私 主婦歴30数年ですが・・・
人混みが苦手です

なので バーゲンも 苦手です(主婦失格?

)
当然 開店セール・・・なども 普段はスルーするのですが
今日 近くのスーパーマーケットが開店しまして。
新聞の折込広告を見た こたパパの 「先着2000名に紅白饅頭があるぞ


」という 嬉しそうな声が・・・(こたパパ 甘党)
わかりましたよ~
行きますよ~
開店の日に 行くのって

はじめてかも~
車で10分くらいの場所にあって 開店のアドバルーンが見えているのに 車が・・・






・・・
約30分掛かって ようやく 駐車場に入れました。
それから 入り口で また 行列(混雑緩和のための入場制限)
レジで 行列
出口で レシートと見せて やっと
これをゲット
紅白饅頭ですよ~
開店当日の割には それほど お買い得感のない 価格設定(人が多すぎてよくわからないけど)
実際に 欲しかった物は このスーパーに対抗して値段を下げた 近くの別のお店にありました。
このお開店した店では日曜日の特売品「鮭の生の筋子」が 別のお店で 今日安い(たぶん近年にない底値

)
やるな ビッグ○ウス


ちょうど 里帰りのお土産にと考えていましたから グッドタイミング
これは 行かねばと やっと主婦らしく

(?)車を走らせました。
やはり こちらのお店は すいていて お一人様1パックの所を 車とお店を3往復して 3パックゲットしました。

(レジもスイスイ)
帰ったら 小次郎のチェック
今日一番の戦利品
生の筋子 約2・5kg
面倒くさくならないうちに
帰ってすぐに ほぐしました
こんな感じで ぬるまに塩を入れた容器で
ほぐします(これが結構面倒くさい)
全部ほぐすと これくらいの量
右は 付いていた膜です
これに 調味液を入れて 漬け込みます
今回は 八方だし5・味醂1・酒1・砂糖1を 合わせて 全体で3Cくらい入れました。
調味液は それぞれの家で 好みがあるようで
醤油と酒だけの家とか 味醂とか出汁を入れる家とか
さまざまですが 我が家では 甘めの味付けが好きなので・・・。
一晩漬けたら 味見します。
日が短くなりましたね~
お散歩の時間も どんどん 早くなってきました。
今日は ご近所の
ジェニーちゃん(もうじき 13歳)にあいました
どうも 小次郎は 高齢犬と相性がいいようです

今日は職場での送別会があるとかで いつもより早めに帰ってきたこたパパ(着替えて地下鉄で行く)早速 お饅頭を食べていました。
こしあんで 美味しかったそうです(そりゃあ よかったね~)
クリック うれしい ワン ! !