暇つぶしではありません。
今日は10時から体育館で運動をする日ですがその前に。
スマホの目覚ましが4時半に鳴り出しました。
瀬戸内の波静かな浜に出かけ、達摩朝日を狙います。
走っていると車外温度計が2度と寒い朝です。
今朝の日の出の方角は明石大橋の淡路島に近い方になります。
SCW天気予報を見ると、濃い雲がポカッと浮かんでいるのが気になりましたが、行ってみました。
シャッター切る時は夢中になり、帰る頃になって手が悴んでいるのが分かりました。
カメラレンズ:D800 70-200㎜(f/2.8) 300㎜(f/2.8)×1.4テレコン
現像:DxO PhotoLab & Photoshop
朝6時のSCW天気予報を見れば、日の出の方角に濃い雲が見えます。
大潮で干潮時刻が6時10分(当地の日の出時刻は6時1分)、潮がよく引いています。
この位置からは小豆島の突先が犬島に隠れて見えませんが、島の頂きはきれいに見えています。
貨物船の左側に浮き灯台が見えますが、この左側が明石大橋方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/37/8bcfada74be1b9103703713c978e4dfc_s.jpg)
予測した位置からお出ましです。
今春2回行って両日とも達磨朝日を見ることができました。
※「こいつぁ春から縁起が良いわい。」の春は旧正月のことです。
りっぱな袴を羽織っています。見た目はもう少し赤みを帯びていました。真っ白けで無く、グラデーションが有りダルマニアにとっては有り難しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/ec/0655d58d76e9de8eb0644d4fe83a4c5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/11/f4ec2459708c6ef58b02d1dc89e35a17_s.jpg)