのお客さんがやってきました。
またいっぱい見られるといいな


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!


タイヤ替え

2006年11月18日 | 雪国の暮らし
やっとタイヤを替えました。
まあ 正確には 昨日から やる気満々だった こたパパに 替えてもらいました。
ここで 「自分でやるからいいよ~!!」なんて言ったら ちょっと可愛げがないかな~などと 思ったりして・・・

あっ!!でも ちゃんとタイヤは出して 替えてもらう端からきれいに洗って 片付けましたよ。

そうなんです。 こたパパのタイヤ替えは 本当に「替えるだけ」なんです。
替えてしまったら お終いです。

今年はパパ車のタイヤは買い替えだったので トランクに積んで行き 帰ってきたのが遅かったので まだ 物置には入っていません。
明日もう一度 物置の整理です

総監督(?)小太郎


去年 初代のインパクトレンチが壊れました。
壊れた時の電圧(?)で私の車の車内の電気系統が全部壊れました。
ヒューズが飛んだんだそうで その時はじめて「車にヒューズなんてものが付いて」いるのを知りました。

 

今年新しいものを買いました。


新しいインパクトレンチ




洗ったタイヤ 

次に使うローテーションのために「右前」「右後」「左前」「左後」の印をつけています。


やっとタイヤを替え終わって ホッとしています。
あとは もう少し雪囲いが残っています。
明日も晴れますように

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

甘酒

2006年11月16日 | 料理
寒くなると 無性に食べたく(飲みたく?)なるなる「甘酒」
私は 酒かすで作る甘酒ではなく 麹で作る甘酒が好きです

発酵の温度管理が難しかったり 時間がかかったり 途中ですっぱくなったり 難しかったのですが 最近 簡単にできる方法を 考えました。
題して「炊飯器で作る本格簡単甘酒」はくす~

材料
米  3合
水  お米5合分
甘麹 1袋

作り方 

お米をとぎ 炊飯器でご飯を炊く(硬めなおかゆ)
炊けたら 蓋を開け 良く混ぜて 荒熱をとる
10分ほど冷ましたら 麹をバラバラにして入れ よくよく混ぜる
混ぜているうちに モチモチしていたおかゆが 少し サラサラしてくる
蓋をして保温を切って2~3時間放置しておく(これで少し甘くなっている)
冷めたら 保温のスイッチを入れる
2時間ごとに保温のスイッチを切ったり入れたりする。
2~3回繰り返していると 最初硬かった麹が柔らかくなって 甘みが強くなってきたら 出来上がり

食べる時は 同量のお水を加えて 加熱する
好みで生姜のすりおろしを加えても美味しい

残った甘酒は 1度鍋に移して沸騰させ 発酵を止める
保存容器で冷蔵庫に保管する




熱いうちにどうぞ


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!


初雪

2006年11月13日 | いろいろ
昨日、ついに初雪が降りました。

昨夜から 今朝にかけて 積もった雪です。

 




実は まだ タイヤを替えていません

年に2回しか出し入れしないタイヤは 物置の一番奥にしまってあります。
出すには 自転車とか 脚立とか 農作業の道具とか いろいろ退かさないといけないんです。
家族3人に3台の車・・・だから できれば1度に片付けたい
タイヤ替えくらい自分一人でもできますが 物置の片づけのことを考えると 全員揃わないと やりたくないんですよ。

次の日曜まで 我慢しますか

あともう少し  降らないで~

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!




カントリーフェスティバル

2006年11月12日 | いろいろ
昨日、教室のお久美さんの紹介で「カントリーフェスティバルinえべつ」に行ってきました。
場所は市民会館 、あいにくの雨でしたが そのお陰(?)かな お久美さんが言われていた 前日の混雑はありませんでした。

デジカメを忘れていったので 携帯電話のカメラで撮りました。
かな~りブレています。すいません


カントリー 私はよくわからなかったのですが アメリカンカントリーの事でした。

カントリーテイストたっぷりの雑貨 とてもかわいいものばかり


我が家には 似合いそうもありません。


でも会場が狭くてすれ違うのがやっと パッチワークのバッグ


パッチワークはとても手がかかります。
だから お値段が張るのは仕方ありませんね。
このバッグ7000円の値札が付いていました。
・・・自分で作ります。


季節柄こんな物も 可愛いワンコ写真立て


これが似合う奥さんになりたい とんぼ玉のストラップ


ヨーヨーの使い方の参考に ハンドタオルでできたカップケーキ


とても参考になります。


麻紐もおしゃれにディスプレイ 日本なら荒神箒、アメリカでは何?


日用品も楽しく

その他 パッチワーク用の布やレースなどの素材 
手作りパンやお菓子も出展していました。

前回行った手作りフェスティバルとは違って カントリーがメインだったので 
目の保養だけして 何も買わずに(買えずに?)帰りました。

お久美さん ありがとうございました。


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

白菜の漬物

2006年11月10日 | いろいろ
寒くなると 店先にならぶ 土の付いた大根や 白菜
漬物用の野菜です。

いつも行っている 野菜の直売所でも

今年の営業は11月12日まで


大根は5本で200円と250円


白菜は大(3キロサイズ)4玉で500円


北海道の人は 昔から保存食として 漬物をよく漬けています。
鰊や鮭など 魚を入れた漬物も多いです。
本州で育った私は 生臭くてあまり好きではありません。

大根の漬物は失敗ばかりで あまり漬けないのですが 白菜の漬物は簡単なので 今年も漬けてみました。

白菜を買って帰ってから ずっと雨続きで なかなか 干せません。
やっと 今日 日が差したので 急いで干しました。


一番日が差す時間が長い2階のベランダで


本当はもっと干した方がいいのでしょうが 明日の天気予報もまた雨

仕方がないので 漬け込みました。


今年は三五八漬けの素も入れてみました


早く 美味しくなあれ 

こたパパの実家から もうすぐ柚子が届くはず

柚子の皮を入れた 柚香漬けもおいしいです



  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

富有柿

2006年11月09日 | いろいろ
岐阜に住んでいる 中学校時代の友達から 富有柿が届きました。

北海道で売られているのは ほとんどが平種無し柿で 渋柿をあおしてあります。

実家には富有柿と紅柿の木があるので 子どもの時から親しんだ 富有柿の方が私は好きです。

りっぱな化粧箱入り



1つ1つ丁寧に紙に包んであります




綺麗な柿


柿を剥いていると 小太郎が とても欲しそうに見上げています。

う~~~!!視線が痛い

大好きな柿ですもの ほんの少しだけ あげてしまいました。

クリックしてください
アーク・エンジェルスのホームページ
アーク・エンジェルスのブログ

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

今日の小太郎

2006年11月05日 | 小太郎日記
いつもの場所で いつものように 

寝顔の可愛い小太郎です。親ばか丸出し

寝顔を撮るのにフラッシュがひかり 目を覚ましてしまいました。

ごめん小太郎

でも 起きた顔も可愛いよつける薬なし



寝たコタを起してしまったので お散歩に行きましょうね。

そろそろ 寒くなったので もう良いでしょう?・・・何が?

去年作ったトナカイ服

まだ 雪が降っていないので フードはかぶらなくて良いよね




クリックしてください
アーク・エンジェルスのホームページ
アーク・エンジェルスのブログ

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!


季節のタペストリー 12ヶ月

2006年11月03日 | 手作り品
今まで 作りためたタペストリーを集めて 記念写真を撮りました。


季節のタペストリー 12ヶ月



あら~ ぴったりと 納まりました。



1月 お正月 2月 バレンタインデー
3月 ひな祭り 4月 桜
5月 こいのぼり 6月 雨粒
7月 ひまわり 8月 リゾートビーチ
9月 満月 10月 ハロウィン
11月 森の秋 12月 クリスマス


こうして見ると 1枚1枚に 思い入れがありますね。


クリックしてください
アーク・エンジェルスのホームページ
アーク・エンジェルスのブログ

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!



季節のタペストリー (11月) 森の秋

2006年11月02日 | 手作り品
去年の11月から(12月クリスマスからですが)作り始めた 季節のタペストリーが今月で 全部出来上がりました。

生協の共同購入で注文してから 毎月1つずつ 

もう 1年が経ってしまったんですね~


季節のタペストリー 11月 森の秋


秋らしい 作品になりました。



ではメイキングなど

 材料と説明書
 今回のパッチワークは 
 ログキャビン
 全部長方形
 4つのパーツ出来上がり
 4枚を縫い合わせて
 ピースワーク完成
 あまり変わっていませんが
 落としキルトしています
 パイピングして
 今回の飾りパーツ
 秋らしい 小物です
 完成


これで12か月分が終わりました。
ちょっと 寂しいですね。
また マンスリーとは別に 小さいものを作っていきたいと思います。


クリックしてください
アーク・エンジェルスのホームページ
アーク・エンジェルスのブログ

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!