ことパパの鳥見日記

北上→函館→浜松→岡崎と転居。
さてさて今度はどんな鳥に出会えるやら♪

12/23 漁港にシノリガモ お山にアカゲラ

2011-01-19 | 野鳥
12/23 まず漁港へ

近くにシノリガモがいました。
車の中から手すり?越しに撮影。 なので白い筋が入っちゃってます。
写真は残念な感じですが、今までで一番近かった。ノートリです。


横には♀も  ♂の方がちょっとこちらを気にしてる感じ
カモの仲間を見る時よく感じるのですが、絶対♂の方が小心者だと思う・・・。


見辛かったので手すりが邪魔にならないとこまでちょっと移動。
なのでここからはトリミング済。








少しずつ動いてくれて、よく見れました
シノリガモの英名はハーレクインダック。まさにピエロみたいなユーモラスな姿です。

この後、寒い中よせばいいのに函館山へ。
函館山は標高334mのかわいいお山です。ここの旧登山道1.6㎞を散歩。

途中、アカゲラ・キクイタダキ・カラ類に会えました。


山頂まで登って?歩いて?帰りはロープウェイで帰還。
完全な運動不足の私には結構な運動でした。鳥はちょっと少なかったけど意外と楽しかったです。

函館山は夜景が有名で神戸・長崎と並んで日本三大夜景と言われているらしい。
そんなところに夜ならともかく、真冬の昼にしかも一人で行っちゃったのが我ながら笑えた
夜景より野鳥 ロマンチックよりロビンにダック

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シノリガモ (ちょびん)
2011-01-19 18:03:15
ことパパさんの北海道鳥見写真は驚くものばかりです!
シノリガモがこんな風に漁港に上がってきたりするんですね。
私のイメージでは遠い水の上・・・って感じですが。
1羽でいいのでシノリガモ♂成鳥、こちらに出張させてください!(前もお願いしたらマガモ来てくれたので。笑)
アカゲラも近いですね。
夜景が綺麗な函館山。テレビで見たことがあります。
でも確かに私も夜景よりも昼間に鳥見のほうがいいな~。w
返信する
レス♪ (ことパパ)
2011-01-19 22:39:37
ちょびんさん
シノリガモ、岩手の時に比べても多いし近いなぁという印象です。やっぱり場所によって違うもんなんですね。
そちらにシノリガモですね♪頼んでおきましょう(笑)でもビロードキンクロやコクガンが行ってるようですから、ほんとに見られるかもしれませんね。ユニークで見がいのあるカモです。会えるといいですね。
函館山、いるうちにちゃんと夜も行っとかないと(汗)
返信する

コメントを投稿