goo blog サービス終了のお知らせ 

こたママ日記

   毛玉の天使 ポメラニアンの小次郎と
   天使になった先代犬小太郎の思い出

マゴマゴ協奏曲

2010年07月27日 | いろいろ
先週末から 嫁ちゃんがヒナ君を連れて 一時帰省しています。

嫁ちゃん実家のおばあちゃん(ヒナ君にとっては 曾お祖母ちゃん)の病気お見舞いです。

今週末 一時退院できるようなので それに合わせて来ています。 

うちにも ちょこちょこ 来て ヒナ君のお顔を見せてくれます。



こんなに 大きくなりました


前回(約2ヶ月前)まだ 自分で持てなかったおもちゃを 差し出せば 自分で手を伸ばして握っています。

持つのも上手になりました。

赤ちゃんの成長ってすごいなあ



寝返りもできるようになりました

日曜日に おじいちゃんと遊んでます




お祖父ちゃんの おてては 美味しいですか?




お祖母ちゃん(私ですが・・・自分で言っておいて 照れる)
手作りの服ですよ~


サイズ ピッタリ



この椅子は 「バンボ」 という 名前らしい



まだ おすわりは出来ませんが この椅子だと 大丈夫

お尻がすっぽり入り 安定感があります

これから お祖母ちゃんは ヒナ君の甚平さんを作りますよ。

待っててね。

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

おそろいで

2010年07月26日 | 小次郎日記
散歩途中の シェリーと陸が 家に寄ってくれました。



この格好 見て~

浴衣姿のシェリーと ハッピ姿の陸

「おっ 陸 いなせだね~」

陸の背中に なぜか「美」の文字が・・・




ならば 小次郎も






一緒に お散歩しましょう

て いうか 連れて行ってください



途中 ハスキーの ハリーちゃんにも ご挨拶






いや それにしても

小次郎の尻尾の すごい事






風になびきすぎ~



  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

夏祭り パート2

2010年07月24日 | 小次郎日記
昨日 こたパパ 職場近くの商工会主催の夏祭りがありました。

このお祭りには ガスだの炭など 卸しているこたパパ。

前売りのビール券 3杯@1200円×2枚を 付き合いで買っていました。

「祭りに来ないか?」

ビール券は 他の飲み物にも変えられるそうなのですが 知った人がたくさんいるので 自分で行きたくないそうで・・・

はあ  わかりました。

仕方ない 行きますよ・・・約40km離れていますが・・・


でも 天気予報は ですが 大丈夫?

せっかくだから ドライブがてら 一緒に行こうか



今回は




浴衣で決めたのに(小太郎のお下がりですが




やっぱり 途中から雨になりました




それでも こんなに人が多いのは


前売り券に 抽選券が付いているからと 思われます。




ナントカ あきらさんの歌謡ショー

後にずらりと並ぶのが 景品


商店街・・・(街が どこにあるの と パパに突っ込みを入れてしまいましたが)の商店が 協賛して それぞれ 景品を出されています。

そして 1等は 折りたたみ自転車 1本

    2等は コーヒーメーカー 2本

    3等は 日ハム戦の 野球のチケット 5本 

予定では8時からの抽選会でしたが 雨足がだんだん 激しくなってきたので 30分繰り上げ 7時半からとなりました。

残念ながら 私は はずれ・・・

私は 傘をさして 飲み物(缶ジュース)、食べ物(おでんと焼き鳥)を運ぶので



小次郎は パパの(1人きり)職場で待機


お祭りの後半は 雨も小降りになりましたが

せっかくの 小次郎 お祭り参加の写真は撮れませんでした。

帰りは 怖いくらいの 土砂降りになり ワイパー フル回転

ゲリラ豪雨って こんなのか~・・・って 実体験してしまいました。

最近は 車の中であまり寝なくなった小次郎 帰ったら ぐっすりと寝てしまいました。


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

1周年

2010年07月21日 | 小次郎日記
小次郎が我が家の家族になって



今日で1年です


一年前の今日 我が家に来た時は



いやん




ちょっと 




かわいい


こんなに小さかったんですよね~


すくすくと 順調に育っていると安心していたら


今年初め 





右前足の骨折



などと言う 大きな怪我もしましたが・・・

ほぼ治り


尻尾もエプロン(胸毛)立派になり



すっかりポメらしく ちょっと凛々しくなりました




こたパパとは



来た当初から




相変わらずバトルの日々




毎日飽きもせず やってます


(手を噛ませて遊ぶの 止めてください

私は 噛むと怒るので バトルの最中に「小次郎何やってるの?と割り込んでいくと しらばっくれて こたパパの手を舐めたり おもちゃで遊びだしたりします。

いつの間にか こんな知恵もつきました。


小次郎には ほとんどの物は(ケージやサークル リードなど)小太郎のお下がりだったので

今回 ちょっと奮発して(それほどでもない?



新しいハーネスとリード 

毛の色に合わせた色で 肉球模様




ハーネスは 毛に埋もれて見えず

ちょっと地味だったかしら?




似合う?



こたパパ 最初は(小太郎と比較して)「目が小さい」だの「顔が悪い」だの「頭悪い」だの言っていましたが・・・

最近は 「可愛いくなった」とか「ちょっと賢くなってきた」とか 言っています。

ちなみに こたパパは 仕付け、手入れなど 一切しません。

そして ついに



椅子に座らせるという 甘やかしよう


食事中 椅子の横で飛び跳ねているので「この方が 後ろ足に負担がかからない」という こたパパの言い訳

だ~か~ら~ 食卓で食べ物を与えるの 止めてって言っているのに・・・。

益々遠のく テーブルの下でステイ(涙)


そんなこんなで 2人と1匹 毎日 楽しくやっています。



それにしても




大きくなったね~




  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

ドッグランデビュー

2010年07月18日 | 小次郎日記
土曜日 青空ヨガが終わって シャワーを浴び お昼過ぎから 小次郎をドッグランに連れて行ってやりました。

小次郎 ドッグランデビューです。

地元のフリーペーパー 「まんまる新聞」に ブリーダーショッププチプレオープンの記事がありました。



赤い○に注目

うふ 土曜日は 無料なんですって 

こんなに小さい字なのに 見逃しません





ちゃんと 見つかりました






受付で 飼い主の名前 住所 電話番号 犬の名前 犬種 年齢 最終ワクチン接種の年月 を記入して いざ ドッグランへ

ちょうど だ~れもいない時だったので お店のワンちゃんを入れてくださいました。



パピヨンと




シーズー


どちらも 繁殖犬を卒業した子だそうです。

犬慣れしていて 大人しく 小次郎と遊んでくれました。 



仕切りの向こう側には お店の子がいます




大きな子(G・レトリバー)にも ご挨拶


ドッグランデビュー

いっぱい 走れてよかったね





帰りは 寝てていいですよ



帰ってから足を洗うと 細かい土が足全体に入り込み 真っ黒

シャンプーしたくなるくらい 汚れていましたけど まあ 半身洗いにしておきました。



いっぱい遊んだから お散歩は ちょっと軽めで・・・

シェリーと陸との この微妙な距離




はじめましての ハニーちゃん




クレちゃんとも会いましたよ~




小次郎 相変わらず 大喜びで ブレブレです



この後 地区の夏祭りに行きましたよ~。

夏祭り 初参加のこたパパ

なんでも 「カーナビラジオH○C」という番組のパーソナリティYASUさんが率いる 「ブラックビートルズ」というバンドが出演するそうで 普段 仕事でラジオを聴いているこたパパ 一度 どんなのか 聞いてみたいと





私は以前 小太郎と行きましたけどね~






小次郎を抱いて立っていると 子供や 若いお嬢さんに声をかけられたそうです。

小次郎にも浴衣 着せてやればよかったね~

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

木漏れ日の下で

2010年07月17日 | いろいろ
毎週1回 近くの体育館で ヨガを習っていますが

その先生が 個人的に 青空チャリティヨガをされるという 案内がありました。






場所は 近くの道立図書館




の前の広大な芝生


ここは ポプラの木や桜の木など 大きな木がたくさんあるので いい木陰がいっぱいあります。

お天気が心配されましたが




とてもいいお天気になりました




小次郎も連れてきてやりたかったのですが

残念ながら ここは 犬は立ち入り禁止(涙)






こんな お邪魔虫もいましたが・・・





木漏れ日の下で とても気持ちいい時間を過ごせました




先生のブログです



  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

えこりん村

2010年07月15日 | いろいろ
昨日 自治会の女性部の小旅行に行ってきました。

場所は恵庭市のえこりん村三井アウトレットパーク

事前に 回覧板が回り 金額も1500円(お弁当代込み)とお手ごろだったので 申し込んでいたんです。

ちょうど お隣の奥さんも申し込まれていて(わかったのが前日)

1人でも参加する予定だったのですが やはり 知った人がお隣にいるのは 安心感があります。

集合場所まで歩いて行き 観光バス2台に分乗して行きました。

えこりん村は 大きく分けて 無料の販売スペースと有料の庭園スペースがあります。

着いて まず えこりん村 イチオシの トマトの森に行きました。

毎年 一粒の種から育てた トマトが話題になっていますが 実物を見たのは初めてです。

育っている過程が詳しくこちらのスタッフブログに載っています



温室入り口です


水耕栽培で今は毎日210ℓの水が必要なんだそうです。

ハハハ やっぱり家では無理だわさ



ミニトマトではありません




こうなると トマトの木ですね




上から見るとこうです






トマトグッズのおみやげ



そこから 自由に 見学です




キッチンガーデン レタスです

おしゃれだわ~




このアーチは




かぼちゃです


その他 ガーデニンググッズや 花の苗や木が売られています。

なぜか ワンコグッズも売られていて・・・




犬用天蓋付きのベッド

(誰が寝るんだ?)




犬用(しつこい)ソファ

(小次郎は絶対に座ってないだろうなあ)




飼い主さんとお揃いの




アロハシャツ




この中で一番 ツボだった 

ワンコ3匹が口と手で支えているテーブル

これが 超かわいい


こちらでも 十分楽しめました


11時半に一旦 バスに戻り お弁当とお茶 ソフトクリームの当日券をいただいて 銀河庭園の駐車場に移動

ここからは 有料なのですが シールを服に貼っておくと 駐車場への出入り自由です




ツリーハウス






小人の家をイメージしているとか


以前見た ロードオブザリングの ホビットの家のようです

ホビット族になった気分で 家の中を覗きました。




窓にはステンドグラス




天井から 木の根っこがぶら下がり 鍋がかかっていました




暖炉です


いやいや 楽しい~

たくさんの 庭園や家や幌馬車などがあり ゆっくりと見て回れました



馬のオブジェですが




こんな 金属でできていたり




アーチに止まっている鳥が




これも 金属だったり・・・




バラ園


ここには ラマや今人気のアルパカもいるのですが



アルパカ お食事中(仕事してください)




馬車に乗ることもできます (500円)




シープドッグが 羊を集めるショーもありますが

残念ながら 時間がありませんでした


この後 アウトレットパークに行きましたが ブランド品に興味のない私とお隣の奥さん 
「たち吉」でお皿を見たり 食品売り場を物色 大根やわかめなど買って 帰途に着きました。

ここには ドッグランもあるそうなので 今度小次郎を連れてきてもいいなあ なんて 思いました。

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!


詰め放題

2010年07月13日 | いろいろ
昨日12日は マックス○リューのフードデー 

チラシに 袋詰め放題の文字が・・・

ミニトマト200円 玉葱300円 ピーマン200円

行きましたよ~!!

つめ放題となると どうして主婦はこんなの燃えるのでしょう

皆さん熱心に でも 節度ある買い方でしたよ。



戦利品





ミニトマト・・・まあ これくらい

玉葱 10個

ピーマン 18個

かなりのお買い得かと思います


他に タイムサービスの キャベツ98円

卵 88円

鶏手羽先 豚バラかたまりなど 買って来ました。


別のお店で 見つけた 紫色のジャガイモ

アントシアニンが豊富なんだそうですが・・・

あまり売れないのか 一袋なんと30円

試しに買ってみました。



切るとこんな感じ

写真では青っぽいですが 

綺麗な紫色です




さいの目に切って




サラダにしてみました


味は 普通のジャガイモと同じで美味しかったです。

でも これで肉じゃがやカレーは ちょっとねえ・・・

でも また あったら買ってみようと思います。


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

高い所がお好き

2010年07月12日 | 小次郎日記
今日は朝から 1日中雨でした。

なので 小次郎のお散歩は お休みです。・・・ゆるせ 小次郎




小次郎は 猫のように 高い所が好きです。



ソファに上なのに 更に 高い所で寝ています。



なので 夏なのに フローリングで寝ているのは 数えるくらいしかみていません。(気持ちいいのにね~)


小次郎は骨折してから 階段を上る事はしていなかったのですが 最近になって勝手に上るようになりました。

それで ホームセンターで フェンスを買ったのですが

(自立型で 足に注目)



こちら向きだと




倒してしまいました






反対向きにしたら





この隙間は いったい




しかも 引っ掻いた跡あり(涙)



階段

実にうまく開けてしまいます

フェンスの意味ないじゃん


今日も あっさりと すり抜けて

上に上がってきました





仕方ないね~

ここで 寝ていてください


なのに

いつの間にか





移動


可愛いんですが・・・この時期 暑~い








  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

ルバーブのジャム

2010年07月11日 | 料理
日曜日の朝の楽しみは


M新聞 日曜版




スリザーリンク


レベル1~5まであって 毎週1レベルごと上がっていき 5までくると 次回また1に戻ります。


最初は1人でやっていたのですが 最近 こたパパ参戦

なので コピーをとってから 挑戦です






ちょっと 大きくしてみました


ルールは

点と点を縦横の線でつなげ 全体で一つの輪を作ります。

4つの点で作られた小さな正方形の中の数字は その正方形の辺に引く線の数です。

数字のない小さな正方形の辺には 何本の線を引くかわかりません。

線は 交差したり枝分かれしたりしません。

とまあ こんな感じで うまく 繋がったら 気分すっきりです。




今日は 選挙に行った後




収穫したルバーブで ジャムを作りました。



水洗いして 計量すると1・5kgありました




2~3cmに切ります




半分の量の砂糖をまぶして




しばらくすると こんなになります




これを煮ていくと ジャムになります(はしょりすぎ~)


一度煮て 冷まし 再度 焦がさないように熱を加えます。

ルバーブは 酸味があるので レモン汁は不要です

私はこれに りんごを2個ほど入れて 嵩増ししています。

この間 写真を撮り忘れました




瓶に詰めて 熱湯消毒して 出来上がりです


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!