ことパパの鳥見日記

北上→函館→浜松→岡崎と転居。
さてさて今度はどんな鳥に出会えるやら♪

12/15 近くから

2013-12-25 | 野鳥

12/15

ハヤブサを見た後

トラクターを追いかけている鳥たちを見ている時にやけに小さいアオサギを見かけました。
気付いた時は車の真横。近すぎて顔しか入りませんでした

顔だちも穏やかな感じ。黒い冠羽もありません。どうやら若い個体のようです。

トラクターを追って飛んでいってしまったアオサギ若

手前のアオサギよりずいぶん小さいのが分かりますでしょうか? 微妙かな

近くにいるタゲリを見つけました。

目に光が入っていてきれいでした。


チョンマゲが風にたなびいています。


ちょっと隠れてしまったのですが…

すぐに出てきてくれました。メタリックな羽がきれいだ~


突然、羽を膨らませた?かと思うと…


頭と体をはげしく降って、こんな状態に

顔がちょっと怖い(笑) くっ首もげそう…

ブルブル後… 

なんだったんでしょうね。 ゴミでも気になったんでしょうか?

そして飛び立ってしまいました。


どアップ・アオサギにタゲリのブルブル 近くから見られるといろいろ面白いですね


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サギ (ちょびん)
2013-12-25 19:50:32
メリークリスマス♪

アオサギ、結構個体差が大きいのか、「デカッ!」って思う子と「これホントにアオサギ?」と思うくらい小さい子がいたりしますね。
成長するにしたがって体が大きくなる・・・とかじゃないですよねぇ・・・。

タゲリは順光で近くで見れると嬉しいですよね。
普段よく見かける鳥でも近くでじっくり観察すると新しい発見があったりして面白いです。
返信する
レス♪ (ことパパ)
2013-12-26 01:23:15
ちょびんさん
メリークリスマスです♪
そっか、アオサギ、若だから小さいわけじゃなかったのか(笑)
思いっきり勘違いしていました…。大きくなれよ~なんて思っていましたが、もう大きくならないんですね。あはは

タゲリのメタリックな羽はほんときれいですね。
珍しくじっくり見ました。ちょびんさんのような観察眼を磨かねば♪

返信する
すみません! (ちょびん)
2013-12-26 14:25:27
あ、アオサギ、成長段階で大きさが変わるのかどうか私もよく知りません。m(_ _)m
もしかしたら若だから小さい・・・とかあるのかもしれません。
これからアオサギがいたら気を付けて見てみることにしよう・・・。
返信する
レス♪ (ことパパ)
2014-01-05 23:26:53
ちょびんさん
わざわざ書き足してくれていたんですね。すみません。
私もアオサギ、注意して見てみますね。
返信する

コメントを投稿