こたママ日記

   毛玉の天使 ポメラニアンの小次郎と
   天使になった先代犬小太郎の思い出

ハローウィン

2008年10月31日 | 小太郎日記
寒くなってきました。
小太郎キングにおかれましては 王様専用の車きなこさん命名)もお寒いご様子 
ここはボビー君のようにミニ毛布ですっぽりと包まって行きましょうか




洗濯ピン忘れた!!




今日も柵の間からでっかい頭を出すコテツ君





ハローウィンのかぼちゃを発見

で ハローウィンって未だによくわかりませんが・・・



今日はクレちゃんママと途中からお散歩をご一緒に

秋の夕暮れはあっという間にやってきて

公園に着いた時は すでに暗くなっていました。





闇夜のカラス状態・・・のクレちゃん


今度ちゃんと撮るからね~

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!


寝顔

2008年10月23日 | 小太郎日記
小太郎の首筋をカキカキしていると・・・



トロ~ン




寝てしまいました


(左手で写真を撮るのって難しい

う~ん 超かわええ~

ずっとこうしていたいけど・・・



そっと 手をはずすと 「あれ~?」




睡魔に勝てず 小太郎曝睡


この寝顔を見ているだけで 癒されます


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!


秋の日に

2008年10月21日 | 小太郎日記
暖かい穏やかな秋の日

でも 5時を過ぎるとすっかり暗くなります。

秋の夕暮れは釣瓶落とし

お散歩も 早めに 家を出ます。



街路樹のナナカマドの実も真っ赤に





公園入り口も 落ち葉でいっぱいに

歩くとカサカサといい響きが・・・





外に出るとご機嫌な小太郎





白樺の並木もほとんど葉を落とし

もうすぐ 冬です。







  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!
 

ゴールデンマーケット

2008年10月14日 | 小太郎日記
つどーむ外に移動販売車とかテントとかいっぱいあって フードコートができていました。



ここも すごい人




かに汁とつぶ貝とピザ
(なんちゅう組み合わせ

かに汁 とっても美味しかった






ピザに喰らいつく小太郎 (おいおい)


腹ごしらえもできたし せっかく来たんだから ゴールデンマーケット(略してゴルマ)にも行ってみましょうか



お・お金取るの?(ゴルマ初体験)

フリーマーケットに来て お金取られたの初めてです。





やっぱりね~


小太郎はこたパパに押し付けてお任せして 約1時間という約束で 一人で行ってきました。




これが入場券
(再入場には半券が必要)





会場は人・人・人(まあ 当然か)




プロっぽいお店や





アマチュアっぽいお店





手作り品のお店もありましたが





こんなお店(?)もあったりして・・・





占いコーナーや





整体コーナーもありました。
(惹かれたけど時間が~・・・


とりたてて欲しいものもなく 約1時間で退場

やはり 子供(赤ちゃん)用品は格安なので 上手に利用すればいいでしょうね~。
うちには まだ必要なさそうなので スルー

中には両手にいっぱい荷物を抱えて 一旦車に置いてくる人もあり 再入場したい人には に判子
試しに押してもらいましたが 色も形もわからない

後で 虫眼鏡を大きくした感じの機械で読み取っていました。

そこまでするか ゴルマ すげ~な


さて バスが混まないうちに帰りますか



お疲れモードの王様




帰りのバスが来たよ~





帰ったら やっぱり これだわ



  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

オールペット祭り

2008年10月13日 | 小太郎日記
日曜日の事なんですけどね




オールペット祭りに行きました






たまたま見た テレビで コマーシャルをやっていたんですよ。



そしたら 当日は 「つどーむ」ゴールデンマーケットをやっているそうで 今お笑いで人気の「オリエンタルラジオ」や「はりせんぼん」がゲストで来ていたらしい。(後で知った

どうりで ドームの駐車場は満車で 最後尾に「1時間待ち」のプラカードが・・・

1・7km離れた場所に臨時の駐車場もあって そこから 無料の送迎バスが出ていると書いてあったので そちらに停める事にしました。



久しぶりに乗ったバス





会場は屋外 晴れててよかった




いざ 




イノシシのショーの真っ最中でした




ふくろうの フライトショーとか




ペンギンとお散歩とか





鷲だか鷹だか よくわからない
見ていなかったけど たぶん フライトショーをしたんだろうな


会場は 屋外でしたが 子犬たちは ちゃんとテントの中で ストーブが何台もありました。




やっぱり ポメに目が行きます




ちょっと大きくなって サル顔になったポメ

買って栗


ペットわん博に比べたら 規模が小さくて ショップも少なかったなあ~

小腹がすいたので 会場を出ました。

(続く)

  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

ミニ・タペストリー

2008年10月09日 | 手作り品
去年4月娘が独り立ちする時 新生活応援グッズを作りました。

その時 最初に座布団カバーにしようと縫っていたものです。 

丈夫にするためにパッチワークもキルトも全部ミシン縫いました。  

パッチワークの基本的なパターンの中から 簡単そうな可愛らしいもを選びました。



メイプルリーフ




チューリップ



できてみると これを座布団カバーにするのはちょっともったいないなあと 中断していたものを ミニのタペストリーに仕上げました。


残り布で作ったにしては 上出来(自画自賛


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

直球 ド真ん中

2008年10月07日 | 小太郎日記
このカートでお散歩すると いろいろな方から お声を掛けていただきます。


お散歩仲間の方や ご近所の方、 ほとんど初対面の方も 

「あら~ 赤ちゃんかと思った」とか

「どうしたの~これ人間用?犬用?」とか

「(毛を)汚したくないから?」とか

まあ 大抵の方には「これ犬用なんですよ。もうほとんど歩けないから」とお答えしているのですが・・・。

ある方が・・・(お話しするのは2度目くらいですが その方はたぶん忘れてらっしゃると思います。)

「そう 何歳?」
「14歳です。」
「そんな風に見えないね~。目も白くなってないし(犬にも白内障があります)」
「12歳で白内障になってなかったら この先ならないよ。うちは16歳と18歳で逝ったの。」
「それは長生きですね~
「それで どこで焼くの?」
「(ドコデヤクノ?)」

パードゥン

思いっきり 直球 ド真ん中 

「うちは北海○○さんでやってもらったの。あそこは お寺さんがいてお経も上げてくれるし。」
「庭にお墓を建てたから 毎日ご飯をお供えして いつでも話ができるし・・・。旅行の時は写真を持っていくの」 

「さ・参考にさせていただきます







ん?気のせい、気のせい





  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

畑に行ったよ

2008年10月05日 | 野菜の話題
秋晴れの今日 こたパパが借りている畑に芋ほりに行ってきました。

手出し(手伝いとも言う)口出ししない約束でしたが 芋ほりくらいは手伝ってあげるかと 仏心

いつもはお留守番のこの方も



監督気分?


なにせ 追肥も土寄せもなにもしていないそうなので 小さいおいもがコロコロと・・・






それでも ビニール袋1杯分にはなりました




こたパパから トマトをもらっています




久しぶりにドライブして疲れたね




  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!

カートで歩けば

2008年10月04日 | 小太郎日記
一雨ごとに寒くなる秋・・・

ついに 



ポータブルストーブを出しました。

まだ 使っていませんけど 念のため


三方にメッシュの入っている小太郎のカートは 夏は風通しが良さそうですが これからの季節は ちょっと寒そうです。



100均のお店で買ったフリースで 風除けを作りました。

超過保護な こたママ


カートに乗っているときの小太郎は



あっち向いたり




こっち向いたり

景色を楽しんで

ご機嫌なご様子


全然咳も出ないし

止まると咳が出るのは 「早く行け」というサインか・・・偉そうだぞ

小型犬の小太郎でも ずっと抱いているとけっこう腕や腰に負担が掛かるので 遠出はできませんでしたが カートになって どんどん歩けます

今日はたくさんのワンちゃんに会えました。



シーズーのケンちゃん




友達ワンコの柴犬ラブ君




カートから降ろして 軽く挨拶すると

もう興味ナッシング~




哀愁漂う 男の背中(爆)




ビーグルのコテツ君

デッカイ顔を器用に柵から出しています




久しぶりに会った 

ゴールデンのクルタ君と

アメリカンコッカーのトビー君

初めて見る ラブと黒パグ君ご一行様

 



小太郎 けっこうビビッてます




ラブラトールのらっきょ君・・・

そんなに嫌がらなくても・・・小太郎


以前だとだれでもOKだったのに 最近は 初めて出会うワンちゃんには警戒心丸出しの小太郎




こちらは 顔見知りのジャックラッセル マリーちゃん




ご近所の セイ君

こんなに大きくてもセイ君には ビビらない小太郎

セイ君も小太郎には絶対吠えません


また明日も いっぱい お散歩しようね


  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!