草地で草を食むオスジカを観察。
おばんです。小太郎でごじゃります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/69/c78e56918fd028360626360f27b4fd97.jpg)
★ 成長途中の角 ★
芽吹きの角を愉しんだ季節。すくすく伸びていく角をたくましいと思っていた
季節。なかなか姿を探しにくかった6月。
食べるものが豊かになると普通人気のないところで過ごす。植物が成長を止め、
花を付け、葉が硬くなると、食べやすい植物を求め、森から出てくる。
それにしても、成長した角は眼を見張る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/a51db3bfa662aeb2d352331c4ff06c15.jpg)
4歳以上の成獣のオスたちの角はすべて三又四尖になり、頭の上で広がっている。
比較してみると一尖、二尖、三尖、四尖と形も長さも個性的。
ビロードの皮で覆われた角は艶といい、福与かさといいい、太さと相まって
力強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e9/9468efa5cd26e90cdaa513c7d6a6dfa8.jpg)
私はこの時期の角が一番美しいと思う。
エゾジカらしい魅力と色っぽさがお気に入りだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます