goo blog サービス終了のお知らせ 

こたママ日記

   毛玉の天使 ポメラニアンの小次郎と
   天使になった先代犬小太郎の思い出

ナルニア国物語

2006年03月31日 | いろいろ
以前のブログにも書いたことのある映画「ナルニア国物語 ライオンと魔女」の原作を読んでみることにしました。
そりゃあ 本屋さんに行けば 今が旬ですから たくさんの本が並んでいますが、今回は買わずに(ケチ)図書館で借りて読むことにしました。
わが街の図書館に出向きましたが 1・2・3巻が貸し出し中(ナルニア国物語は7巻あります)
1・2・3巻に予約を要れ在庫があった4・5・6・7巻を先に借りていました。でも やはり最初から読まないとね。
昨日、近くの分館から揃ったとの電話があり 今日待望の1・2・3巻を借りてきました。
以前だと1枚の貸し出しカードで4冊しか借りられなかったのが 最近では20冊まで借りられるようになり 難なくクリア
さあ これから 読むぞ 



ブログを通じて知り合いになった「ゆうさん」の「羊の国のラブラドール絵日記」で 以前にコメントした事を題材に とても面白い記事を書いてくださいました。
小太郎がイラストになるとどうなるのか・・・
是非見てくださいね。

ゆうさんは もうすぐ発売される予定のブログ「富士丸な日々」の本のイラストも担当されています。
こちらもとても楽しみにしています。
あっ!!最後にランキングのクリックもよろしくお願いしますね。

さくら咲く

2006年03月30日 | いろいろ
本州ではさくらが満開 風の強い日はさくら吹雪になっているのでしょうね
こちらは 本物の吹雪でございます

せめてもと思い 「さくら咲く」という名前のお酒を購入してみました。
これは生協の共同購入で買ったもの
説明に 水割りやロックにすると そのお水に反応して 色がピンクに変わると書いてありました。

面白そう

このお酒です。

淡い琥珀色のお酒が 水割りにすると きれいなピンクに


麦焼酎をベースに 天然食物繊維と天然色素を配合した、天然素材仕込み
口当たりのよい、弱アルカリの新し~い 焼酎リキュール。

だそうです。
アルコール分25%
製造元 長崎大島醸造株式会社

色の変わる瞬間がとてもきれいです。
ロックにすると 氷がとけた所から少しずつ色が変わっていきます。
口当たりも優しいです
ぜんぜん 甘くないので お料理を選ばないみたい 

ネットで販売もしているようです。
くわしくはこちらから
あっ!!決して 酒屋さんの回し者じゃあ ありませんから

ケーキ大好きだU^ェ^U ワン!

2006年03月29日 | 小太郎日記
ブログを通じてお友達になった犬ママさんののブログ「犬ママのお部屋」
お兄ちゃんというワンちゃんがいます。
小太郎と同じクリームポメラニアンの男の子

お兄ちゃんは小太郎より一足早く 一昨日3月27日12歳のお誕生日を迎えました。

そのお兄ちゃんの写真を 犬ママさんにお願いしてお借りしました。

まずは似た感じの写真で トリマーさんに抱かれているところ

  お兄ちゃん   小太郎


ケーキを前に



あ~~ん



二人とも(?)ケーキ大好きです

小太郎と違うのは お兄ちゃんには姫子ちゃんという パピヨンの若いお嫁さんがいることです。
かわいい姫子ちゃんを見るお兄ちゃんの優しい目

こたさん可哀想なので シェリーちゃんとのツーショットの写真を無理やり載せて見ました

ラブラブな二人(?) どう見ても無理な二人(?)


いいなあ お兄ちゃんは・・・ by小太郎

カスタマイズ なんとか 完成

2006年03月27日 | いろいろ
先週 木曜日にあった ブログをカスタマイズするという講習。
帰ってから やろうと思いましたが 全然無理  
あ~でもない こ~でもないと 一から やり直しました。
写真は壁紙は文字色は
アンダーライン消せるって 言われていたよね・・・たしか 
この壁紙に この文字色全然合わないし・・・
色は適当に作って・・・写真良いのないなあ
今度 ちゃんとした写真を撮るとして とりあえず cssの編集終了・・・ということにします。
よ~し オリジナルのテンプレートで これから頑張るぞ

「あ”~~~ 今日の写真がない」

ケーキ早くちょうだい


久しぶりの小太郎と言うことで ご勘弁を

カレーダイニング マユール

2006年03月21日 | いろいろ
日曜日 さだまさしコンサートが終わってから行ったお店が
Curry Dining mayoor(カレーダイニング マユール)です。
・住所 : 北海道札幌市北区北22条西4丁目2-21 スマイルレジデンス1F
・TEL : 011-757-5500
・営業時間 : 11:30~15:30/17:30~22:30
・定休日はありませんが 水曜日はシェフが1人お休みするので ナンは焼かないとの事です。

地下鉄24条駅からの行き方はこちらからどうぞ。

このお店のオーナーはマチュウさんというインドの方で 夫の通っているスポーツクラブのヨガの先生。
以前は円山にお店を出していましたが 今の場所にお店を移されたとか。
本格南インドの料理を出してくれます。
カレーはチキン、サラサラスープチキン、にんにくのきいたビーフ、トマトベースのポーク、こくのあるラム、豆と野菜、本日のカレーとで7種類あり 全部ベースが違い 本日のカレーは1年365日毎日変わるそうです。
カレーにナンかライスが付いて1100円です。
その他 タンドリーチキンやサラダ、ラッシーやチャイなどの飲み物がありました。
シェフはインドから呼び寄せたプロ ナンを焼くタンドールという釜もインドから取り寄せたそうです。
マチュウさんは とても気さくな方で ヨガを教えるために来日されて18年 日本語も堪能で インドの食文化の事などいろいろ教えていただきました。
今回 3人が別々なものを注文して お味を見てみました。
日本のいわゆるカレーライスとは違うし 最近ブームになっているスープカレーとも少し違う インドのお料理でした。

   
チキン&ナン
ポーク&ナン
本日のカレー(豆のカレー)&ライス
ナンを焼く釜(タンドリー)
ガラスの向こうには2人のインド人のシェフが
お店の前

白く見えるのは降り始めた雪です。
この後 2日間 吹雪きました

さだまさしコンサート

2006年03月20日 | いろいろ
昨日、3月19日 さだまさしのコンサートに行ってきました。
厚生年金会館で4時半開場 5時開演。少し早い時間ですが 日曜日と言うこともあって 親子3人で行ってきました。

 
コンサートのパンフレット


途中10分の休憩を挟み 1部、2部と分かれていました。
1部
オープニングは
「さよなら さくら」
「長崎小夜曲」
さださんの楽しいトークを交え(ちょっと長すぎる気もしますが)
数曲(すいません 題名がわかりません
「北の国から」
亡くなられた山本直純さんのお話から 「軽井沢」つながりで
「親父の1番長い日」

休憩

2部
「セロ引きのゴーシュ」
「オクトーバー」
恩師のお話から続いて
「木根川橋」
「案山子」
「もったいない」
「女優」
「とこしへに」
題名がわからない歌もありましたが
ラストが
「風に立つライオン」

アンコール
「主人公」でした。

さだまさしさんの歌は大好きです。
「詩」がとてもいい
ラストの「風に立つライオン」生で聴いて 涙が出てきました。
「風に立つライオン」の最後の「アメージンググレース」透き通るような高い声が最高でした。
う~~ん 音楽を聴いて 涙を流したのって 久しぶりです。

さだまさしさんのコンサートはトークが面白いと聞いていましたが、たしかにおもしろい 「寄席」に来たのではないかと思うくらい 喋っていました。
でも もっと もっと「歌」を聴きたかった
古い曲ですが 「駅舎」「最終案内」「春告鳥」「飛梅」「檸檬」も聴きたかったし 紅白歌合戦で歌われた 「遥かなるクリスマス」「広島の空」もまた聴いてみたいと思いました。

コンサートは終わってから カレーのお店に行きましたが これはまた明日UPしたいと思います。

卒業式

2006年03月18日 | いろいろ
昨日 以前働いていた大学の(先生じゃあありません念のため)卒業式がありました。
手話サークルで一緒だった学生達、ヨサコイソーランで応援していた学生達が卒業するので お祝いとお見送りに行ってきました。
卒業式の風景
 
大学の卒業式は お振袖 袴姿 ドレスなど とても華やかです。
男の子の羽織袴姿もありました。
昨年末からマスコミを騒がせていたせいで 取材のカメラもチラホラ・・・

卒業生は式の後 それぞれのクラスで証書を受け取り 写真を撮ります。

サークルをしていた教室に久しぶりに行きました。
在校生が茶話会の準備をして待っていました。
三々五々集まってくる卒業生達と久しぶりの対面記念写真


春休みに入っているので 卒業生同士も久しぶりの再会
お互いの近況報告 「就職が決まった」「おめでとう」「よかったね」の声も

それぞれに 新しい世界に旅立って行きます。

「おめでとう
    「がんばって


ささやかですが お祝いにクッキーを焼いて行きました。
式の後 ちょうど小腹がすく頃なので(特に女の子は朝早くからお着物の着付けで来ていますから)おなかの中に直行しておりました。
前日に焼いたクッキー

メッセージカード パソコンで作りました。
うふっ!!少しずつ 生活の中でパソコンが役に立つようになりました。

シャンプー

2006年03月16日 | 小太郎日記
 
前回シャンプーしてもらって一月以上経ち 小太郎もそろそろ体が痒くなってきたみたいで また シェリーのお姉ちゃんにシャンプーをお願いしました。
前回のシャンプーでだいぶ慣れたみたいで お姉ちゃんにおとなしく抱っこされています。
今まで家族と医療関係者以外の人には抱かれた事のない小太郎が ちゃんと抱かれています。
すごい進歩

おねえちゃんに抱かれた小太郎


前回は お風呂場で小太郎の目の届く所にいましたが、
今回はおねえちゃんと2人きりで洗ってもらいました。
その間 私は シェリーと遊んでいました。

無事にシャンプーも終わり

  ドライヤーで乾燥中
  顔もきれいにね
    “にぱっ”
今日もサラフワになりました 
お利口にしていたのでごほうびを貰いました。
グリニーズのピーナッツ
小太郎はグリニーズは端をのこしますが これだと 完食します


綺麗にして貰った上に おやつまでご馳走になりました。

シェリーも大好き もちろん 小太郎もがんばって食べています


少しずつ慣れてきたようなので 今度の時は家に帰っていようかと思っています。
少しずつ距離を置いて 最終的には お泊りができるようになるといいな
いざと言うとき 預けられるうちがあったら 安心ですものね

洗車しました

2006年03月15日 | 小太郎日記
雪解けが進み 車を走らせるたび 汚くなっていたのですが 雪解けのこの時期 どうせ洗車してもすぐに汚くなるからと そのままにしていたら・・・

以前 近くのガソリンスタンドがオープンした時 年会費5000円でカードを作ったら 5000円分の洗車チケットがもらえました。
これは使わないともったいない!! 今日はとてもいいお天気だったので 思いきって 洗車してきました。
超撥水コース 1200円のところ 本日特別価格800円
洗車機の前はいずれ劣らぬ 汚い車で 長蛇の列・・・(ちょっとオーバー
どうしようかと迷ったけど せっかく やる気になったのだからと 列に並んでました。
待つこと20分 洗車機の中に入っているのって 面白いですね。
おかげで 汚い車があっというまに 綺麗になりました。
明日、雨が降りませんように・・・

ホワイトデー

2006年03月14日 | 小太郎日記
今日はホワイトデー
夫がバレンタインデーのお返しに ちゃんと お菓子を買って帰ってくれました。
私と娘に1箱ずつ 
どちらも美味しそうなので 居間においておいて みんなで食べる事にしました。
よくみると どちらも 夫の好きそうなお菓子
ちゃんと自分も食べる事を考えて買ってあるようで・・・
でも いいわ~~
ウエスト回りと相談しながら いただきま~~~す