窓辺の小太郎

野付半島の渡り鳥や動植物の生き生きした「瞬間の美」を目指します。

ウズラシギ

2021-09-09 15:10:04 | シギ・チドリ

寒気団のせいでしょうか。どんどん寒くなってきています。この寒気に押し出

されるかのようにウズラシギが姿を見せました。

おばんです。小太郎でごじゃります。

 

             ★ ウズラシギ ★

サンゴソウの鮮やかな赤がくすんでくる頃に、ウズラシギは姿を見せます。

確かにウズラに似ているが、こちらの方がスマートで、すっきりした姿をして

いる。野付半島にもウズラはいるが、めったに姿を見せることはない。このシ

ギもなかなか姿を見ることがむつかしいシギだ。

ロシア北東部のツンドラ地帯で繁殖するしている。かの地はすでにマイナスの

世界に入ったようだ。この寒気で慌てて渡って来たのかな。

20羽以上の群れでした。久々でした。


大きくなったね、タンチョウさん

2021-09-07 20:48:11 | タンチョウのいる風景

牧場の中に点在する谷内の沢で営巣していたタンチョウ夫婦。今季は1羽のヒナ

授かりました。

おばんです。小太郎でごじゃります。

 

        ★ 大きくなったね、タンチョウのヒナ君 ★

まだ小さなときは林の端に出てきて、両親はヒナを神経質に連れ歩いていました。

人の気配やカラス、オジロワシ、キツネの気配を感じると、すぐに林の中に消え

行きました。

遠くで見ているのが精いっぱいでした。あれから2か月、大きくなりました。

少しばかり近寄っても警戒されなくなりました。

小さなときはずっと遠慮していましたが、これくらいになると、心配はいらな

いかな。

あとひと月、しっかり大きくなってくれよな。