今年も行ってきました。
『手作りフェスティバル in 北海道』
北海道立総合体育センター(きたえーる)
去年行った時は 時間があまりなくて 体験コーナーは素通りだったので 今年は早めに行ってきました。
「普段 自分ひとりではやらないだろうな~」というような ものばかり体験してきました。
まず最初に選んだのが
『パーチメントクラフト』
会場は写真撮影が禁止なので 途中経過の写真が撮れません。
写真は全部家に帰ってから撮りました。
専用の用紙に白のインクで下絵を写し 影をつけたり 穴を開けたり 詳しい作り方は(体験版とは違いますが)
こちらをご覧ください。
出来上がった物を好みの色の台紙に貼ります。
台紙はオレンジ系とかパープル系とかいろいろあって バックの色が変わると 違った雰囲気になります。
私は渋く こんな色を選びました。
約30分でこのでき・・・
いい感じに仕上がりました。
会場には素敵な作品がたくさん展示されていました。
作り方が少しでもわかってから 作品を見ると またひと味違います。
2番目に選んだのは
『ネイチャープリント』
板に転写した花が貼り付けてあります。
教えてくださるのは 教室に通っている生徒さんらしく この場で先生から指導を受けていました。

(はっきり言って教え方下手でした)
せっかくの体験なのに 周りの方がせっせと花びらや葉っぱを切り抜いてくださいます。
私が切り抜いたのは大小1つずつの花と葉っぱが1枚だけでした。(回転を早めるためか

)
見た目はきれいなのですが いまひとつ 達成感がありません。
最後は
『フェルティングニードル』
羊毛を専用の針でチクチク刺していくだけで 形が出来る 不思議な手芸です。
1度に2人ずつしか教えないので 4時に予約を入れて教えて頂きました。
ちゃんと『ひつじ』に見えるでしょうか?
NHKの「おしゃれ工房」で放送された事もあるらしく 足を止めて覗き込んでいく人多数でした。
思っていたより 簡単にできたので 調子に乗って 材料を購入しました。
うまく出来たら 小太郎の抜け毛で作ってみようかと たくらんでいます
今年はいろいろ体験できて とても楽しかったです。
手芸が好きな人ばかりが集まっていますから みなさん熱心でした。
会場には「企業ゾーン」、パッチワークやレース・編み物・トールペイント・ドールハウス などの「クラフトショップゾーン」、「クリエーターゾーン」、「アーティスト広場」「北のハートフルプラザ」など多彩です。
アーティスト広場には「ヒーリングハートキルト」のコーナーがあり 私も一つハートをキルトしてきました。(どなたか「千人針みたい」とおっしゃってました

)
ハートの印をちくちく縫っていくだけ あとで イニシャルを書いておきます。
どなたでも参加でき 針仕事をするには目が悪い人(はっきり言って老眼

)の方用の眼鏡 うっかり手を縫ってしまう人のために カット絆まで用意されていますから 安心です
出来上がった作品は 病院(どこか忘れましたが

)寄贈されるそうです。
明日はAM10:00~PM4:00
子供手作り体験広場(無料)もあるそうです。
クリック うれしい ワン ! !