動物病院に行ってきました。
去年の10月から続けている 血圧を下げる薬は以前行った動物病院に・・・
小太郎は症状が落ち着いているので 家において 私一人で取りに行きました。
以前、薬だけ取りに行った時、「薬だけでしたら 電話で予約していただければ その時間に用意しておきますよ・・・。」と言われていたので(なんて親切
) 今回は朝電話して お昼前に取りに行きました。
予防接種の時期だけあって 待合室にはたくさんの患者(患犬)さんが待っていましたが 名前と電話していた事を告げると すぐにお薬が出てきました。
待つことなしで 5分で終了

予防注射とフィラリアのお薬は ずっと前から行っていた 掛かりつけの病院にしました。(我が家で主治医のいるのは小太郎だけです
)

病院に行こうね
小太郎は今までほとんど病気らしい病気をしていないので ここに行く時は ほとんどが「爪切り」でした。
その爪切りを最近私にもやらせてくれるようになり(相変わらずガウガウしますが)それで 去年の10月から この病院には来ていませんでした。
心臓の事も 睾丸の腫瘍の事も話しましたが
「まあ 年取ると よくあることだからね~!!」
聴診器を当てて・・・
「心雑音っていっても せいぜい 1から2ぐらいだよ」
「睾丸・・・かなり 硬いね~!! 痛がっている? 気にして舐めてる?」
「いいえ ぜんぜん」・・・って そこですか?
痛がっていなかったらいいんですか?
なんだか とっても気が楽になりましたが 病院によって 対応がこんなに違うんですね~

この顔は かなり 緊張しています。
パピーの頃から小太郎のことを知っている獣医さんですが ここでは いざと言うとき預かってはもらえません。
「うちはね~ お試しで 一度預かってみて 耐えられるような子でないと 預からないの。 犬によっては 具合の悪くなる子だっているからね~」と言われます。
それは 正論でしょう。
犬のことを考えたらそうなのでしょう。
ペットを飼っている以上 行動を制限されるのは仕方のないことです。
今までも 旅行に行く時は 2日までなら一人でお留守番させていたし(2度ですが) それ以外はテント泊まりで連れて行っていたし・・・
でも どうしても 預けなければならないこともあると思います。
うちの場合は 広島の実家に(といっても 兄の家ですが)高齢の母がいて 何かあったら すぐにでも飛んで
行かないといけません。
高齢になった小太郎を
連れて行くことは ストレスがかかるし ペット連れ込み禁止の兄の家では 連れて行くことすら出来ません。
そんな時 預けるのは 普通のペットホテルより 小太郎の体の状態をよく知ってくれている動物病院の方が安心できるでしょう。
ですから 預ける事のできる 新しく掛かった動物病院は 貴重なんです。
最近は 咳も少なくなったし 朝早くからご飯を催促するくらい調子も良さそうです。
でも それが 状態がよくなったのか 薬が効いているだけなのかはわかりません。
病院では「心臓がよくなる事はない」と言われ「薬は途中でやめると薬で楽をしていた心臓にもっと負担を掛ける事になるので 一生続けなければいけない」と言われていました。
が、様子を見ながら 少しの間 薬の量を減らしてみようかと思います。
それと 常々疑問に思っていること・・・
どうして 犬のワクチンは毎年受けないといけないのか
ほら 人間だって 三種混合とか ポリオのワクチンとか 赤ちゃんの時か子供の時に接種するだけじゃないですか!!
毎年するのはインフルエンザくらいで それでも 副作用のことなどあって 強制ではなく だんだんと任意制になっていくのに 犬用だけは 毎年のように受けなければならない!!
このワクチンって 有効期間1年限定なのでしょうか?
で、五種混合で6300円ですよ
八種混合だと8000円くらいするそうです。

正直 私は今までまじめに受けてきませんでしたが 最近では有料ドッグランとかそういう施設に入るとき ワクチン接種の証明書がなければ入れないところもあって 今回は受けました。

2軒の動物病院で 諭吉さんが
2人 私のお財布から いなくなりました
小型犬1匹でこれですから 大型犬や多頭飼いをされている方・・・お察しいたします。
クリック うれしい ワン ! !
去年の10月から続けている 血圧を下げる薬は以前行った動物病院に・・・

小太郎は症状が落ち着いているので 家において 私一人で取りに行きました。
以前、薬だけ取りに行った時、「薬だけでしたら 電話で予約していただければ その時間に用意しておきますよ・・・。」と言われていたので(なんて親切

予防接種の時期だけあって 待合室にはたくさんの患者(患犬)さんが待っていましたが 名前と電話していた事を告げると すぐにお薬が出てきました。
待つことなしで 5分で終了


予防注射とフィラリアのお薬は ずっと前から行っていた 掛かりつけの病院にしました。(我が家で主治医のいるのは小太郎だけです


病院に行こうね
小太郎は今までほとんど病気らしい病気をしていないので ここに行く時は ほとんどが「爪切り」でした。
その爪切りを最近私にもやらせてくれるようになり(相変わらずガウガウしますが)それで 去年の10月から この病院には来ていませんでした。

心臓の事も 睾丸の腫瘍の事も話しましたが
「まあ 年取ると よくあることだからね~!!」
聴診器を当てて・・・
「心雑音っていっても せいぜい 1から2ぐらいだよ」
「睾丸・・・かなり 硬いね~!! 痛がっている? 気にして舐めてる?」
「いいえ ぜんぜん」・・・って そこですか?
痛がっていなかったらいいんですか?

なんだか とっても気が楽になりましたが 病院によって 対応がこんなに違うんですね~


この顔は かなり 緊張しています。
パピーの頃から小太郎のことを知っている獣医さんですが ここでは いざと言うとき預かってはもらえません。
「うちはね~ お試しで 一度預かってみて 耐えられるような子でないと 預からないの。 犬によっては 具合の悪くなる子だっているからね~」と言われます。
それは 正論でしょう。
犬のことを考えたらそうなのでしょう。
ペットを飼っている以上 行動を制限されるのは仕方のないことです。
今までも 旅行に行く時は 2日までなら一人でお留守番させていたし(2度ですが) それ以外はテント泊まりで連れて行っていたし・・・

でも どうしても 預けなければならないこともあると思います。
うちの場合は 広島の実家に(といっても 兄の家ですが)高齢の母がいて 何かあったら すぐにでも飛んで

高齢になった小太郎を


そんな時 預けるのは 普通のペットホテルより 小太郎の体の状態をよく知ってくれている動物病院の方が安心できるでしょう。
ですから 預ける事のできる 新しく掛かった動物病院は 貴重なんです。
最近は 咳も少なくなったし 朝早くからご飯を催促するくらい調子も良さそうです。
でも それが 状態がよくなったのか 薬が効いているだけなのかはわかりません。
病院では「心臓がよくなる事はない」と言われ「薬は途中でやめると薬で楽をしていた心臓にもっと負担を掛ける事になるので 一生続けなければいけない」と言われていました。
が、様子を見ながら 少しの間 薬の量を減らしてみようかと思います。
それと 常々疑問に思っていること・・・

どうして 犬のワクチンは毎年受けないといけないのか

ほら 人間だって 三種混合とか ポリオのワクチンとか 赤ちゃんの時か子供の時に接種するだけじゃないですか!!
毎年するのはインフルエンザくらいで それでも 副作用のことなどあって 強制ではなく だんだんと任意制になっていくのに 犬用だけは 毎年のように受けなければならない!!
このワクチンって 有効期間1年限定なのでしょうか?
で、五種混合で6300円ですよ



正直 私は今までまじめに受けてきませんでしたが 最近では有料ドッグランとかそういう施設に入るとき ワクチン接種の証明書がなければ入れないところもあって 今回は受けました。

2軒の動物病院で 諭吉さんが



小型犬1匹でこれですから 大型犬や多頭飼いをされている方・・・お察しいたします。



